英国のガーディアン紙の特集シリーズ「私の一番好きな試合」で2011年女子ワールドカップ、なでしこジャパン対アメリカが取り上げられいたので反応をご紹介

・これは男子・女子を問わず最高の決勝戦の一つだ
忘れられない、日本が勝利して大喜びしたよ
・(日本の優勝の)背景にある話がすごくて感激するものだった
<ベトナム>
・あの年、日本にはつらいことが数多く起こったが
全てを乗り越えてワールドカップで優勝した!めっちゃ尊敬してるよ!
<日本在住>
・完全同意、サッカーの試合に勝利しただけではなくそれ以上だった
#福島 #東北
・これは私が覚えている初めて見た女子サッカーの試合で
11歳の私にとっては本当に不思議な魅力のある試合だった
・ああ、バーでこれを見ていたのを覚えているわ、凄かった
俺の記憶が確かなら、コパアメリカも同時にやっていて
ブラジル対パラグアイも凄い試合だった
・あの試合を見て私はサッカーが大好きになったんだ
・なんて大会だったんだ。アメリカ対ブラジルは
いまだに全スポーツの中でもお気に入りの試合の一つだ
・日本は決勝までの道のりで立ち直る強さを見せて
日本がサッカーの大会で優勝するなら、
このチームだと思いながら試合を見ていたのを覚えている
PK戦に突入して、日本が優勝するとかなり確信していたよ

【ハイライト動画】を見た反応
・2020年に澤の同点ゴールを見て未だに鳥肌が立つ人はいるかな
・ちくしょー、涙ぐんじゃったよ
・この試合はいつ見ても泣いてしまう :(
アジアの代表である日本は本当に誇りだ
・いつまでも記憶に残る大会だ、8年も経過したのが信じられないわ
あの頃の記憶が蘇る、ソロ、ワンバック、モーガンなど・・・
最高だった
・妙だな、2011年のアメリカ女子代表は選手層が厚くて・・・
2019年のチームよりも若くて実力が上だっただからね
ロイド、モーガン、ワンバック、ソロ、ヒース、
ラピノーなどが若かったのにそれでも敗れた
間違いなく番狂わせだった
・私はアメリカ女子サッカーの大ファンだけど
もしアメリカが負けないといけないのなら、
相手は日本が良いと思っていたんだ
日本は本当にいろんな目に遭ってきたからね!
・生でこの試合を見ていたよ。日本は全力でプレーして
アメリカの方がフィジカルが強かったが、
日本は頑張り続けて挑み続けていた。優勝に相応しい。
これを見てまた涙が出てきたわ。
・USAが勝利に相応しい、日本はミスからと
幸運なフリックからゴールを決めただけだ
・ゴールを決めないと負けるのがサッカー
(昔からのサッカーの常識)
・ドイツ、スウェーデン、アメリカという3つの強豪国を倒したから
優勝に相応しいよ、日本は2011年女子ワールドカップ女王だ
・厳密に言うと、日本はアメリカを倒していない
引き分けだったんだ、PK戦だと勝利に見なされないから
・優勝カップを半分に割って平等に分かち合ったのを覚えているわ 🤣🤣🤣
・このワールドカップが大好きだった
他の男女のW杯優勝チームによくある議論を呼ぶシーンが
日本には全くなく、優勝したのが最高だった
日出ずる国、よくやったよ!歴史的な優勝だ
<アメリカ>
・(当時)日本が勝って私は本当にがっかりしたが
見返して見ると、確かに日本が優勝に相応しかったと思う
これはあげるよ、アメリカは2015年にリベンジを果たしたからね
・アメリカのサッカーチームと違って
日本はとても気品があり礼儀正しいわ
・アジアの国々が相手に敬意を払うのはアメリカ人にはさっぱり分からない
・いいよ、アメリカは2012年の五輪で日本を倒して金メダルを獲得
2015年のワールドカップ決勝でも日本に勝っている
それに第二次世界大戦でもね
<メキシコ>
・日本、ありがとう!みんなが日本を応援していたよ!
メキシコから日本に愛を ♥
・アメリカが次の2大会で優勝したという事実が
この日本の優勝劇を更に特別なものにする...
次にこのような偉業を達成するのはどこだろうか?
・新型コロナの最悪な時期を乗り越える上で重要な模範だ
日本は決して諦めなかった、この勝利は順当だ
・大和魂や決して諦めない姿勢はうちの国に欠けている
見習うべきだ。日本の女子代表に称賛を!! 😄👍🏻👏🏻💪🏻
・日本は本当に特別な国だ
・日本人はとても品があり、世界よりも進んでいる..
そしてスポーツでも強い..日本にとって女子代表は本当に自慢だよ..
