※オーストラリアの通信大手オプタスが2020年シーズンから3年間に渡るJリーグの放映権獲得を発表しました。

オプタス・スポーツは現在イングランドプレミアリーグ、UEFAチャンピオンズリーグ、UEFAヨーロッパリーグ、ユーロ2020、FA女子スーパーリーグ(イングランドにおける女子サッカーの最上位リーグ)などの放映権を持っています。
✊ 毎週、Jリーグを英語実況付きで4試合放送
✊ 毎週、Jリーグのハイライト番組を放送
・やったぜ
<メルボルン・ビクトリーサポ>
・俺はこれをずっと待ち望んでいたんだ、ワクワク
・やべぇ、これでオプタスがめっちゃ魅力的に見えてきたわ
<シドニー>
・これはすごく大きなことだ
俺は何年もJリーグを追いかけたかったんだ!
<メルボルン>
・最高の知らせだ
毎週末アンジェ監督、GKランゲラック、トーマス・デンを生で見られる
Arrigato gozaimasu、オプタス・スポーツ 🙏🏼
<シドニー>
・え?Jリーグはシーズンが終わったところじゃなかった?
アンジェ監督は1ヶ月ぐらい前にタイトルを獲得していたと思う
<メルボルンの記者>
・これはみんなが待っていたニュースだ
オーストラリアにJリーグの新居ができた!!!
・最高だ!本当によくやったよ、頑張れ鹿島!アンジェの横浜も 😁
<メルボルン>
・これを聞いたら驚くかもしれないが
プレミア以外にもサッカーが存在するんだよ
<WSWサポ>
・良い仕事をするわ、オプタス・スポーツ
月額料金を払う価値があるよ
次はAリーグの放映権を獲得しないといけない
そうなればオーストラリアのファンにとって完璧だ 🙌⚽️
<WSWサポ>
・この調子を続けたら、俺は長期にわたる顧客になるよ
プレミアリーグにやっているように、
FA女子スーパーリーグやJリーグにもゴール集をやって欲しい
更に放映権獲得を計画している?
<メルボルン>
・ビッグニュースだ、ここ4シーズンJリーグを
合法のストリーミングで見ようとしてきたが
どれも質が低くかったり、イライラさせるものだった。嬉しいね。
・Jリーグの放映権を獲得してくれと俺はずっと主張していたんだ
レベルの高いリーグで、見やすい時間帯に試合があり
少ないがオーストラリア人選手もプレーしている
Aリーグがシーズンオフの時に良い穴埋めになるだろう👌
・たくさんの人が見るだろう
<ウェリントン・フェニックスサポ>
◆Jリーグは大したことないリーグだよ
ここで気にしているのはアンジェが監督をしているからに過ぎない
これで少なくともオプタスには1年を通して見れるコンテンツができたが
<メルボルン・ビクトリーサポ>
・Jリーグがアジア最高のリーグで
アンジェのずっと前からオーストラリア人が関わっているから
みんながJリーグのことが気になっているんだ
<ウェリントン・フェニックスサポ>
◆いや、最近だと中国超級リーグがアジア最高のリーグだぞ
<メルボルンハーツサポ>
・まじかよ、本気で言っているのか?
・高額選手=良いサッカーではないぞ
<メルボルン・ビクトリーサポ>
・Jリーグが断トツで一番だわ
・Jリーグがアジア最強だぞ、一体何をくどくど言っているんだ?
