マンチェスター・ユナイテッドで27年間にわたって指揮したアレックス・ファーガソン氏は、2013年にポルトガル代表FWクリスティアーノ・ロナウド(ユベントス)とウェールズ代表FWギャレス・ベイル(レアル・マドリード)の獲得を目指していたと報じられている。そのなかで英紙「デイリー・メール」は、当時在籍していた日本代表MF香川真司(サラゴサ)を含めた“幻の最強布陣”を紹介している。
ファーガソン氏は1986年にユナイテッドの監督に就任。そこから27年間でリーグ優勝13回、UEFAチャンピオンズリーグ(CL)制覇2回など、数々のタイトルを獲得し、2013年に監督業から引退した。
記事では「2013年に退任する前、サー・アレックス・ファーガソンの思い通りになっていたら、状況は違ったものになっていたかもしれない」と指摘。その背景として、「(元フランス代表DF)パトリス・エブラは、ファーガソンがチャンピオンズリーグ優勝チームを作るため、2013年にクリスティアーノ・ロナウドと再契約し、ガレス・ベイルを獲得しようとしたことを明らかにした」と綴っている。
結局、ファーガソン氏の補強プランは実現しなかったものの、「大胆な計画」と記して当時の在籍メンバーを基に“最強布陣”を紹介。2012-13シーズンにユナイテッドへ加入し、ファーガソン氏の下で1年間プレーした香川もスタメンに組み込まれている。
幻の最強布陣は4-3-3を採用、香川はルーニーとコンビ…強力3トップは?
システムは4-3-3が採用されており、守護神にはスペイン代表GKダビド・デ・ヘアが君臨。4バックは左から、エブラ、元イングランド代表DFフィル・ジョーンズ、元イングランド代表DFクリス・スモーリング(ローマ)、元ブラジル代表DFラファエル(リヨン)が並んだ。
中盤3枚の底に元イングランド代表MFマイケル・キャリックが入り、インサイドハーフで元イングランド代表FWウェイン・ルーニー(ダービー・カウンティ)と香川がコンビを形成。そして3トップ中央に元オランダ代表FWロビン・ファン・ペルシー、左にベイル、右にロナウドという夢の攻撃陣となった。
香川とルーニーがタクトを振るう超攻撃的布陣は幻に終わったが、英紙も「もしファーガソンが主力選手を獲得していたとしたら、ユナイテッドはどうなっていただろうか」と思いを馳せていた。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200511-00261264-soccermzw-soccファーガソン氏は1986年にユナイテッドの監督に就任。そこから27年間でリーグ優勝13回、UEFAチャンピオンズリーグ(CL)制覇2回など、数々のタイトルを獲得し、2013年に監督業から引退した。
記事では「2013年に退任する前、サー・アレックス・ファーガソンの思い通りになっていたら、状況は違ったものになっていたかもしれない」と指摘。その背景として、「(元フランス代表DF)パトリス・エブラは、ファーガソンがチャンピオンズリーグ優勝チームを作るため、2013年にクリスティアーノ・ロナウドと再契約し、ガレス・ベイルを獲得しようとしたことを明らかにした」と綴っている。
結局、ファーガソン氏の補強プランは実現しなかったものの、「大胆な計画」と記して当時の在籍メンバーを基に“最強布陣”を紹介。2012-13シーズンにユナイテッドへ加入し、ファーガソン氏の下で1年間プレーした香川もスタメンに組み込まれている。
幻の最強布陣は4-3-3を採用、香川はルーニーとコンビ…強力3トップは?