<インド>
・日本はアジアの誇りだ。テクノロジーだろうと
スポーツだろうと最高だ。日本の規律と効果的な働きは伝説的
インドから尊敬しているよ。
・日本はやはりアジアのリーダーだ
・大空翼も自慢に思うだろう
<バングラデシュ>
・日出ずる国を止められる国はない...バングラデシュから愛を

https://bit.ly/2zSu7oM,https://bit.ly/2KW7Bxz@chudds007

・これは男子・女子を問わず最高の決勝戦の一つだ
忘れられない、日本が勝利して大喜びしたよ
・(日本の優勝の)背景にある話がすごくて感激するものだった
<ベトナム>
・あの年、日本にはつらいことが数多く起こったが
全てを乗り越えてワールドカップで優勝した!めっちゃ尊敬してるよ!
<日本在住>
・完全同意、サッカーの試合に勝利しただけではなくそれ以上だった
#福島 #東北
・これは私が覚えている初めて見た女子サッカーの試合で
11歳の私にとっては本当に不思議な魅力のある試合だった
・ああ、バーでこれを見ていたのを覚えているわ、凄かった
俺の記憶が確かなら、コパアメリカも同時にやっていて
ブラジル対パラグアイも凄い試合だった
・あの試合を見て私はサッカーが大好きになったんだ
・なんて大会だったんだ。アメリカ対ブラジルは
いまだに全スポーツの中でもお気に入りの試合の一つだ
・日本は決勝までの道のりで立ち直る強さを見せて
日本がサッカーの大会で優勝するなら、
このチームだと思いながら試合を見ていたのを覚えている
PK戦に突入して、日本が優勝するとかなり確信していたよ

【ハイライト動画】を見た反応
・2020年に澤の同点ゴールを見て未だに鳥肌が立つ人はいるかな
・ちくしょー、涙ぐんじゃったよ
・この試合はいつ見ても泣いてしまう :(
アジアの代表である日本は本当に誇りだ
・いつまでも記憶に残る大会だ、8年も経過したのが信じられないわ
あの頃の記憶が蘇る、ソロ、ワンバック、モーガンなど・・・
最高だった
・妙だな、2011年のアメリカ女子代表は選手層が厚くて・・・
2019年のチームよりも若くて実力が上だっただからね
ロイド、モーガン、ワンバック、ソロ、ヒース、
ラピノーなどが若かったのにそれでも敗れた
間違いなく番狂わせだった
・私はアメリカ女子サッカーの大ファンだけど
もしアメリカが負けないといけないのなら、
相手は日本が良いと思っていたんだ
日本は本当にいろんな目に遭ってきたからね!
・生でこの試合を見ていたよ。日本は全力でプレーして
アメリカの方がフィジカルが強かったが、
日本は頑張り続けて挑み続けていた。優勝に相応しい。
これを見てまた涙が出てきたわ。
・USAが勝利に相応しい、日本はミスからと
幸運なフリックからゴールを決めただけだ
・ゴールを決めないと負けるのがサッカー
(昔からのサッカーの常識)
・ドイツ、スウェーデン、アメリカという3つの強豪国を倒したから
優勝に相応しいよ、日本は2011年女子ワールドカップ女王だ
・厳密に言うと、日本はアメリカを倒していない
引き分けだったんだ、PK戦だと勝利に見なされないから
・優勝カップを半分に割って平等に分かち合ったのを覚えているわ 🤣🤣🤣
・このワールドカップが大好きだった
他の男女のW杯優勝チームによくある議論を呼ぶシーンが
日本には全くなく、優勝したのが最高だった
日出ずる国、よくやったよ!歴史的な優勝だ
<アメリカ>
・(当時)日本が勝って私は本当にがっかりしたが
見返して見ると、確かに日本が優勝に相応しかったと思う
これはあげるよ、アメリカは2015年にリベンジを果たしたからね
・アメリカのサッカーチームと違って
日本はとても気品があり礼儀正しいわ
・アジアの国々が相手に敬意を払うのはアメリカ人にはさっぱり分からない
・いいよ、アメリカは2012年の五輪で日本を倒して金メダルを獲得
2015年のワールドカップ決勝でも日本に勝っている
それに第二次世界大戦でもね
<メキシコ>
・日本、ありがとう!みんなが日本を応援していたよ!
メキシコから日本に愛を ♥
・アメリカが次の2大会で優勝したという事実が
この日本の優勝劇を更に特別なものにする...
次にこのような偉業を達成するのはどこだろうか?
・新型コロナの最悪な時期を乗り越える上で重要な模範だ
日本は決して諦めなかった、この勝利は順当だ
・大和魂や決して諦めない姿勢はうちの国に欠けている
見習うべきだ。日本の女子代表に称賛を!! 😄👍🏻👏🏻💪🏻
・日本は本当に特別な国だ
・日本人はとても品があり、世界よりも進んでいる..