<ウェリントン・フェニックスサポ>
◆AFCのランキングによるとJリーグは2位ですらない
それには俺も驚いたわ
上位5つのリーグは
1.中国
2.カタール
3.日本
4.サウジアラビア
5.韓国
オーストラリアは11位
>カタールが2位
・🤣🤣🤣
・まったく・・・誰がAFCのランキングなんて気にするんだよ
Jリーグを見たら、アジア最高のリーグなのは明らかだろ
<シドニー>
・Jリーグを見たことがある人は、面白いリーグだと言うだろう
・オプタスがラグビーとJリーグに関心を持っているということは
冬の季節にも80万人の加入者を満足させるコンテンツを探していることだ
※オーストラリアは南半球なんで日本とは季節が逆になります
<メルボルン・ビクトリーサポ>
・Jリーグは最高だから。昔のセタンタスポーツでやっていた時
Jリーグを見るのが大好きだったわ。雰囲気が最高で質の高いサッカーを
冬の時期にいい時間帯で見られるのは天の恵みだ。
・あの価格でJリーグとプレミアが見られるとなると
まじで魅力的に見えてきたわ ※月額$14.99(1125円)
>各節、最大で4試合が生放送される
<パース・グローリーサポ>
・これは少しがっかりだな、
FA女子スーパーリーグにも同じことが言える(全試合を放送していない)
オプタスが放映権を獲得する前は、どの試合も無料で見られたのに
<アデレードユナイテッドサポ>
・各節、4試合しか放送しないから、俺はパスだわ
無料のストリーミングがあるから尚更だ
・オプタスはどれだけ払ったんだ?興味深いね
オプタスはプレミアリーグ3年分の放映権に37.5億円払っている
Aリーグにそんな額を払うことは決してないだろう
・オプタスは(プレミア)3年分の放映権に150億円払ったんだよ
・少しばかり運があれば、うちもAリーグの放映権を
日本に売れる状況になったのではないだろうか
<オプタス公式>
・全ては2月21日に始まる(シーズン開幕)

👉 金曜日の夜に(浦和レッズの)トーマス・デン
👉 ピーター・クラモフスキー監督の清水エスパルス
👉 アンジェ・ポステコグルー監督のJリーグ王者
👉 アンドレス・イニエスタのヴィッセル神戸
待ちきれない!
<ブリスベン>
・えへへ、俺はもう二度と家から出ないよ
三栄書房 (2020-02-12)
@JamesRParkinson@BMOUSA1@Ben_Ryan91@grimaud_john@J_Robzz
@grubbavitch@GWSSuperFan@JasonTrevisi@Keith_E_D@Mike_Tuckerman
https://bit.ly/2OLSo4C@PaulWilliams_85@sokyola87@glenndwyer

オプタス・スポーツは現在イングランドプレミアリーグ、UEFAチャンピオンズリーグ、UEFAヨーロッパリーグ、ユーロ2020、FA女子スーパーリーグ(イングランドにおける女子サッカーの最上位リーグ)などの放映権を持っています。
✊ 毎週、Jリーグを英語実況付きで4試合放送
✊ 毎週、Jリーグのハイライト番組を放送
・やったぜ
<メルボルン・ビクトリーサポ>
・俺はこれをずっと待ち望んでいたんだ、ワクワク
・やべぇ、これでオプタスがめっちゃ魅力的に見えてきたわ
<シドニー>
・これはすごく大きなことだ
俺は何年もJリーグを追いかけたかったんだ!
<メルボルン>
・最高の知らせだ
毎週末アンジェ監督、GKランゲラック、トーマス・デンを生で見られる
Arrigato gozaimasu、オプタス・スポーツ 🙏🏼
<シドニー>
・え?Jリーグはシーズンが終わったところじゃなかった?
アンジェ監督は1ヶ月ぐらい前にタイトルを獲得していたと思う
<メルボルンの記者>
・これはみんなが待っていたニュースだ
オーストラリアにJリーグの新居ができた!!!
・最高だ!本当によくやったよ、頑張れ鹿島!アンジェの横浜も 😁
<メルボルン>
・これを聞いたら驚くかもしれないが
プレミア以外にもサッカーが存在するんだよ
<WSWサポ>
・良い仕事をするわ、オプタス・スポーツ
月額料金を払う価値があるよ
次はAリーグの放映権を獲得しないといけない
そうなればオーストラリアのファンにとって完璧だ 🙌⚽️
<WSWサポ>
・この調子を続けたら、俺は長期にわたる顧客になるよ
プレミアリーグにやっているように、
FA女子スーパーリーグやJリーグにもゴール集をやって欲しい
更に放映権獲得を計画している?