システムは4-3-3が採用されており、守護神にはスペイン代表GKダビド・デ・ヘアが君臨。4バックは左から、エブラ、元イングランド代表DFフィル・ジョーンズ、元イングランド代表DFクリス・スモーリング(ローマ)、元ブラジル代表DFラファエル(リヨン)が並んだ。
中盤3枚の底に元イングランド代表MFマイケル・キャリックが入り、インサイドハーフで元イングランド代表FWウェイン・ルーニー(ダービー・カウンティ)と香川がコンビを形成。そして3トップ中央に元オランダ代表FWロビン・ファン・ペルシー、左にベイル、右にロナウドという夢の攻撃陣となった。
香川とルーニーがタクトを振るう超攻撃的布陣は幻に終わったが、英紙も「もしファーガソンが主力選手を獲得していたとしたら、ユナイテッドはどうなっていただろうか」と思いを馳せていた。

コメント欄などから海外の反応をまとめました
<イギリス>
・なんて3トップだよ・・・スポード、パワー、精度..
<ユナイテッドサポ>
・レアル・マドリーがうちが望んでいた夢を叶えた
<ユナイテッドサポ>
・うちはその代わりにモイーズとフェライニを獲得した....
<ユナイテッドサポ>
・俺の目に涙が
>(デイリー・メール)急速に衰退したユナイテッドで
>彼らですら苦戦しただろう
<ナイジェリア>
・プレミアリーグを制覇したばかりのチームで
ファン・ペルシー、ベイル、ロナウド、香川、
キャリック、ルーニーがまだ全盛期だったんだぞ
<マンチェスター>
・急速に衰退?勝ち点をどれだけ開けて優勝したと思っているんだ・・・
<ユナイテッドサポ>
・あの年は、レフリーの怪しい判定で
うちはCLから敗退させられたな
<シンガポール>
・ルーニーと香川はセントラル・ミッドフィルダーではない
このフォーメーションならキャリックの相棒をする
ミッドフィルダーがもう1人必要だ
<ユナイテッドサポ>
・ デ・ヘア
バレンシア - ファーディナンド - ヴィディッチ - エブラ
ロナウド - スコールズ - キャリック - ベイル
ルーニー - ファン・ペルシー
このチームならサッカー界を支配しただろうな
<ユナイテッドサポ>
・ デ・ヘア
ラファエル - スモーリング - ヴィディッチ - エブラ
キャリック クレヴァリー
香川
ベイル ファン・ペルシー ロナウド
当時のメンバーなら、新たなMFと契約するまで
この11人になっただろう
<ユナイテッドサポ>
・ デ・ヘア
ラファエル - エヴァンス - ファーディナンド - エブラ
キャリック クレヴァリー
ベイル 香川 ロナウド
ファン・ペルシー
ファーガソンは香川がルーニーに取って替わることを
望んでいてた。スコールズは引退して、
ヴィディッチは終わっていて、
バレンシアは右サイドバックではなかった
<ユナイテッドサポ>
・それでも一流のチームだわ、
当時のクレヴァリーはまずまず良かったしね
<ユナイテッドサポ>
・ヴィディッチは終わってなかったぞ、まだ1年やれていた
<マンチェスター>
・どうしてファーガソンがロナウドやベイルと
契約したがっていたことをエヴラが知っているんだよ?
馬鹿げた話だ
<ユナイテッドサポ>
・13/14シーズン、うちは7位にならず、
それからフェライニを衝動買いすることもなく
前の4人はベイル、Cロナウド、ルーニー/香川、
ファン・ペルシーになったかもしれないのか
(ルーニーは移籍を希望していて、ロナウドや
ベイル獲得資金捻出のために去ったかもしれない)
<ユナイテッドサポ>
・この2人をなんとか獲得していたら
うちは6年も低迷しなかっただろうな
<パキスタン>
・彼らが一緒にプレーしたとして、CLで何回優勝しただろう?
・ファーガソン監督が自ら頼んできたから、
ロナウドはユナイテッド復帰に前向きだったが
その後にファーガソンが引退したので
計画が変わったと読んだよ
・ロナウド、ベイル、ハワード・ウェブ主審、なんて3トップだ
<イギリス>
・センターバックがスモーリングとフィル・ジョーンズでは無理 笑
<イギリス>
・このバックラインでは欧州の大会では優勝できないよ
<リバプール>
・今のユナイテッドのメンバーがしょぼくて笑える!!
