国際サッカー連盟(FIFA)が、試合中により多くのゴールが生まれるためにオフサイドルールの変更を検討していると、ドイツのサッカー専門誌「キッカー」が報じている
同誌によると、今回のルール改正は2017-18シーズンまで22年にわたってアーセナルで指揮を執り、現在はFIFAのグローバル・フットボール・ディベロップメント部門のトップを務めているアーセン・ベンゲル氏の発案。
現行ルールでは、攻撃側の選手の体の一部が相手チームの後方から2番目の選手の位置(オフサイドライン)よりも相手ゴールに近い位置にある場合はオフサイドとなるが、
ベンゲル氏が提唱している新ルールでは、攻撃側の選手の体の一部がオフサイドライン上にあればオフサイドにはならないという。
このルールが採用された場合、例えば片方の足のかかとだけオフサイドライン上に残っていれば、それ以外の体の部分が相手選手よりも相手ゴールに近い状況でシュートを打っても、
スルーパスに反応して相手ディフェンスラインの背後に走りこんだとしてもオフサイドにはならないことになり、攻撃側にとっては有利なルール改正となる。
実際、FIFAが過去の試合を基に算出したデータによると、このルール改正によってゴール数が約50%増加することが見込まれているという。
ルール改正の効果を検証するために、すでにFIFAはドイツサッカー連盟(DFB)のディレクターを務めるオリバー・ビアホフ氏と協議し、
今後ドイツ国内で開催されるユース年代(U-19)の大会でこのルールを試験的に採用する予定であるとも、同誌は伝えている。正式採用となればサッカーの試合を大きく変える可能性があるだけに、今後FIFAがどのような決断を下すのかに注目が集まりそうだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6d03fd0ab7862026ab243a316a1e9b72c986bb03同誌によると、今回のルール改正は2017-18シーズンまで22年にわたってアーセナルで指揮を執り、現在はFIFAのグローバル・フットボール・ディベロップメント部門のトップを務めているアーセン・ベンゲル氏の発案。
現行ルールでは、攻撃側の選手の体の一部が相手チームの後方から2番目の選手の位置(オフサイドライン)よりも相手ゴールに近い位置にある場合はオフサイドとなるが、
ベンゲル氏が提唱している新ルールでは、攻撃側の選手の体の一部がオフサイドライン上にあればオフサイドにはならないという。
このルールが採用された場合、例えば片方の足のかかとだけオフサイドライン上に残っていれば、それ以外の体の部分が相手選手よりも相手ゴールに近い状況でシュートを打っても、
スルーパスに反応して相手ディフェンスラインの背後に走りこんだとしてもオフサイドにはならないことになり、攻撃側にとっては有利なルール改正となる。
実際、FIFAが過去の試合を基に算出したデータによると、このルール改正によってゴール数が約50%増加することが見込まれているという。
ルール改正の効果を検証するために、すでにFIFAはドイツサッカー連盟(DFB)のディレクターを務めるオリバー・ビアホフ氏と協議し、
今後ドイツ国内で開催されるユース年代(U-19)の大会でこのルールを試験的に採用する予定であるとも、同誌は伝えている。正式採用となればサッカーの試合を大きく変える可能性があるだけに、今後FIFAがどのような決断を下すのかに注目が集まりそうだ。

<アーセナルサポ>
・これだとオフサイドトラップをかけるのがとても困難になるだろうな
・これが実行されたら激変するぞ
バイエルンのようなハイラインを敷くチームは不利になる
<アーセナルサポ>
・このルールを気に入ったよ、サッカーにはもっと多くのゴールが必要だ。
<アーセナルサポ>
・このルールだとオーバメヤンを止めるはかなり無理になると思う
<アーセナルサポ>
・アーセン・ベンゲルがまたやってくれたな
<アーセナルサポ>
・相手チームがゴール前を固めて守備をしない限りな
<アーセナルサポ>
・このルールの恩恵を受けたラッシュフォード/スターリング/ヴェルナーがうちのディフェンスに襲いかかってくるのは想像してくないけどな
<リバプールサポ>
・現行のルールよりもこっちの方が好きだわ
ゴール数が増えるぞ、サッカーファンの75%がこれを好むと思う
<PAOKサポ>
・これでゴール数は増えないだろう
チームはハイラインの守備を止めるからゴールは激減すると思う
・この変更にはそれだけの影響力はないよ
ハイラインとプレッシングをするチームには有益な点が多すぎる
(ルール変更は)99%ゴール増加に繋がるだろう
・強豪チームのゴール数が増えると思う
より攻撃をするチームの方がオフサイドの回数が多い
この変更でそれがオンサイドになる
サッカー界にしたらこれは良くないと思う
<ユナイテッドサポ>
・次は何だ?ゴールを大きくするか?フリーキックの際の壁をなくすか?PKを増やすためにキーパーが手を使える範囲を狭めて、ペナルティーエリアを拡大するか?