そしてスポーツでも強い..日本にとって女子代表は本当に自慢だよ..
<インド>
・日本はアジアの誇りだ。テクノロジーだろうと
スポーツだろうと最高だ。日本の規律と効果的な働きは伝説的
インドから尊敬しているよ。
・日本はやはりアジアのリーダーだ
・大空翼も自慢に思うだろう
<バングラデシュ>
・日出ずる国を止められる国はない...バングラデシュから愛を

https://bit.ly/2zSu7oM,https://bit.ly/2KW7Bxz@chudds007
オススメのサイトの最新記事
Comments
519729
アメカスはアメカスだよ、所詮。
519730
あの時から比べ、途方も無い差が付いたな
519732
先ず思い出すのはむっちゃ可愛いキーパーのお尻の穴
519733
澤 最高の資質と努力、強靭なメンタルとキャプテンシー
日本サッカーで唯一のトップオブトップ
このクラスの選手は育てて出来る選手ではないよね
日本はフランスではないからどうしても必要なんだよ男子にも 神様...
日本サッカーで唯一のトップオブトップ
このクラスの選手は育てて出来る選手ではないよね
日本はフランスではないからどうしても必要なんだよ男子にも 神様...
519734
>>それに第二次世界大戦でもね
気分を害するわ。本当、おかしい。んでも個人の意見だから、日本にもそういうやつはいるし。
気分を害するわ。本当、おかしい。んでも個人の意見だから、日本にもそういうやつはいるし。
519735
監督だよ
他国はどんどんプレッシングとカウンターの速いサッカーに進化していったのに対し高倉監督はこの2011年の”完成形”を追い求めるかのように9年間同じですっかり時代遅れの戦術(ポゼッション)で取り残されてしまった
他国はどんどんプレッシングとカウンターの速いサッカーに進化していったのに対し高倉監督はこの2011年の”完成形”を追い求めるかのように9年間同じですっかり時代遅れの戦術(ポゼッション)で取り残されてしまった
519736
アメリカ女子代表は強いし、男子代表もロシアで活躍したんだろうなぁ🤣🤣🤣
519737
当時ブームに便乗した「なめシコじゃぱん」ってAV思い出す。
519738
ちょw 驚いた!
今日、ホントにたまたま数年ぶりにこの試合を観て回想にふけってたんです。
管理人さん、今の自分の気分にドンピシャ記事サイコーですw
今日、ホントにたまたま数年ぶりにこの試合を観て回想にふけってたんです。
管理人さん、今の自分の気分にドンピシャ記事サイコーですw
519739
はっきり言って澤一人で優勝まで持ち込めた気がする。
もし澤がいなかったらそこそこの成績で終わってたよ
もし澤がいなかったらそこそこの成績で終わってたよ
519740
見ててハッキリとわかるくらいの実力差があったのによく勝てたよな
必死に食らいついて点差を広げさせなかった頑張りが最後に報われる形になって不覚にも涙腺緩んだ記憶が蘇る
2015は序盤に失点重ねて心折れかけてたもんな…
必死に食らいついて点差を広げさせなかった頑張りが最後に報われる形になって不覚にも涙腺緩んだ記憶が蘇る
2015は序盤に失点重ねて心折れかけてたもんな…
519741
ベッケンバウアーの名言的試合だったな
519742
これ当時なでしこが勝った時のアメリカ人たちがツイッターで
原爆やパールハーバーで揶揄しててすげー気分悪かったな
原爆やパールハーバーで揶揄しててすげー気分悪かったな
519744
東北震災後で国中の気分が沈んでた時期にあって、
男女合わせて日本サッカー史において、後にも先にも
これほど輝かしくまばゆい試合は無いと思ってる。
男女合わせて日本サッカー史において、後にも先にも
これほど輝かしくまばゆい試合は無いと思ってる。
519745
監督を代えねば
男女共に
男女共に
519746
澤「苦しい時は自分の背中を見て」
519747
アメリカおっかねえなと思ったのは
次の大会でキッチリ落とし前つけに来て
なでしこ完全にボコられて負けたもんな
次の大会でキッチリ落とし前つけに来て
なでしこ完全にボコられて負けたもんな
519748
あの大会は今でも涙が止まらない
何度見ても同じ様に感動するし何度同じものを見ても
「おめでとうなでしこ」と言いたくなる。
何度見ても同じ様に感動するし何度同じものを見ても
「おめでとうなでしこ」と言いたくなる。
519750
澤が3人位居た印象
519751
「どこがなでしこなんだ」とか「国民栄誉賞に相応しくない」とか言い出すキモい連中もいっぱい湧いてたな
男子代表だって侍要素は皆無だし、国民栄誉賞は昔から流行語大賞みたいなニュアンスの俗っぽい賞だっただろっていう
男子代表だって侍要素は皆無だし、国民栄誉賞は昔から流行語大賞みたいなニュアンスの俗っぽい賞だっただろっていう
519754