<メルボルン>
・ビッグニュースだ、ここ4シーズンJリーグを
合法のストリーミングで見ようとしてきたが
どれも質が低くかったり、イライラさせるものだった。嬉しいね。
・Jリーグの放映権を獲得してくれと俺はずっと主張していたんだ
レベルの高いリーグで、見やすい時間帯に試合があり
少ないがオーストラリア人選手もプレーしている
Aリーグがシーズンオフの時に良い穴埋めになるだろう👌
・たくさんの人が見るだろう
<ウェリントン・フェニックスサポ>
◆Jリーグは大したことないリーグだよ
ここで気にしているのはアンジェが監督をしているからに過ぎない
これで少なくともオプタスには1年を通して見れるコンテンツができたが
<メルボルン・ビクトリーサポ>
・Jリーグがアジア最高のリーグで
アンジェのずっと前からオーストラリア人が関わっているから
みんながJリーグのことが気になっているんだ
<ウェリントン・フェニックスサポ>
◆いや、最近だと中国超級リーグがアジア最高のリーグだぞ
<メルボルンハーツサポ>
・まじかよ、本気で言っているのか?
・高額選手=良いサッカーではないぞ
<メルボルン・ビクトリーサポ>
・Jリーグが断トツで一番だわ
・Jリーグがアジア最強だぞ、一体何をくどくど言っているんだ?
<ウェリントン・フェニックスサポ>
◆AFCのランキングによるとJリーグは2位ですらない
それには俺も驚いたわ
上位5つのリーグは
1.中国
2.カタール
3.日本
4.サウジアラビア
5.韓国
オーストラリアは11位
>カタールが2位
・🤣🤣🤣
・まったく・・・誰がAFCのランキングなんて気にするんだよ
Jリーグを見たら、アジア最高のリーグなのは明らかだろ
<シドニー>
・Jリーグを見たことがある人は、面白いリーグだと言うだろう
・オプタスがラグビーとJリーグに関心を持っているということは
冬の季節にも80万人の加入者を満足させるコンテンツを探していることだ
※オーストラリアは南半球なんで日本とは季節が逆になります
<メルボルン・ビクトリーサポ>
・Jリーグは最高だから。昔のセタンタスポーツでやっていた時
Jリーグを見るのが大好きだったわ。雰囲気が最高で質の高いサッカーを
冬の時期にいい時間帯で見られるのは天の恵みだ。
・あの価格でJリーグとプレミアが見られるとなると
まじで魅力的に見えてきたわ ※月額$14.99(1125円)
>各節、最大で4試合が生放送される
<パース・グローリーサポ>
・これは少しがっかりだな、
FA女子スーパーリーグにも同じことが言える(全試合を放送していない)
オプタスが放映権を獲得する前は、どの試合も無料で見られたのに
<アデレードユナイテッドサポ>
・各節、4試合しか放送しないから、俺はパスだわ
無料のストリーミングがあるから尚更だ
・オプタスはどれだけ払ったんだ?興味深いね
オプタスはプレミアリーグ3年分の放映権に37.5億円払っている
Aリーグにそんな額を払うことは決してないだろう
・オプタスは(プレミア)3年分の放映権に150億円払ったんだよ
・少しばかり運があれば、うちもAリーグの放映権を
日本に売れる状況になったのではないだろうか
<オプタス公式>
・全ては2月21日に始まる(シーズン開幕)

👉 金曜日の夜に(浦和レッズの)トーマス・デン
👉 ピーター・クラモフスキー監督の清水エスパルス
👉 アンジェ・ポステコグルー監督のJリーグ王者
👉 アンドレス・イニエスタのヴィッセル神戸
待ちきれない!