<イギリス>
・このメンバーでも今のリバプールのベンチに入れるのは
2人だけだな、たぶん
<インド>
・ベイルはマンユナイテッドでレジェンドになっただろう
ファンが敬意を払わないレアル・マドリーを彼が選んだのは残念だ
<リバプール>
・ロナウドとベイルはレアル・マドリーでCLを4回制覇した
それはユナイテッドのCL優勝回数よりも多い
彼らのビッグクラブに残留する決断は正しかったようだな
<アメリカ>
・これが実現していたら、ユナイテッドが
地球上で一番のビッグクラブになり
レアルが古豪になっていただろう
<ユナイテッドサポ>
・それならなぜ引退したんだ、ファーガソン?
・義妹の死去したので、妻との時間を増やすために退任を決断したんだ
<タンザニア>
・ファーガソン監督があと3、4年留任していたら、
どうなっていただろう

@THUSOSETLHAPELO@clinton_osaze@resurrectedlean@cloutchasxr
@NateLBG_M1st@MrAnujsingh01@AbsolutelyShite@MohsinnKhan20
@Lewis01MUFC@DonDeGeaFC@afttab1@ighaloxv2@4cbf4156c9e9440
@MoeenDanish@DmanutdR@PL_PoIIs@mykved,http://dailym.ai/35X2ff5
オススメのサイトの最新記事
Comments
520928
ペルシと香川は相性悪かっただろ
520929
どういう面子やねんwww日本人としちゃ見てみたいけどさw
520930
前の3人行って来いで点取れるなこれ
520931
どうしてもルーニー真ん中で使いたくなるわ。
今思えば仕方なかったんだと思う。
今思えば仕方なかったんだと思う。
520932
香川がいたころってジョーンズとスモーリングはケガでほとんどいなかった印象
520933
ファーガソンの晩年は時代遅れのサッカーになってたじゃん
香川が行く前はマンUはドリブルとクロスだけのつまらないサッカーって言っちゃいけない雰囲気だったけど
香川が行く前はマンUはドリブルとクロスだけのつまらないサッカーって言っちゃいけない雰囲気だったけど
520934
ベイルと香川逆にしてもいいな。
スピードに乗ったベイルに香川がワンタッチパス入れてくれるだろ。
スピードに乗ったベイルに香川がワンタッチパス入れてくれるだろ。
520935
キャリックのパスを受けるのがむちゃ気持ちいいとか言ってたな香川
520936
いやこの布陣だと香川使う意味ないし、他選手の方がいいでしょ
ベイルをエブラのとこにいれてたら前で使う形もあるかもしれないけどさ
ベイルをエブラのとこにいれてたら前で使う形もあるかもしれないけどさ
520937
ペルシと香川はアンマッチだったような気がするんだが、それ以前にマンUのサッカーは香川のプレースタイルには合わなかったよ。
それでもなんとか頑張ってたけど
それでもなんとか頑張ってたけど
520938
ファギー最後の年に居た攻撃陣って
ウェルベックとナニとバレンシアとクレバリーとチチャ
他誰かおる?
ウェルベックとナニとバレンシアとクレバリーとチチャ
他誰かおる?