メダルかけてもらう時下品だったの覚えてる
519755
それに第二次世界大戦でもね
こいつ最低なヤンキーだな
こいつ最低なヤンキーだな
519756
延長での澤の同点ボレーが勝敗決めた
アメリカは同点で終了した時点でメンタル崩壊してた
あらためて見ると宮間のゴールもさすがだね
あの状況でDFと競りながらキーパーの動き見て左のアウトでちょこんと引っかけここしかないというところに冷静に決めてる
宮間らしいナイスゴール
アメリカは同点で終了した時点でメンタル崩壊してた
あらためて見ると宮間のゴールもさすがだね
あの状況でDFと競りながらキーパーの動き見て左のアウトでちょこんと引っかけここしかないというところに冷静に決めてる
宮間らしいナイスゴール
519757
この後の五輪もメリケンに明らかなハンドが有り、審判は見逃した。
選手は抗議しなかったし、監督も潔かった。
選手は抗議しなかったし、監督も潔かった。
519758
私は暗い部屋でPSPのワンセグで見てた。
謎ボレーが決まった時、腰が浮いたw
日本中が絶望してる時、あれは凄すぎたぜ
本当に食べ物自体が少なかったくらいの時期
謎ボレーが決まった時、腰が浮いたw
日本中が絶望してる時、あれは凄すぎたぜ
本当に食べ物自体が少なかったくらいの時期
519759
いっぽう今のなでしこジャパンは・・・
519760
澤のゴールが決まって万歳するスタンドの吉田と内田
519761
そんだけアメリカも悔しかったんだな。どこにでも変な奴はいるし、そいつだけをみてアメリカを論じるほど、愚かにはなりたくない。
519762
>それに第二次世界大戦でもね
アメリカ最後の栄光(笑)最後の自慢(笑)
タヒねばいいのに
アメリカ最後の栄光(笑)最後の自慢(笑)
タヒねばいいのに
519763
伝説は本当だった・・・
「その者青き衣を纏いて、金色の野に立つべし・・・」
「その者青き衣を纏いて、金色の野に立つべし・・・」
519765
国力1/20の小国に噛まれただけでいつまでリメンバーパールハーバーして被害者面してんだ
どうせ、肝っ玉の小さい媚中の民主党員だぜ
どうせ、肝っ玉の小さい媚中の民主党員だぜ
519766
未だに敗北を認められないとか性根が歪んでるな
519768
519765
国力が20分の1だったら卑怯な騙し討ちをしてもいいのか?
その論法は無理筋すぎるぞ。
国力が20分の1だったら卑怯な騙し討ちをしてもいいのか?
その論法は無理筋すぎるぞ。
519769
PK決めた宮間のガッツポーズが好き
519770
519768
国力が上なら原爆を使い卑怯な民間人虐殺の戦争犯罪をしてもいいのか?
その論法は無理筋すぎるぞ。
国力が上なら原爆を使い卑怯な民間人虐殺の戦争犯罪をしてもいいのか?
その論法は無理筋すぎるぞ。
519771
力はやはりアメリカが上だったと思うし、
そして向こうはツキが無かった点もある、
だから普通に向こうが勝っていても
全くおかしくない試合だったろう。
しかしそうはならなかったのは、やはり…
こんな古臭い非科学的な言葉は今では
否定されそうだが、やはり…
日本の、気合と根性、
気力と精神力だったと感じ入る。
それで全てを覆し、勝利し続け、
優勝まで掴み獲ったのだと思う。
それだけでも本当に素晴らしい事だが、
更に当時の日本の状況を思えば、
それこそ真に誇らしいものだと心に沁みる。
そして向こうはツキが無かった点もある、
だから普通に向こうが勝っていても
全くおかしくない試合だったろう。
しかしそうはならなかったのは、やはり…
こんな古臭い非科学的な言葉は今では
否定されそうだが、やはり…
日本の、気合と根性、
気力と精神力だったと感じ入る。
それで全てを覆し、勝利し続け、
優勝まで掴み獲ったのだと思う。
それだけでも本当に素晴らしい事だが、
更に当時の日本の状況を思えば、
それこそ真に誇らしいものだと心に沁みる。
519772
>「どこがなでしこなんだ」とか「国民栄誉賞に相応しくない」とか言い出すキモい連中もいっぱい湧いてたな
それはちょっと違う。
賞が与えられた後のいろいろな醜聞や各選手の社会人としてありえないような幼稚な態度の数々をみて、そういう批判が噴出したんやで。
澤はともかくその他の選手の意識が低すぎたせい。
国民栄誉賞が安っぽくなったと言われる批判の大部分がなでしこが原因。
それはちょっと違う。
賞が与えられた後のいろいろな醜聞や各選手の社会人としてありえないような幼稚な態度の数々をみて、そういう批判が噴出したんやで。
澤はともかくその他の選手の意識が低すぎたせい。
国民栄誉賞が安っぽくなったと言われる批判の大部分がなでしこが原因。
519773
あのなあ
日本の勝利を散々貶めるコメントや
挙句センソーがどうのとかあるが
こんなもん本当にアメリカ人が書き込んだと思ってんのか?