・これは悪いルールじゃないけどな
・良い意味でサッカーが変わるだろうな
これを気に入らない人は激変を好まないからだ
でもこれは攻撃的なサッカーを促進することになり
サッカーが更に面白くなるだろう
・サッカーが終わるわ
・人は変化を恐れる生き物だ、でもそのせいでこうなったんだ
<ロンドン>
・このルール変更は朗報だ。ゴールが激増するぞ。パスの出し手の足からボールを離れる時の精度はすごく曖昧なのにVARによる3ミリのオフサイド判定にはずっとイライラしていたんだ。
<ドイツ>
・オフサイドはゴール前で待ち伏せするのを阻止するルールであって、ディフェンダーの数ミリ前にいる選手を阻止ものではない。これはなかなか良いルール変更になると思う。
<カナダ>
・これは改良とは言えないな・・・ストライカーがあまりに有利になる
・この変更はディフェンダーに不公平な不利をもたらすだけでは?論議の的が体の一部から後ろ足に変わるだけで、微妙な判定は減らないぞ
<アーセナルサポ>
・この(ディフェンダーにとって)"不公平"ってどういう意味だ
現行のルールはめっちゃディフェンダー寄りで
ストライカーにとっては不公平だと見なせるだろうに
<マンチェスターシティサポ>
・クリーンシート(完封)が神話になるだろう 笑
・酷いルールだな。現行のオフサイドのルールで何の問題もない。 VARは客観的な判断をしないといけないだけで、新ルールでそれは何も解決しないだろう。(オフサイドかどうか)数ミリを測るために線を轢かないといけない状況は変わらないよ。
・これが正式に決定して欲しいわ。ペナルティエリアできつねのようなずる賢いインザーギ/イカルディタイプのストライカーが復権するだろう。
・これはサッカーが絶大な影響を及ぼすだろう
スピードは既に重要だが、更に重要になるだろうな
ディフェンスは変化してラインを低くしてスペースをなくすだろう
何となくサッカーがもっと守備的になるのではないだろうか
サッカーを変えることになると思う
・オフサイドのルール自体を廃止すべきだと思う
完全に自由なサッカーだ
<リバプールサポ>
・単純なことだ:もしベンゲルが見てなかったらオフサイドではない
切望していたオフサイドのルール変更だ
<アーセナルサポ>
・ストライカーが動き出すの時には、忘れずに自分の手を後ろに出すことな!
<アーセナルサポ>
・聡明な奴がここに現れた
<アーセナルサポ>
・それかディフェンダーの後ろに立って肩に手をかけてる
相手を近づかせないと同時に自分はオンサイドでいられる
<アーセナルサポ>
・ナルト走りするストライカーが現れるのが待ちきれないな


@JoeGoldbergDrip@dokyavuz@ChelseaJunglist@horsewooman
@Cckkcckkc@fda365@vladi_zr@theflawedfoot@_Serxho@wexley09
https://bit.ly/3jRP8lj.https://bit.ly/330fM4i@IsoRoIe
オススメのサイトの最新記事
Comments
541408
VARで数ミリ出てるか出てないかを確認するのは変わらんだろう
541409
オフサイドトラップが難しくなるから試合時間終了迫ったら、全員おもいっきり下がってゴール前ガチガチにしそう
541410
そんなんより当たってもないのに転がってイタイイタイやるやつを撲滅してほしいよ
541411
混乱するだけで別になんかよくなるわけでもねえなこれ
541412
最初からこのルールだったら岡崎慎司選手の総得点数1.5倍になってそう
昨シーズンだけ見ても20点取れてることになる
昨シーズンだけ見ても20点取れてることになる
541413
守ってカウンターとか、キックアンドラッシュとか復活して
逆にサッカーつまんなくなりそう。
逆にサッカーつまんなくなりそう。
541414
反対派です
541415
チームファウル15回以降はイエローカードにしてくれ
両チーム合わせて30回だと3分に1度試合が止まる
大丈夫困るのはヘタフェだけだから!