<ブリスベン>
・えへへ、俺はもう二度と家から出ないよ
Jリーグ選手名鑑2020 J1・J2・J3 (エルゴラッソ特別編集)
posted with amazlet at 20.02.06
三栄書房 (2020-02-12)
@JamesRParkinson@BMOUSA1@Ben_Ryan91@grimaud_john@J_Robzz
@grubbavitch@GWSSuperFan@JasonTrevisi@Keith_E_D@Mike_Tuckerman
https://bit.ly/2OLSo4C@PaulWilliams_85@sokyola87@glenndwyer
オススメのサイトの最新記事
Comments
507966
八百長とは無縁のJリーグだからこそ、
海外での放送が待ち望まれている。
スポーツをメインに扱うブックメイカーは、
清浄かつフェアなリーグがないと生きていけない。
海外での放送が待ち望まれている。
スポーツをメインに扱うブックメイカーは、
清浄かつフェアなリーグがないと生きていけない。
507968
ランゲラック「止めろ…お願いだ…見ないでくれ…」
507971
混戦て意味で面白いリーグ
507972
タイ、中国、オーストラリアと順調に放映権売れてるな、まあ中国以外は電通が売ったんだろうけど
タイもDAZNが放映権取得って情報あるけど、そしたら今のTureVisonよりJの配信増えるだろうな
タイもDAZNが放映権取得って情報あるけど、そしたら今のTureVisonよりJの配信増えるだろうな
507973
オーストラリアにも引きこもりはいるんだな
507974
開幕は埼スタの浦和戦のほうが良かったんじゃないかな
最初が肝心だし
まあ日本はどこもスタ埋まってるし、素晴らしいリーグだよ
最初が肝心だし
まあ日本はどこもスタ埋まってるし、素晴らしいリーグだよ
507975
総金額はいくらで、何年契約なん?
jの公式サイトには契約すらまったく載ってないし、
オーストラリアのサイト見ても、契約したってだけで金額は書いてない。
jの公式サイトには契約すらまったく載ってないし、
オーストラリアのサイト見ても、契約したってだけで金額は書いてない。
507976
Jは残留争いが一番面白いよ
こんなこというと残留争いしてるクラブのサポには申し訳ないが。
こんなこというと残留争いしてるクラブのサポには申し訳ないが。
507977
これは朗報
こうやってJリーグの価値が世界的に上がっていけばいいね
こうやってJリーグの価値が世界的に上がっていけばいいね
507978
海外に個別に放映権が売れるプロスポーツってサッカーくらいじゃないか
507979
Jリーグの放映権って全部DAZNが持ってるんじゃないの?
DAZNが売ったってこと?国内放映権だけしか持ってなかったの?
どういうこと?
DAZNが売ったってこと?国内放映権だけしか持ってなかったの?
どういうこと?
507980
でもこれJには1円も入らないんでしょ?
DAZNが版権二次売りして稼ぐだけだよね?
DAZNが版権二次売りして稼ぐだけだよね?
507981
※507979
お察しの通り国内放映権のみでございます
よってJが海外にセールスする事は問題ございません
お察しの通り国内放映権のみでございます
よってJが海外にセールスする事は問題ございません
507982
>507966
>八百長とは無縁のJリーグだからこそ、
すべてこれ
掛ける奴が真剣になれるからな。
某国の選手を入れるとゲンナリするけど結構面白いのがJリーグ。
>八百長とは無縁のJリーグだからこそ、
すべてこれ
掛ける奴が真剣になれるからな。
某国の選手を入れるとゲンナリするけど結構面白いのがJリーグ。
507983
>総金額はいくらで、何年契約なん?