520939
ペルシと香川は相性が悪かったというより、プレーエリアが丸かぶりだった
同じタイミングで同じスペースに入ってくるので、ペルシが「どけ!」って感じで香川を突き飛ばしたのを2回見たことがある
大袈裟に言えば絶好調香川にはペルシと似たようなものが見えてたってことだが、比較したらペルシ優先は当然のこと
それでもシーズン後半はレギュラーだったから大したもん
同じタイミングで同じスペースに入ってくるので、ペルシが「どけ!」って感じで香川を突き飛ばしたのを2回見たことがある
大袈裟に言えば絶好調香川にはペルシと似たようなものが見えてたってことだが、比較したらペルシ優先は当然のこと
それでもシーズン後半はレギュラーだったから大したもん
520940
※520938
ヤング
ヤング
520941
ベックハムさんはマンウのヒト扱いじゃないのかな?さすがに誰もノミネートしないレベルではない気がするけど
520943
パクチソンのパの字も無いな
520945
ガム爺が3年と言わず後1年でも続けてたらユナイテッドも香川も違う未来があったんだろうなぁ…
今じゃ想像つかないけど、昔は全サッカー選手が憧れるビッククラブといえばレアル、ユナイテッド、ミランだったのにどうしてこうなった
今じゃ想像つかないけど、昔は全サッカー選手が憧れるビッククラブといえばレアル、ユナイテッド、ミランだったのにどうしてこうなった
520946
レヴァンドフスキと香川みたいなことをやりたかったんだろうけど
ペルシとルーニーどっちも使いたいんじゃ上手くいかんよな
ペルシとルーニーどっちも使いたいんじゃ上手くいかんよな
520947
外にはたく → クロス → どうにかする
真ん中要らんやんけ、というク,ソサッカーだった
真ん中要らんやんけ、というク,ソサッカーだった
520948
当たり前だけどこれ強いよ
渋滞しそうだしすると思うけどユナイテッドでクリロナが右に入ると奥も中も使うし単純に攻撃力が高い
3トップが優秀すぎて2列目もお好みのスペース生まれそうだしキャラパワーだけで優勝すると思うわ
渋滞しそうだしすると思うけどユナイテッドでクリロナが右に入ると奥も中も使うし単純に攻撃力が高い
3トップが優秀すぎて2列目もお好みのスペース生まれそうだしキャラパワーだけで優勝すると思うわ
520951
晩年のファギーは代名詞のサイドアタック戦術を捨ててクロップドルトムントのようなチームに変えようとしてた
つまりファギーが継続して率いてた場合の理想形は今現在のリバプールに近いものだと思う
ベイルロナウドは合わない
つまりファギーが継続して率いてた場合の理想形は今現在のリバプールに近いものだと思う
ベイルロナウドは合わない
520952
ファギーは妻との時間がどうとかで引退したって言ってるけど、ケツの手術をして回復が思わしくなくてそのまんま復帰しなかったんじゃなかったかなぁ
記憶違いかも知らんけど、当時そんな事言ってた気がする
記憶違いかも知らんけど、当時そんな事言ってた気がする
520953
これに控えチチャリートおるんやろ?つよすぎ。
さらに言えばポグバ帰還も本人意思であるだろうし、このメンツならSBやCBも世界中のクラブから来たがるだろう。
ベイルの位置はルーニーでもバランス取れそうやしまじ最強格やな。
ここにペップシティとクロップレッズが挑むのを見たかったな。
さらに言えばポグバ帰還も本人意思であるだろうし、このメンツならSBやCBも世界中のクラブから来たがるだろう。
ベイルの位置はルーニーでもバランス取れそうやしまじ最強格やな。
ここにペップシティとクロップレッズが挑むのを見たかったな。
520954
世界のカガワ
520955
ハットトリック決めた時は鳥肌ものだったなぁ。
520956
ペルシを取ったから優勝できたんだが、もし取らなかったら低迷しなかったような気もするな
520957
当初の予定は、4231で、ルーニーとキャリックの三列目、香川のトップ下だったのでは?ルーニーが3列目に下がるのを拒否して干されたけど
ペルシーは、モイーズ時代、香川が干されてた時に、メディアに、自分の後ろには香川のような選手が必要だと言っていた。ファーガソン最終年の後半は、香川との相性も悪くなかったと思う
