ベルギーで見つけた日本の宝石に800万ユーロを投じたのは大正解だった。
伊『Tutto Bologna』が称賛したのは、ボローニャが昨夏にベルギーのシント・トロイデンから獲得した日本代表DF冨安健洋のことだ。
欧州五大リーグ初挑戦にも関わらず、冨安はボローニャで圧巻のパフォーマンスを継続。その評価はどんどん上昇している。
同メディアによればイングランド・プレミアリーグのクラブも冨安に目をつけているようで、2500万ユーロの移籍金を準備しているクラブもあるという。しかし、ボローニャにも若き超万能DF冨安を手放す考えはない。
ボローニャ側は3000万ユーロ未満のオファーには耳を貸さない考えで、来季も冨安が大きな戦力になると確信しているのだ。今季は右サイドバックで起用されることが多かったが、同メディアは今夏に新たな右サイドバックを獲得して冨安を本来のセンターバックで起用する案もあると伝えている。いずれにしても、冨安がボローニャ最終ラインの主役になる時は近い。
「シント・トロイデンへの800万ユーロの投資は完璧に成功した。今では日本のDFの価値はほぼ4倍になった」
同メディアはこう伝えているが、冨安は初のセリエAで評価を3〜4倍にまで上げることに成功したようだ。21歳という年齢を考えると、もう1年ボローニャでプレイを続けてからビッグクラブ移籍でも遅くない。世界のビッグクラブが日本人DFを巡って争奪戦を起こす未来が近づいている。
https://www.theworldmagazine.jp/20200422/01world/italy/280085伊『Tutto Bologna』が称賛したのは、ボローニャが昨夏にベルギーのシント・トロイデンから獲得した日本代表DF冨安健洋のことだ。
欧州五大リーグ初挑戦にも関わらず、冨安はボローニャで圧巻のパフォーマンスを継続。その評価はどんどん上昇している。
同メディアによればイングランド・プレミアリーグのクラブも冨安に目をつけているようで、2500万ユーロの移籍金を準備しているクラブもあるという。しかし、ボローニャにも若き超万能DF冨安を手放す考えはない。
ボローニャ側は3000万ユーロ未満のオファーには耳を貸さない考えで、来季も冨安が大きな戦力になると確信しているのだ。今季は右サイドバックで起用されることが多かったが、同メディアは今夏に新たな右サイドバックを獲得して冨安を本来のセンターバックで起用する案もあると伝えている。いずれにしても、冨安がボローニャ最終ラインの主役になる時は近い。
「シント・トロイデンへの800万ユーロの投資は完璧に成功した。今では日本のDFの価値はほぼ4倍になった」
同メディアはこう伝えているが、冨安は初のセリエAで評価を3〜4倍にまで上げることに成功したようだ。21歳という年齢を考えると、もう1年ボローニャでプレイを続けてからビッグクラブ移籍でも遅くない。世界のビッグクラブが日本人DFを巡って争奪戦を起こす未来が近づいている。

コメント欄などから海外の反応をまとめました
※<>なしがボローニャサポーターの反応です
>(記事の見出し)冨安効果:ボローニャはよりリッチになった
・駄目だ、ボローニャはもっとリッチになって
もっと強くなるんだ!!!!!! 💪❤️💙😎
>ボローニャ側は3000万ユーロ未満のオファーには耳を貸さない考え
・うちは冨安を失わないようにしないと
(ボローニャが)こんな選手への評価をしていたら
彼を失う恐れがあるわ
・気をつけてくれ、冨安を本当に過小評価しているぞ
・3000万ユーロ(35億円)って😁
・3000万ユーロ(35億円)とか相手クラブへのプレゼントじゃないか
・(うちの)日本人に手を出すな
・妥当な額だ
◆アハハハハ、3000万ユーロ(35億円)ってはぁ?
外に出て空気を吸えよ
・お前はしたのか
・お前はいつも論争中に現れて絶対に何か言うよな 🤬
◆アホなのか?3000万ユーロ(35億円)なんか泥棒と同じだぞ
知能がなくて笑えるわ 😅
・少なくとも5000万ユーロ(58億円)だな
・脚だけでも・・・最低6000万ユーロ(70億円)だ
・まずは7500万ユーロ(87億円)からだ..