3年契約って書いてあるだろ
記事も読めない奴がコメントすんな
3年契約って書いてあるだろ
記事も読めない奴がコメントすんな
507984
アンジェの力は凄いな
507985
※507980
Jリーグを海外で放映する権利を持っているのは電通
中国を除く全世界が対象で、期間は2020年から22年まで
Jリーグを海外で放映する権利を持っているのは電通
中国を除く全世界が対象で、期間は2020年から22年まで
507986
田嶋が調子に乗る 森保の兼任を続けさせるクルクルパーは辞めろ
507987
豪華軍団の神戸
ACLで有名な浦和
ポステコの横浜
OGが知ってそうなのはこんなもんか
ACLで有名な浦和
ポステコの横浜
OGが知ってそうなのはこんなもんか
507988
※507981
DAZNが国内限定だったんか?まじかよ知らんかったわ
それなのにあんな高額なスポンサードしてくれたのかよ
経営が心配になるな
無理せず息長くサポートしてほしいわ
DAZNが国内限定だったんか?まじかよ知らんかったわ
それなのにあんな高額なスポンサードしてくれたのかよ
経営が心配になるな
無理せず息長くサポートしてほしいわ
507989
Jの営業力は優秀、選手のレベルも進歩している
現場は頑張っている反面、協会上層部だけが日本サッカーの足を引っ張っている
現場は頑張っている反面、協会上層部だけが日本サッカーの足を引っ張っている
507990
アンジェの鞠はホント面白いサッカーする
システマティックすぎて選手個々は代表じゃ使えないけど
システマティックすぎて選手個々は代表じゃ使えないけど
507991
海外放映権は電通で中国国内は中国の会社だったっけ
結構色んな国に売れてるしJリーグは電通に鞍替えして良かったな
結構色んな国に売れてるしJリーグは電通に鞍替えして良かったな
507992
オーストラリア人がJリーグと日本のラグビーTOPリーグ見てるなんて、すごい時代だな。
507994
※507988
放映権料の総額は『最大』で2100億円
210億円が10年間支払われるわけではなく、最初の3年間が160億円、4年目以降は段階的に増加していくというもの
つまりDAZNの経営状況次第では損切もあるという事
放映権料の総額は『最大』で2100億円
210億円が10年間支払われるわけではなく、最初の3年間が160億円、4年目以降は段階的に増加していくというもの
つまりDAZNの経営状況次第では損切もあるという事
507996
昨季のチーム状況はともかくランゲラックはJ屈指のゴールキーパーだよ
あと豪州関連だとやはりマリノスだけど新型肺炎関連でACLの先行きが不透明なのが気になるところ
あと豪州関連だとやはりマリノスだけど新型肺炎関連でACLの先行きが不透明なのが気になるところ
507997
急遽入団決まった浦和のDFトーマス・デンとかオーストラリアの期待の新人だよね、やっぱり彼の活躍とか見たい人多いんだろうな。
今年は各チーム、興味深い外国選手が多い。夏にもっと来てくれないかな。
今年は各チーム、興味深い外国選手が多い。夏にもっと来てくれないかな。
507998
Jリーグに注目が集まって欧州への移籍という道もあり得るから、
結構来たがる選手増えるんじゃないかと思う。
結構来たがる選手増えるんじゃないかと思う。
507999
Jリーグはオーストラリア人からの評価が高いんだな。
508000
アジア屈指のエンターテイメント残念サッカーで爆笑をお約束しよう。まずは往年の珍、世界最速レッドカードピクシー革靴ゴール家本誤審集ダイジェストをご覧ください
508001
最近オーストラリアの選手は少ないからもう少し獲ってやらないといけないよな。
とりあえず昔はお馴染みだった広島はまた獲れば?
あと札幌は獲りそうかな?高いか?(笑)
とりあえず昔はお馴染みだった広島はまた獲れば?
あと札幌は獲りそうかな?高いか?(笑)
508002
最強かはともかく、アジアのリーガ的な地位を築けてるのが大きいよね
「テクニカルな選手が活躍する」という全体としてのイメージがあって、それはブランド力とも言える
他のアジア圏のリーグにはそういうのがあまり無い、ただ強いチームがあったり有名選手がいるというだけで
「テクニカルな選手が活躍する」という全体としてのイメージがあって、それはブランド力とも言える
他のアジア圏のリーグにはそういうのがあまり無い、ただ強いチームがあったり有名選手がいるというだけで
508003
Jリーグよりウェントワース女子刑務所のほうが面白いけどな
508007
動くイニエスタ見られるだけでも金払う価値あるだろ