ああいうのは試合に負けて悔しくてしょーがない
だからやる訳だがアメリカ人なんて連中に
自国に対するそこまでのホコリなんて
端からねーんだよ全部うわっつらだけなんだから
つまりこんな事でわざわざ大昔のセンソー云々まで
ほじくり出したりしねーんだよそもそもこれだって
9年前とかだろもう忘れてるよ何を今更
もう簡単だろ日本が勝った事が
くやしくてくやしくてくやしくてくやしくて
しょーーーーーーーーーーもないほど発狂しちゃって
そんで暴れて喚いて吠えて叫んでキチ〇イ三昧
こんな事でわざわざムカシワーセンソーガー
そんな穢れの生きモノひとつしかねーだろ
チョーセンだよ
いい加減そんなの即座に見抜けよ
だから日本人は甘いんだよ
こんなだから一方的に好き放題やられまくるんだよ
そしてここのコメントでも全く同じ
完璧にナリスマシてやっぱりセンソーまで持ち出して
貶めてるがこれも日本国内に蠢き寄生する
ナリスマシチョーセンだからな
日本の勝利を散々貶めるコメントや
挙句センソーがどうのとかあるが
こんなもん本当にアメリカ人が書き込んだと思ってんのか?
ああいうのは試合に負けて悔しくてしょーがない
だからやる訳だがアメリカ人なんて連中に
自国に対するそこまでのホコリなんて
端からねーんだよ全部うわっつらだけなんだから
つまりこんな事でわざわざ大昔のセンソー云々まで
ほじくり出したりしねーんだよそもそもこれだって
9年前とかだろもう忘れてるよ何を今更
もう簡単だろ日本が勝った事が
くやしくてくやしくてくやしくてくやしくて
しょーーーーーーーーーーもないほど発狂しちゃって
そんで暴れて喚いて吠えて叫んでキチ〇イ三昧
こんな事でわざわざムカシワーセンソーガー
そんな穢れの生きモノひとつしかねーだろ
チョーセンだよ
いい加減そんなの即座に見抜けよ
だから日本人は甘いんだよ
こんなだから一方的に好き放題やられまくるんだよ
そしてここのコメントでも全く同じ
完璧にナリスマシてやっぱりセンソーまで持ち出して
貶めてるがこれも日本国内に蠢き寄生する
ナリスマシチョーセンだからな
519774
自分では確認してないけど
澤さんは前にもあんなゴールを決めてるらしい
女子サッカーの試合で、喉が枯れたのは最初で最後だった
マジでスゴイ試合だった、ゴールポストさんもスゴイ活躍だったw
澤さんは前にもあんなゴールを決めてるらしい
女子サッカーの試合で、喉が枯れたのは最初で最後だった
マジでスゴイ試合だった、ゴールポストさんもスゴイ活躍だったw
519775
>>519768
卑怯なだまし討ちにさせたのは当時の外務大臣、在2世のパクこと東郷だよ。
日本は宣戦布告だけはきっちりせよと命じていた。その点で罷免しようとしたのに大臣の座にしがみついた薄汚いパクこそ汚いと思うけど。
卑怯なだまし討ちにさせたのは当時の外務大臣、在2世のパクこと東郷だよ。
日本は宣戦布告だけはきっちりせよと命じていた。その点で罷免しようとしたのに大臣の座にしがみついた薄汚いパクこそ汚いと思うけど。
519776
失点1点目の起点、永里がもたもたしてボール奪われて・・・
昔も今もセンスが無い選手だ
昔も今もセンスが無い選手だ
519777
ワンバックのバー直撃やべえ
男子でも決まるやつやん
ようこんなのに勝ったなホント
男子でも決まるやつやん
ようこんなのに勝ったなホント
519778
当時鬱々としてどうしようもなかったワイ、何回見ても涙が出てきてしまう。
しかし見直すとゴールポスト選手の活躍が素晴らしいな。
しかし見直すとゴールポスト選手の活躍が素晴らしいな。
519781
それよりロンドン五輪決勝のアメリカのPA内ハンドの件はいつまでスルーするつもりだ?