・俺は最低1億ユーロ(116億円)だと思う 😂
・それでも・・・売らないよ!
・今の価値が3000万ユーロ(35億円)とかどうでもいい
冨安をあと何年かはボローニャに残留させるから
もっと価値が上がるか見てみよう。頑張れボローニャ
そしてシニシャ(ミハイロビッチ)監督ありがとう。
❏4000万ユーロ(46億円)にしよう
彼は守備が分かっていない
攻撃面ではこの上なく良いけど
・今話題にしているのは20歳の青年で
彼は本来のポジションではプレーしていなくて
本来の役割はセンターバックなのを思い出してくれ
❏ベルギーでセンターバックをしていたからと言って
そこが彼の本来の役割だとは言えない
・代表でのポジションはセンターバックだぞ...
❏それならシニシャ監督は能力不足で何も分かってないわ
>シニシャ監督は能力不足で何も分かってない
・シニシャ監督が能力不足ではない
冨安はサイドバックでもやれるセンターバックだ
(左サイドバックで適応しているデンスビルにも同じことが言える)
うちのセンターバックが埋まっていて、右SBはエムバイェだから
冨安をそこで使うのは当然の判断だ
>シニシャ監督は能力不足で何も分かってない
・3部でも通用しないエムバイェをスタメンで使わないために
冨安をサイドバック起用したんだよ!!
クラブが目を覚まして、それなりのサイドバックを獲得したら
トミ(ヤス)をセンターバックに戻すだろう
<トッテナムサポ>
・うちの右サイドバックのポジションに
ムニエを入れて、すぐに戦力アップになるだろうか?
<トッテナムサポ>
■ならない。オーリエの方が上だとPSGのファンが言ってる
うちにはフレッシュで若い血が必要だ。
(ノリッジの)マックス・アーロンズを獲得して欲しい。
あと、無名なのは分かっているがボローニャの冨安だ。
<トッテナムサポ>
・冨安を知っているのはFIFAをやっているからだろ
<トッテナムサポ>
■俺がFIFAをやっていても冨安の名前を出さないだろう
プレミアしかやっていない人には知られていないからな
冨安の代わりに君のようにPSGにいるから知っている
ムニエの名前をオウムのように繰り返すだろう
<イングランド>
・右サイドバック:冨安健洋(21歳)
背が高くて機動力があり、万能でボールを前に運ぶパスを出せる
かなりの数のインターセプトをして、ドリブル数も多い
でも、タックルとクロスとキーパスが1試合あたり0.6回しかなく
創造性に取り組む必要がある。でもビルドアップで役に立つ。
Transfermarktでの市場価値=1215万ポンド(約16億円)

(90分あたりの)アシスト数 = 0.1
期待アシスト = 0.05
(90分あたりの)ファイナルサードへのパス数 = 5.12
パス成功率 = 81.72%
(90分あたりの)クロス成功数 = 0.2
クロス成功率 = 16.67%
(90分あたりの)ドリブル成功数 = 1.15
ドリブル成功率 = 63.89%
(90分あたりの)インターセプト数 = 1.81
(90分あたりの)タックル成功数 = 1.56
タックル成功率 = 68.89%
(90分あたりの)ファウル数 = 1.35

オススメのサイトの最新記事
Comments
519109
長友のことはボロカスにdisってたのにトミーは絶賛なんだなw
519110
>>519109
だって、長友は攻撃力はあっても守備力なら冨安だろ
あいつ、直ぐに上がりたがってサイドバックの裏によく通されてる
だって、長友は攻撃力はあっても守備力なら冨安だろ
あいつ、直ぐに上がりたがってサイドバックの裏によく通されてる
519111
吉田からしばらくは無理だろうと思っていたらそれ以上に期待できる逸材が現れたんだから期待するなってほうが無理だ。やっぱりイタリア極めてスポンサー目当て0%のものほんの実力で中田越えのユーべ移籍ってのが見たいけどね。
519112
冨安大好きだったけどイタリア行ってから海外メディアの持ち上げが酷すぎて嫌いになった
良い選手だけど評価されすぎ
まだまだ課題の多い選手だ
早くステップアップして失敗して元の田舎者の冨安に戻ってくれ
良い選手だけど評価されすぎ