508008
Jというか自国選手を見たいだけじゃん。
日本人が海外組の試合を見るのと変わりない。
日本人が海外組の試合を見るのと変わりない。
508009
Jリーグとか見る価値ないだろw
金の無駄使いだなぁw
金の無駄使いだなぁw
508011
ランゲラクは見せ場の連続だから良いだろ
508013
まるでお前がJリーグより価値があって
その存在が金の無駄遣いじゃないみたいなコメントだな
お前の親も大変だ
その存在が金の無駄遣いじゃないみたいなコメントだな
お前の親も大変だ
508016
マリノス、浦和、名古屋、清水がオーストラリア人のいるクラブかな
あとはヴィッセル神戸を加えればいい感じに4試合楽しめそうだね
あとはヴィッセル神戸を加えればいい感じに4試合楽しめそうだね
508017
タイムゾーンが近くて季節が逆だから条件は理想的
508019
自国の選手目当てでも別にいいじゃん
Jリーグに興味もってくれるかもしれんし
Jリーグに興味もってくれるかもしれんし
508020
基本的にどのチームだろうが主力選手の顔と名前さえ覚えれば、
誰も知らないようなとこでも普通に楽しんで観られるようになるよ。
ドルトムントやレスターだって最初はどんなチームか全然知らなかったけど、香川や岡崎目当てに毎週見てただけですぐに他の選手も含めてクラブ全体を応援するようになったし。
ミランやインテル、ザルツブルグやフランクフルトなど、日本人選手が移籍したクラブは大体、どんなチームかわかるようになってる。
だからオーストラリア人もきっとすぐにJリーグを楽しめるようになると思う。
誰も知らないようなとこでも普通に楽しんで観られるようになるよ。
ドルトムントやレスターだって最初はどんなチームか全然知らなかったけど、香川や岡崎目当てに毎週見てただけですぐに他の選手も含めてクラブ全体を応援するようになったし。
ミランやインテル、ザルツブルグやフランクフルトなど、日本人選手が移籍したクラブは大体、どんなチームかわかるようになってる。
だからオーストラリア人もきっとすぐにJリーグを楽しめるようになると思う。
508021
オーストラリアも提携国にして獲得しやすいようにしたらいいのに
やっぱり自国に縁の監督や選手がいたほうが興味もってもらえる
やっぱり自国に縁の監督や選手がいたほうが興味もってもらえる
508022
日本とオーストラリアの関係性においてやはり好いのは、時差があまりないこと。自国の選手が出ているから観たいと思うのはすべての国共通のニーズだよ。
508023
欧州サッカーしか見た事ないのにJを馬/鹿にしてる日本人よりJに詳しい人が多そうだな
まあそもそっも欧州サッカーしか見た事ないのにJを馬/鹿にしてる日本人ってサッカーを知らんゴ/ミだけどw
まあそもそっも欧州サッカーしか見た事ないのにJを馬/鹿にしてる日本人ってサッカーを知らんゴ/ミだけどw
508024
ウェリントンサポの中国人が必死過ぎて笑える。
508025
電通が商談まとめた案件なんだな
こりゃ田嶋も電通には頭が上がらないわけだ
こりゃ田嶋も電通には頭が上がらないわけだ
508026
あれ?もうDAZNで世界放映してると思ってた、、、
508027
やっぱりJ独自で取りまとめて一括で映像作ってるのが効いてるな。これなら外国に買ってもらえるから。これが各チームバラバラにやってるとこうはいかない。
508028
この前のU23を見てJ見たいと思えんわ
あれはJの実力じゃないんだろうさ
あれはJの実力じゃないんだろうさ
508029
欧州強豪クラブのことをウチとか言ってそうな奴らがわらわら湧いてて草
508033
Jリーグの海外放映権は中国は中国のプロバイダ、、それ以外の地域で3年総額10億程度程度だったかな、確か
なので収入としてリーグが潤うというより、OZや噂のあるタイでのDAZNローンチの際のJ配信などを電通と協力しながら実現していくんだろう
ちなみにチェアマンによると放送、配信自体は既に世界で200カ国弱されてるそうだよ、もちろんNHKなんかの影響もあるんだろうけど
なので収入としてリーグが潤うというより、OZや噂のあるタイでのDAZNローンチの際のJ配信などを電通と協力しながら実現していくんだろう
ちなみにチェアマンによると放送、配信自体は既に世界で200カ国弱されてるそうだよ、もちろんNHKなんかの影響もあるんだろうけど
508034
※訂正
Jリーグの海外放映権は中国は中国のプロバイダ、それ以外の地域は電通に販売してで3年総額10億程度程度だったかな、確か
なので収入としてリーグが潤うというより、OZや噂のあるタイでのDAZNローンチの際のJ配信などを電通と協力しながら実現していくんだろう