519784
ソンフンミンの記事のコメントでこのまとめをリクエストした者です
応えていただきありがとうございます
個人的に宮間のゴールの凄さに言及している人がいて嬉しい
澤のゴールに隠れがちだけど、あれは冷静さと技術が凝縮されたスーペルゴラッソだと思う
応えていただきありがとうございます
個人的に宮間のゴールの凄さに言及している人がいて嬉しい
澤のゴールに隠れがちだけど、あれは冷静さと技術が凝縮されたスーペルゴラッソだと思う
519785
間違えた、ソンフンミンじゃなくて「私の一番好きな試合」だった
519786
フィジカル個人技だった女子で戦術を武器に優勝勝ち取ったのは見事だった
米とかフィジカル優れた所が戦術取り込んだら勝てなくなってしまった
時代の転換期だったね
米とかフィジカル優れた所が戦術取り込んだら勝てなくなってしまった
時代の転換期だったね
519788
本当になでしこの優勝とはやぶさの帰還には勇気を貰った。スポーツが与える力をまざまざと実感できた快挙だったし、それすら封じられている現状が悲しい。
519789
※519735
いつから高倉だと勘違いしてる?
日本はフィジカル差が有るから他国と同じ事をしては勝てない。
むしろ欧米と同じではダメなんだよ。
いつから高倉だと勘違いしてる?
日本はフィジカル差が有るから他国と同じ事をしては勝てない。
むしろ欧米と同じではダメなんだよ。
519790
※519781
PA内での熊谷への悪質なラグビータックルもな
両方ともPK確実だしどちらもFKからのシーンでハンドはFKからのボールを直接ハンドしたものだし、タックルもボールとGKの間で行われたものでどちらも主審が他に気を取られて見逃すのはあり得ない
準決勝カナダ戦の死滅ルール持ち出しといい間違いなくアメリカに買われた大会
PA内での熊谷への悪質なラグビータックルもな
両方ともPK確実だしどちらもFKからのシーンでハンドはFKからのボールを直接ハンドしたものだし、タックルもボールとGKの間で行われたものでどちらも主審が他に気を取られて見逃すのはあり得ない
準決勝カナダ戦の死滅ルール持ち出しといい間違いなくアメリカに買われた大会
519791
澤、一擲。
519804
>>アジアの国々が相手に敬意を払うのはアメリカ人にはさっぱり分からない
はぁ?
スポーツマンシップすらわからないのか..?
徳性品性の低さは戦後低下した日本人といえどもそれでも獣と人の差
以上のものがあるのか..
これは衝撃やな
はぁ?
スポーツマンシップすらわからないのか..?
徳性品性の低さは戦後低下した日本人といえどもそれでも獣と人の差
以上のものがあるのか..
これは衝撃やな
519805
ああ、当時のそして今にまで至る小汚いアメリカ人のコメントに対して
日本人が気に病む事は無いので以下
解説する。
日本人が気に病む事は無いので以下
解説する。
519818
まず真珠湾での話
奇襲と言われるが一つ一つ反論していく。
・当時の国際法上奇襲は「まったく問題ない」
宣戦布告という通告はしてもいいししなくても問題ない
また、
・当時の国際法上中国大陸で日本とアメリカは交戦しているので
この時点において戦争は始まっている
(真珠湾の数時間前に日本の潜水艦が沈められたのはここでは述べない事にする)
・そもそもアメリカ自体一度も敵国に宣戦布告というのをしたことがない
(これはアメリカ人に聞いてみたら相手の程度がよくわかる)
・「真珠湾」というのはアメリカが侵略したハワイ王国にある
奇襲と言われるが一つ一つ反論していく。
・当時の国際法上奇襲は「まったく問題ない」
宣戦布告という通告はしてもいいししなくても問題ない
また、
・当時の国際法上中国大陸で日本とアメリカは交戦しているので
この時点において戦争は始まっている
(真珠湾の数時間前に日本の潜水艦が沈められたのはここでは述べない事にする)
・そもそもアメリカ自体一度も敵国に宣戦布告というのをしたことがない
(これはアメリカ人に聞いてみたら相手の程度がよくわかる)
・「真珠湾」というのはアメリカが侵略したハワイ王国にある
519823
※余談だがイギリスでは意味がない宣戦布告という行為に「意味がないとはわかっても相手の生命に敬意を表すため」した武人が居る。そういいう人もいたとは言っておく
そして「リメンバーパールハーバー」という言葉
・もし「リメンバーパールハーバー」が許されるならアメリカの先住民ぎゃくさつも「リメンバー」されるべきではない
だから、ジャカガイモやトウモロコシを与えてくれて栽培の方法を教えてくれたインディアンも天然痘をわざと流行させた行為もコロラド州の白人はインディアンを〇していいという法律も白旗を挙げた600人以上の女性子供のぎゃくさつ強かんも「リメンバーされてはいけない」
インディアンには白人を〇する権利があるはずだ。
別に「リメンバーサンドクリーク」でもいいはずだ。
南京どうの原爆どうのといったらまずこの事を聞いてみたらいい
なんで上記のぎゃくさつが英雄行為なんですか?