ペルシーは、モイーズ時代、香川が干されてた時に、メディアに、自分の後ろには香川のような選手が必要だと言っていた。ファーガソン最終年の後半は、香川との相性も悪くなかったと思う
520958
コレ香川どこやってんだよ
いくらなんでもいらなすぎるww ただのネタだ
よくて控えだろ?大して変わらねーじゃん
いくらなんでもいらなすぎるww ただのネタだ
よくて控えだろ?大して変わらねーじゃん
520959
マンU変えるとか
そこまで圧倒的でも無い香川一人の用意だけでどうにかなるわけねーだろw
結局ぺルシな爺さんイイカゲンな綺麗事
そこまで圧倒的でも無い香川一人の用意だけでどうにかなるわけねーだろw
結局ぺルシな爺さんイイカゲンな綺麗事
520960
ファーガソンが4123を使う事はないよ
ファギーは4411と41212だよ
ファギーは4411と41212だよ
520961
爺さんがどうだったらよりも
マンUお断りしてた未来を想像してた方がいいかなぁ
プレミアマンUは香川にとって問題があり過ぎるわ
マンUお断りしてた未来を想像してた方がいいかなぁ
プレミアマンUは香川にとって問題があり過ぎるわ
520962
※520961
マンUお断りだとゲッツェのサブだね。
香川がBVBを去る動機のひとつが、香川への延長オファー額が同年に延長したゲッツェの半額以下だったからというもの。
つまり、クラブ側は香川がゲッツェの控えで満足してくれるなら残ってもいいよって事だった。
同時期にバレンシアやレアルからのオファーがあったので、そっちでどうなったのかを想像すると楽しいかもな。
マンUお断りだとゲッツェのサブだね。
香川がBVBを去る動機のひとつが、香川への延長オファー額が同年に延長したゲッツェの半額以下だったからというもの。
つまり、クラブ側は香川がゲッツェの控えで満足してくれるなら残ってもいいよって事だった。
同時期にバレンシアやレアルからのオファーがあったので、そっちでどうなったのかを想像すると楽しいかもな。
520963
香川のマンUは騙されに行っただけだよ。
ドルですら思ったより上手く行かなかった事があったのに、ましてあのマンUじゃぺルシの後にまたぺルシみたいの金満に任せて世界から漁って来られて上に被さるとか、スタイルがどうとか、しょっちゅう問題トラブルに引っかかってるのが容易に想像できる。チーム結果として良さげなものが出ても香川自身はどこか消化不良で存在感もの足りない感じ。
ドルですら思ったより上手く行かなかった事があったのに、ましてあのマンUじゃぺルシの後にまたぺルシみたいの金満に任せて世界から漁って来られて上に被さるとか、スタイルがどうとか、しょっちゅう問題トラブルに引っかかってるのが容易に想像できる。チーム結果として良さげなものが出ても香川自身はどこか消化不良で存在感もの足りない感じ。
520966
香川は日本人抜きにこんな話がされるほどの選手なんだよな
全盛期の実力だけならフンミンより上だと思う。
全盛期の実力だけならフンミンより上だと思う。
520967
ロナウドの写真はもう少しましなのはなかったのか
520990
あの時リーグ優勝してなかったらマンUは変われてたかもしれないな
521008
ペルシに入れるだけのサッカーは合わん、ルーニーもプレスをサボる兆しを見せてたしウイングにパスするだけのセンスだった
結局ペルシもルーニーも要らない、マタとチチャリートの方がいい
結局ペルシもルーニーも要らない、マタとチチャリートの方がいい
521012
マンUのサッカーに合わない ってのはワカルけど、そのマンUのサッカーそのものを変えたくて取ったんだろうから、そりゃ変わらなければ合わないわ
521026
香川がクリロナとプレーしてたら
評価が段違いに上がってただろうね。
あ〜サッカー観たい
評価が段違いに上がってただろうね。
あ〜サッカー観たい
521028
いくら期待されてもそこまでスペシャルじゃねぇ香川一人くらいの用意であのごっついマンUが変わるわけねーだろww正気か?としか思いませんでしたよ。
案の定、目先の分かりやすい結果ぺルシった。それだけ。ごく妥当な現実。
案の定、目先の分かりやすい結果ぺルシった。それだけ。ごく妥当な現実。
521030
> ※520933 ファーガソンの晩年は時代遅れのサッカーになってたじゃん
え”、ファーガソンが死んだ?!何言ってんの?