まだまだ課題の多い選手だ
早くステップアップして失敗して元の田舎者の冨安に戻ってくれ
519113
現地サポは冨安の課題も挙げてそれも込みで良い選手だと言ってるんだぞ
ただ無闇に褒めてるわけではない
ただ無闇に褒めてるわけではない
519114
もっと対人強くなってくれれば
519115
>冨安大好きだったけどイタリア行ってから海外メディアの持ち上げが酷すぎて嫌いになった
他人が評価するから嫌いになった!とか難癖が酷過ぎて笑ってしまう
他人が評価するから嫌いになった!とか難癖が酷過ぎて笑ってしまう
519116
>>519112
気持ち悪い書き方するねえ
ホントは日本人が嫌いなんだろ
気持ち悪い書き方するねえ
ホントは日本人が嫌いなんだろ
519117
ナポリに行ってほしいな
日本人未開の地を開拓してほしいっていうのとビッグクラブ一回でも行っとけば引退後にも一定の評価を得られるだろうから
日本人未開の地を開拓してほしいっていうのとビッグクラブ一回でも行っとけば引退後にも一定の評価を得られるだろうから
519118
ビルドアップできる人とできない人の評価の差
イタリアらしい
イタリアらしい
519119
長友も割りと活躍してたんだけどな
519120
ゲェジ湧いとるやん
評価されたら嫌いになるとかお前の親もゲェジなんやろなぁ
評価されたら嫌いになるとかお前の親もゲェジなんやろなぁ
519121
冨安にはサウサンプトンに行ってほしい
そこでレギュラーとれれば吉田より上だと言えるようになる
そこでレギュラーとれれば吉田より上だと言えるようになる
519122
セリエだけが再開できないとかになれば移籍も可能性あるのかな
519123
519121
上とか下とかお前基準のために
なんで冨安がサウサンプトン選ばなきゃならんのよ
きもいよ、お前
上とか下とかお前基準のために
なんで冨安がサウサンプトン選ばなきゃならんのよ
きもいよ、お前
519125
フィジカルもうちょっとほしいね。まだ線が細い
519126
>>519112
他人の失敗を願うな
呆れるほど下劣なやつだな
他人の失敗を願うな
呆れるほど下劣なやつだな
519128
冨安ドルトムント移籍
519130
まぁ、いつかはビッグクラブへ行く器だな
SBとしては、ちょっとアジリティが微妙なので、早くCBでプレーしてほしい
SBとしては、ちょっとアジリティが微妙なので、早くCBでプレーしてほしい
519131
今までやったことないSBだとやっぱり守備で数的不利になったりと守備が難しいよな
来季CBやらせてくれるなら残留しよう
このままじゃSBの選手になっちまう
代表考えたらやっぱCBだよ
来季CBやらせてくれるなら残留しよう
このままじゃSBの選手になっちまう
代表考えたらやっぱCBだよ
519132
知名度上がったら嫌いになるとか
地下アイドルヲタかよ。
売れる前から俺は知ってたのに!とか
言い出すなよ。
地下アイドルヲタかよ。
売れる前から俺は知ってたのに!とか
言い出すなよ。
519133
でも実際右サイドの攻撃力と守備力は逆サイドに比べて秀でてるよね
33の長友を獲ろうとしたぐらいだし
ビッグクラブに早く行って欲しいなぁとは思うけど、オルソリーニとパラシオとの関係が良いし何より監督に重用して貰えてるからもう一年セリエで武者修行しても良いと思う
33の長友を獲ろうとしたぐらいだし
ビッグクラブに早く行って欲しいなぁとは思うけど、オルソリーニとパラシオとの関係が良いし何より監督に重用して貰えてるからもう一年セリエで武者修行しても良いと思う
519135
※519121
プレミアリーグと言っても下位のCBなんかはしょっちゅう酷いプレーをしているぞ
冨安の実力なら問題なくレギュラーになれる(市場価値的にも上だし)
プレミアリーグと言っても下位のCBなんかはしょっちゅう酷いプレーをしているぞ
冨安の実力なら問題なくレギュラーになれる(市場価値的にも上だし)
519137
右サイドの連携があまり無いからドリブルで運んで
早めに誰かに預けてクロスまでいかない
ワンツーで裏抜けとかあればクロスも増えるし
かなり貴重な経験ができる