それはアメリカの白人では先祖がそうする事が英雄なんですか?と。
先祖がやった事だからと言い逃れをするならアメリカ人がリメンバーなんとか原爆がなんとかと言うのもやめろと言うべき。
知り合いにそんなことを言えば人間関係が悪くなると思うのは日本人の常だが、一言でもその態度を見せた外人の言動を許してはいけない。
咎められない事を知って事実だと思うからだ。
そして「リメンバーパールハーバー」という言葉
・もし「リメンバーパールハーバー」が許されるならアメリカの先住民ぎゃくさつも「リメンバー」されるべきではない
だから、ジャカガイモやトウモロコシを与えてくれて栽培の方法を教えてくれたインディアンも天然痘をわざと流行させた行為もコロラド州の白人はインディアンを〇していいという法律も白旗を挙げた600人以上の女性子供のぎゃくさつ強かんも「リメンバーされてはいけない」
インディアンには白人を〇する権利があるはずだ。
別に「リメンバーサンドクリーク」でもいいはずだ。
南京どうの原爆どうのといったらまずこの事を聞いてみたらいい
なんで上記のぎゃくさつが英雄行為なんですか?
それはアメリカの白人では先祖がそうする事が英雄なんですか?と。
先祖がやった事だからと言い逃れをするならアメリカ人がリメンバーなんとか原爆がなんとかと言うのもやめろと言うべき。
知り合いにそんなことを言えば人間関係が悪くなると思うのは日本人の常だが、一言でもその態度を見せた外人の言動を許してはいけない。
咎められない事を知って事実だと思うからだ。
519824
また、イギリスから同じように弾き出された犯罪者の子孫、
オーストラリアという国がある。
これはアメリカで1000万人居たインディアンを50万人にまでぎゃくさつしたのと
同様、100万人のアボリジニを7万人までぎゃくさつした。
親切を仇で返したのもアメリカ大陸と同じ。
アボリジニを〇しても犯罪ではないとしたのもスポーツマンハンティングをしていたのも同じ。赤ちゃんの首を飛ばして親の前で蹴ってどけだけ遠くに飛ばせるか競争していたのもあった。
オーストラリアという国がある。
これはアメリカで1000万人居たインディアンを50万人にまでぎゃくさつしたのと
同様、100万人のアボリジニを7万人までぎゃくさつした。
親切を仇で返したのもアメリカ大陸と同じ。
アボリジニを〇しても犯罪ではないとしたのもスポーツマンハンティングをしていたのも同じ。赤ちゃんの首を飛ばして親の前で蹴ってどけだけ遠くに飛ばせるか競争していたのもあった。
519826
原爆について
・いうまでもなく非戦闘員しかいない生活圏を狙った重大な戦時国際法違反
2発じゃ足りなかったかというどうのこうのは
「あなたの国では非戦闘員を大量に〇す事は誇らしいのですか?」と聞くといい
原爆しか知らないのがほぼだが、仙台・博多・大阪・神戸・名古屋・東京と
都市の周囲を炎の壁で包囲しての100万人単位のぎゃくさつがあった事を言う事も忘れないでほしい
また、そこで「そうでもしないと日本は降伏しなかった」というのが必ず出てくるがその前に日本は降伏に向けての調停をしていたが数度一方的に断られている
という事がある
・いうまでもなく非戦闘員しかいない生活圏を狙った重大な戦時国際法違反
2発じゃ足りなかったかというどうのこうのは
「あなたの国では非戦闘員を大量に〇す事は誇らしいのですか?」と聞くといい
原爆しか知らないのがほぼだが、仙台・博多・大阪・神戸・名古屋・東京と
都市の周囲を炎の壁で包囲しての100万人単位のぎゃくさつがあった事を言う事も忘れないでほしい
また、そこで「そうでもしないと日本は降伏しなかった」というのが必ず出てくるがその前に日本は降伏に向けての調停をしていたが数度一方的に断られている
という事がある
519829
※519789
519735は、高倉も則夫路線を究める選択をしたから世界から取り残されたって言いたいんじゃないのかな
横から済まんね
519735は、高倉も則夫路線を究める選択をしたから世界から取り残されたって言いたいんじゃないのかな
横から済まんね
519833
上で数回長々書いたことは、普段スポーツをしていたりする人にはあまり考えないというか重いので考えたくもない事だろう
でもよく考えてほしい。
フランス革命の無法さを反省するフランス人には会った事はあっても、
インディアンぎゃくさつを反省するアメリカ人やアボリジニぎゃくさつを反省するオーストラリア人を見た事があるだろうか?