日本語がおかしいよ。
え”、ファーガソンが死んだ?!何言ってんの?
日本語がおかしいよ。
521067
ファーガソンの変革構想とやらは吹くのは勝手だが本気度が足りてない。
結局堅く結果取りに行ったし。
あの及び腰で曲げる程度なら実現できる見込みもない。
結局堅く結果取りに行ったし。
あの及び腰で曲げる程度なら実現できる見込みもない。
521069
コメ欄見てると当時のファーガソン監督がやりたかった事と実験してたこと知らない人多いことに驚いた
あの時代にして限界感じてたファーガソン監督はショートパスとネガトラに重き置くサッカーに転換しようとしてた
その一環で香川獲得したわけだし
試合によってはそれまでユナイテッドでは見ることできなかったショートパスでの華麗なパスワークを見ることも少なくはなかった
ファーガソン監督が引退してその計画ごと後任者が吹っ飛ばした感じだけどね
今日のユナイテッドの衰退は全ては監督が辞めてしまったことと後任が当時の戦力ですべき事を理解していなかった事に起因すると思ってる
あの時代にして限界感じてたファーガソン監督はショートパスとネガトラに重き置くサッカーに転換しようとしてた
その一環で香川獲得したわけだし
試合によってはそれまでユナイテッドでは見ることできなかったショートパスでの華麗なパスワークを見ることも少なくはなかった
ファーガソン監督が引退してその計画ごと後任者が吹っ飛ばした感じだけどね
今日のユナイテッドの衰退は全ては監督が辞めてしまったことと後任が当時の戦力ですべき事を理解していなかった事に起因すると思ってる
521083
なんでベイルがいるんだよ 妄想も大概にしろ
521098
最近ファーガソンが、ベイルとクリロナをとりにいってたと明らかにしてたよ。
521137
チャリティーマッチで
いずれ実現してほしいな。
マンUレジェンズとかで呼ばれるだろう。
ベイルの所はギクスかテベスさんにして。
いずれ実現してほしいな。
マンUレジェンズとかで呼ばれるだろう。
ベイルの所はギクスかテベスさんにして。
521140
※521069年
香川がユナイテッドに行ったのってもう8年前だからね。
当時を知らないのにあとでちょっと調べた程度で偉そうに勘違いコメントを書く奴もいる。
例えば520963とかね。
ドルですら思ったより上手く行かなかった事があった?
あの~香川はその年ブンデス準MVPだぞ?
後半はゲッツェが怪我でほぼ居なくてドルトムントの連覇とポカール制覇の立役者。
まあ多分こいつは復帰後と復帰前を後で知ったからごっちゃになってるけど、偉そうに上から目線で書いてみたア/ホだなw
香川がユナイテッドに行ったのってもう8年前だからね。
当時を知らないのにあとでちょっと調べた程度で偉そうに勘違いコメントを書く奴もいる。
例えば520963とかね。
ドルですら思ったより上手く行かなかった事があった?
あの~香川はその年ブンデス準MVPだぞ?
後半はゲッツェが怪我でほぼ居なくてドルトムントの連覇とポカール制覇の立役者。
まあ多分こいつは復帰後と復帰前を後で知ったからごっちゃになってるけど、偉そうに上から目線で書いてみたア/ホだなw
521240
まぁ香川絶好調期のワクワクを知らないかわいそうな人なんだろうな
521545
元コメでも指摘されてるけどMFの組み合わせを見てキャリック過労死するどころじゃないから無理なのにつえーつえー言ってるの違和感。当時からキャリックの負担については相当言われてたのにこんな組み合わせありえないよ
521886
520960
ナニ ベルボ バレンシア
アンデルソン ギブソン
スコールズ
オシェイ エヴァンス スモーリング ラファエル
ナニ ベルボ バレンシア
アンデルソン ギブソン
スコールズ
オシェイ エヴァンス スモーリング ラファエル