最終的にはCBで大成してほしいけど
もう少しSBで見たいかな
早めに誰かに預けてクロスまでいかない
ワンツーで裏抜けとかあればクロスも増えるし
かなり貴重な経験ができる
最終的にはCBで大成してほしいけど
もう少しSBで見たいかな
519138
もっとCBで見たいわ
ダニーロバニより攻守でより貢献できる
ダニーロバニより攻守でより貢献できる
519140
ボローニャは守備時に4CBみたいな事も普通にやるし、富安は右SBの位置から攻撃時に絞って偽SB的な仕事もやるからな。短期間で富安の個性を見抜いて上手く引き出してるミハがすげーよ。
519141
ナポリ、ラツィオ、トッテナムは行ったらダメ
出て行く時に基本揉めるし、オーナーの機嫌一つで滅茶苦茶になる可能性がある
出て行く時に基本揉めるし、オーナーの機嫌一つで滅茶苦茶になる可能性がある
519142
エムバイェがボロク〇に言われてて草も生えない
519144
いつの間にか富安が右SBとしてプレミアから見られてるのに困惑するわ
基本的に富安のSBってのはCBの時にボール持って前に持ち上がるのと同じようなプレーしてるだけで
適性的にはやっぱCBだわ
サイドで鋭い突破とかクロスが上手いとかあるわけじゃないしな
基本的に富安のSBってのはCBの時にボール持って前に持ち上がるのと同じようなプレーしてるだけで
適性的にはやっぱCBだわ
サイドで鋭い突破とかクロスが上手いとかあるわけじゃないしな
519147
>>519109
実力のあることを示せば人種とか関係なく称賛される
長友は批判されるようなプレーが多かっただけ
実力のあることを示せば人種とか関係なく称賛される
長友は批判されるようなプレーが多かっただけ
519183
日本人CBがセリエでSBとして活躍してるとかヤバイ
519193
CBとSBやれるのは強みだよね
日本代表としてはCBで大成して欲しいけど
日本代表としてはCBで大成して欲しいけど
519217
確かにミハイロビッチは富安の可能性を引き出してるとも言える
CB不足の日本としてはCBで大成してほしいって思いもあるが、酒井もいつまでもスタメンでいられるわけじゃないし、良い監督の元でたくさん試合に出るのが今は重要
最終的にどうなるかは富安次第
CB不足の日本としてはCBで大成してほしいって思いもあるが、酒井もいつまでもスタメンでいられるわけじゃないし、良い監督の元でたくさん試合に出るのが今は重要
最終的にどうなるかは富安次第
519221
怪我か燃えつきでもなければ中位以下でスタメンにはなるよ
最低でも
最低でも
519234
富安が評価されて不快になる人は頭に不足があるか心のビョーキだ
519238
富安が好きじゃなくて富安を評価してる見る目のある自分が好きだっただけだよ
だから高評価が行き渡ると自分の自慰道具じゃなくなるから嫌いになるんだよ
だから高評価が行き渡ると自分の自慰道具じゃなくなるから嫌いになるんだよ
519249
ボローニャは戦術冨安だもんな
酷い試合だと攻撃すら冨安依存
酷い試合だと攻撃すら冨安依存
519251
長友と富安の評価の差は、内容じゃなくてクラブの格の差だよ、真面目な話。
どこのリーグでも、日本人じゃなくても、そこは同じ
どこのリーグでも、日本人じゃなくても、そこは同じ
519274
瞬間的な反応が早くて迷いがなく出足の早いのが冨安の良さの1つと思うけど、それ故に瞬間的な早さが落ちてきたらどうなるのかと少し不安もある。
519299
冨安だからな間違えんな
富安❌冨安⭕️
何度も間違えるなよ
何度も間違えるなよ
519422
もはや冨安自身が自分のベスポジがどこなのか分からなくなってそうw
519457
ミハイロヴィッチが残るならあと2年くらいはボローニャで課題を克服しながら成長していけると思う
冨安のやってる右SBは3CBの右に近い能力が求められてるからそんなにおかしくはない
普通のSBとしては違うけどプレミアはCB型のSBも使いがちだしその辺の需要かな
冨安のやってる右SBは3CBの右に近い能力が求められてるからそんなにおかしくはない
普通のSBとしては違うけどプレミアはCB型のSBも使いがちだしその辺の需要かな