ちなみにチェアマンによると放送、配信自体は既に世界で200カ国弱されてるそうだよ、もちろんNHKなんかの影響もあるんだろうけど
Jリーグの海外放映権は中国は中国のプロバイダ、それ以外の地域は電通に販売してで3年総額10億程度程度だったかな、確か
なので収入としてリーグが潤うというより、OZや噂のあるタイでのDAZNローンチの際のJ配信などを電通と協力しながら実現していくんだろう
ちなみにチェアマンによると放送、配信自体は既に世界で200カ国弱されてるそうだよ、もちろんNHKなんかの影響もあるんだろうけど
508035
J選手の代表での活躍やACL優勝が販路拡大に繋がるかな
予測不能で面白いだなんだの言っても弱ければ所詮… て気持ちになる
予測不能で面白いだなんだの言っても弱ければ所詮… て気持ちになる
508038
額はそこまで高くはないと思う
あえて安くして露出を増やす方針だから
あえて安くして露出を増やす方針だから
508039
サッカーより野球ファンだけど、これは良いニュース。
日本サッカー界の世界を見据えての広報は、素晴らしい。
野球は、メジャーに人気選手を取られないように頑張るのであった。
日本サッカー界の世界を見据えての広報は、素晴らしい。
野球は、メジャーに人気選手を取られないように頑張るのであった。
508042
なんか「電通の仕業」的なコメントが散見するけど電通は広告代理店なんだから当たり前だろw
コンテンツを売り込むことが仕事なんだよw広告代理店の意味調べろよw
陰謀とか闇の取引だと思ってないか?w
小学生かネットに毒された高齢者のどっちかにしか見えない
コンテンツを売り込むことが仕事なんだよw広告代理店の意味調べろよw
陰謀とか闇の取引だと思ってないか?w
小学生かネットに毒された高齢者のどっちかにしか見えない
508043
時差が無いのは大きいなw
508044
ここ5年のACL優勝回数は日本2回、韓国1回、中国1回、サウジアラビア1回
圧倒的ではないがJがアジア一なのは結果から見えてる
Kリーグは色んな意味で終わったからライバルは中国かサウジアラビアになるけどサポの雰囲気とか熱狂具合も加味するとダントツで魅力的だと思う
圧倒的ではないがJがアジア一なのは結果から見えてる
Kリーグは色んな意味で終わったからライバルは中国かサウジアラビアになるけどサポの雰囲気とか熱狂具合も加味するとダントツで魅力的だと思う
508047
アジアの虎()リーグは放映権売らないでしょ
タダ券配っても客席は数千人なのがバレてしまう
タダ券配っても客席は数千人なのがバレてしまう
508054
鮮人追放して、
オージーもっと入れてやれば、
いいんやない?(笑)
怒られるかな
とにかく鮮キーパー取るのやめよ!
オージーもっと入れてやれば、
いいんやない?(笑)
怒られるかな
とにかく鮮キーパー取るのやめよ!
508057
たかがACLで優勝したからってそのクラブやリーグがアジアで一番なんてド素人しか思わねえよ
ポルトやレッドスターやアックスがCL優勝したらそのクラブやリーグが一番なんて誰も思ないだろ?
ポルトやレッドスターやアックスがCL優勝したらそのクラブやリーグが一番なんて誰も思ないだろ?
508059
安いなw
508062
Jリーグと聞いたら難癖つけなきゃ気が済まない病気の奴やっぱり湧いてるな
508063
アジアの市場を取れればかなりJ1は潤う。
特に東南アジア。気前よく放映権料を払ってくれるからね。
試合時間がちょうどいいのが強味。
特に東南アジア。気前よく放映権料を払ってくれるからね。
試合時間がちょうどいいのが強味。
508066
いや普通に優勝したクラブやリーグが強いに決まってるだろ
例えばポルトが優勝したらその年一番強いクラブはポルトだし短い間隔で何回もポルトガルリーグが優勝したらめちゃくちゃ強いリーグだと思うよ
むしろ優勝しないのに強いリーグってなんだよwそんなこと言ってる方がどう考えてもおかしいわw
あんま見ないんだろうけどスポーツってのは結果が全てなんだよ
例えばポルトが優勝したらその年一番強いクラブはポルトだし短い間隔で何回もポルトガルリーグが優勝したらめちゃくちゃ強いリーグだと思うよ
むしろ優勝しないのに強いリーグってなんだよwそんなこと言ってる方がどう考えてもおかしいわw
あんま見ないんだろうけどスポーツってのは結果が全てなんだよ
508093
>>508042
電通のことは書いたけどネガティブな意味は何も込めてないけどね(苦笑
他の人のコメントも普通のようだけど?