僕は見た事がない。
多分皆さんも見た事がないはず。
つまり、「彼らはどんな非道な事をしても反省はしない」
「だから彼らは自分たちの国の歴史なんか都合のいいことしか知らない」
気が重くなる事実だけど本当の事なのだ。
だから面倒くさくても上のをよくよく読んで忘れないでほしい
オンラインでも現実でも少なくとも負ける事はないし日本人が気にする事はまっっっつたく無い。
現実にもしそういう外人が居たらもちろん無視してはいけないが
その前にこう思うとおもう
「お前らアボリジニやインディアンにした事忘れて何を抜かしてるねん」
と。
でもよく考えてほしい。
フランス革命の無法さを反省するフランス人には会った事はあっても、
インディアンぎゃくさつを反省するアメリカ人やアボリジニぎゃくさつを反省するオーストラリア人を見た事があるだろうか?
僕は見た事がない。
多分皆さんも見た事がないはず。
つまり、「彼らはどんな非道な事をしても反省はしない」
「だから彼らは自分たちの国の歴史なんか都合のいいことしか知らない」
気が重くなる事実だけど本当の事なのだ。
だから面倒くさくても上のをよくよく読んで忘れないでほしい
オンラインでも現実でも少なくとも負ける事はないし日本人が気にする事はまっっっつたく無い。
現実にもしそういう外人が居たらもちろん無視してはいけないが
その前にこう思うとおもう
「お前らアボリジニやインディアンにした事忘れて何を抜かしてるねん」
と。
519837
アメリカ人には「WW2は欧米の人種差別との戦いだった」とはっきり伝えるべき。日本がパリ講和条約に人種差別撤廃法案を提出し、それを彼らが否決したのは事実だし、そこから日本包囲網が作られたのも事実。
519843
あなた達、戦争の話や国民栄誉賞の品位とかそんなサッカー以外の話ばっかりで疲れてもう無理だとかもう嫌だとかそう思った時には
『私の背中を見なさい』
『私の背中を見なさい』
519860
懐かしいなぁ
澤の危機察知能力は凄かったな
ボールを奪った後の前線へのパスの正確性も
澤の危機察知能力は凄かったな
ボールを奪った後の前線へのパスの正確性も
519878
リアルタイムで見てた
俺が生きている間でW杯を取れるなんて
思ってなかったから本当に泣いて感動した
最高の試合の一つ
俺が生きている間でW杯を取れるなんて
思ってなかったから本当に泣いて感動した
最高の試合の一つ
519985
中村憲剛が少年時代に唯一勝てなかった相手が澤
成長して体格で追い抜いてからようやく互角になったという
成長して体格で追い抜いてからようやく互角になったという
520000
ユニフォームに星ついてるってすごい!
520013
※519768
>卑怯な騙し討ちをしてもいいのか?
>その論法は無理筋すぎるぞ。
開戦までの経緯を貴方がまるで理解していない様子なので、貴方が太平洋戦争を語るのは無理筋
残念ながら、日本において、政治歴史は日教組教育から脱却して自分で勉強しないと正しい知識を得ることは出来ないんだ
だから、知らないのは貴方のせいではない
>卑怯な騙し討ちをしてもいいのか?
>その論法は無理筋すぎるぞ。
開戦までの経緯を貴方がまるで理解していない様子なので、貴方が太平洋戦争を語るのは無理筋
残念ながら、日本において、政治歴史は日教組教育から脱却して自分で勉強しないと正しい知識を得ることは出来ないんだ
だから、知らないのは貴方のせいではない
520015
ここでアメリカガーだのオーストラリアガーだの見当違いの稚拙な長文垂れ流してるお〇鹿さんは、己が毛嫌いしてるコリアンと同レベルのメンタルってことに早く気づいたほうがいいよ
520114
ほんとにねえ...ダメな〇〇人とか優れた〇〇人とかが存在するのではなく世の中にはまともな人間と愚劣なレイシストがいるってだけなんだよね
この大会の日本は勝負際の強メンタルや尋常ではない強度で忙しくするチームワークなど印象深いが、同時に澤と宮間という傑出した個人を有していたのは忘れてはいけない
突出した個を備えない烏合の団結には意味がないと認識しないと2011の輝かしい日から後退していくばかり
横蹴りで決めた澤、あんな野獣のような強さとタイミングを最も重要な試合で見せたゴールは男子も含めて日本サッカーに並ぶ者がいない
この大会の日本は勝負際の強メンタルや尋常ではない強度で忙しくするチームワークなど印象深いが、同時に澤と宮間という傑出した個人を有していたのは忘れてはいけない
突出した個を備えない烏合の団結には意味がないと認識しないと2011の輝かしい日から後退していくばかり
横蹴りで決めた澤、あんな野獣のような強さとタイミングを最も重要な試合で見せたゴールは男子も含めて日本サッカーに並ぶ者がいない
520354
澤が本当に特別な選手だったんだなあって思う
15年の決勝を観てて強く感じた
15年の決勝を観てて強く感じた
アメカスほんと救いようがないな