何でもネト〇ヨの工作に見えちゃう在〇さんですか?
電通のことは書いたけどネガティブな意味は何も込めてないけどね(苦笑
他の人のコメントも普通のようだけど?
何でもネト〇ヨの工作に見えちゃう在〇さんですか?
508119
オーストラリアの選手、もっと来て欲しいな
508121
ランゲラックはセーブ力落ちてきちゃったから今年出番がどれだけあるか
508172
>508035ACL優勝が販路拡大に繋がるかな
優勝クラブは約4億4000万円、準優勝クラブは約2億2500万円、それぞれの賞金がAFCから授与されるそうだね!
日本サッカー協会からの報奨金はラウンド16で1000万円。 準々決勝で3000万円。準決勝で4000万円。決勝で8000万円だそうだよ。去年の残留争いに巻き込まれながら 決勝に進出した浦和に対して8000万円だけは少なすぎると思ってるのは俺だけか?せめて 決勝進出で3ポイント 優勝で6ポイント リーグの勝ち点にプラスするとかの優遇策をしてもいいんじゃないかな?
優勝クラブは約4億4000万円、準優勝クラブは約2億2500万円、それぞれの賞金がAFCから授与されるそうだね!
日本サッカー協会からの報奨金はラウンド16で1000万円。 準々決勝で3000万円。準決勝で4000万円。決勝で8000万円だそうだよ。去年の残留争いに巻き込まれながら 決勝に進出した浦和に対して8000万円だけは少なすぎると思ってるのは俺だけか?せめて 決勝進出で3ポイント 優勝で6ポイント リーグの勝ち点にプラスするとかの優遇策をしてもいいんじゃないかな?
508181
これを機に、オーストラリアの有望な若手がJリーグのクラブへ移籍、
更にJリーグ経由で、欧州で活躍するオーストラリア人選手が増えると良いな
また、AFC加盟国ではないオセアニアの国の選手も、
Jリーグへ、どんどん移籍するようになって欲しい
色々な国々の選手がいた方が、面白い
更にJリーグ経由で、欧州で活躍するオーストラリア人選手が増えると良いな
また、AFC加盟国ではないオセアニアの国の選手も、
Jリーグへ、どんどん移籍するようになって欲しい
色々な国々の選手がいた方が、面白い
508202
Jリーグが開幕して約30年…
海外に放送権を売れるコンテンツに成長したってことか…
純粋にすごいな~
海外に放送権を売れるコンテンツに成長したってことか…
純粋にすごいな~
508240
アジアの他のリーグは独占、八百長、規模が小さくて話にならないからな
質や発展性で見てもJ2以下
ACLの結果なんて大した意味は無い
欧州トップ基準のまともなリーグできてるのアジアで日本だけだからね
しかもそれがJFLまでやれてるんだから
質や発展性で見てもJ2以下
ACLの結果なんて大した意味は無い
欧州トップ基準のまともなリーグできてるのアジアで日本だけだからね
しかもそれがJFLまでやれてるんだから
508241
何が禁止ワードかわからんかったけど
運、営が禁止なのか…
運、営が禁止なのか…
508331
>>508093 何でもネト〇ヨの工作に見えちゃう在〇さんですか?
そう言うあなたは何でも在〇の工作に見えちゃうネト〇ヨさんですよね!
お互い卑しい差,別主義者どうしなんだから仲良くしたら?
そう言うあなたは何でも在〇の工作に見えちゃうネト〇ヨさんですよね!
お互い卑しい差,別主義者どうしなんだから仲良くしたら?
508334
ネット商売のDAZNが日本限定というのも何だか変な感じだね
と同時に応援チームが落ちないで欲しいと切実に思う