両チーム合わせて30回だと3分に1度試合が止まる
大丈夫困るのはヘタフェだけだから!
541416
現状チビで速いFWとか2TOPとかで成功するのが厳しいからでかくて強いやつのフィジカル縦ポンばっかだし、試験的ならやってみりゃ良いんじゃねぇか
今んとこ日本には追い風だろ、若い世代もちっこいFWばっかだし良いトップ下もいないからユースは2TOPばっかやってる
今んとこ日本には追い風だろ、若い世代もちっこいFWばっかだし良いトップ下もいないからユースは2TOPばっかやってる
541417
ロングカウンター合戦のつまらないサッカーが増えそうだな
541418
これ導入されたら現行でも欧州の高さ有る所にオフサイ無視で篭られたり
全員高さ有るのでロングボール主体で攻められたりする日本は寄り不利になるだろう
全員高さ有るのでロングボール主体で攻められたりする日本は寄り不利になるだろう
541419
「出てる! 出てない!」 → 「残ってる! 残ってない!」
541420
足の速い選手が断然有利すぎて面白くなくなる
陸上選手を育てればいいんだから
陸上選手を育てればいいんだから
541421
ベンゲルって今FIFAにいるのか
それにしてもこれ一部だけ残ってればいいとなったらドン引きカウンターが復活しそう
それにしてもこれ一部だけ残ってればいいとなったらドン引きカウンターが復活しそう
541422
DFからすると自分から前方180度より後ろ側に気を配らなきゃいけないってのがしんどそう。
極端な話、ボール出る直前までDFの背中側にFWが張り付いておいて手だけ伸ばして置けばいいんだよね。
ボール出る瞬間にDFを手でブロックしたらオフサイドにならないしスピードで勝てて良さそう。
って事にはならないのかな?どーなるのか想像出来ない。
極端な話、ボール出る直前までDFの背中側にFWが張り付いておいて手だけ伸ばして置けばいいんだよね。
ボール出る瞬間にDFを手でブロックしたらオフサイドにならないしスピードで勝てて良さそう。
って事にはならないのかな?どーなるのか想像出来ない。
541423
岡崎が一番恩恵受けるなこりゃ
541424
待てよ……短足には不利になるんちゃうか?
541425
ザキオカさんのためのルールかな
541426
要らんことするな。
それよりスローインをキックインにしてくれ。
それよりスローインをキックインにしてくれ。
541427
それよりも不可解な判定からのPKで1点は何とかならんかな?
サッカーの1点は勝敗に直結しずきてかなわん。
サッカーの1点は勝敗に直結しずきてかなわん。
541428
アーセナルが足速いやつ集めるようになるやん…
541429
俊足のCBの需要が今まで以上に高まるが
そんなCBは数が限られてる 必然的にCBの質が落ちる下位チームは
今まで以上にガチガチの守備サッカーをやるだろう
そしてオフサイドラインの攻防がFW有利になりすぎる危険性があるな
そんなCBは数が限られてる 必然的にCBの質が落ちる下位チームは
今まで以上にガチガチの守備サッカーをやるだろう
そしてオフサイドラインの攻防がFW有利になりすぎる危険性があるな
541430
ベンゲル「暇だから何か画期的な事言って注目集めました」
541431
俺が昔から提案してる、出し手がペナルティエリアの中ならオフサイドは無効になるって案が一番いいんだけどな。
541432
そうすると結局ラインを下げなきゃいけなくなってよりディフェンシブなチームが出てくる
前線は裏狙うだけで良いからロングボールのカウンター狙い
ゴールが増えるよりつまらなくなりそう
前線は裏狙うだけで良いからロングボールのカウンター狙い
ゴールが増えるよりつまらなくなりそう
541433
541426
キックインは既にテストされ、リスタートのたびにキッカーが左右のタッチラインを往復するので、時間を浪費する上、キッカーの消耗も激しくなるという事で見送られた
キックインは既にテストされ、リスタートのたびにキッカーが左右のタッチラインを往復するので、時間を浪費する上、キッカーの消耗も激しくなるという事で見送られた
541434
フランス有利の提言や
541435
足遅くても岡崎みたいに動き出しに命かけてる選手ならゴール数倍増
541436
間延びした縦ポンサッカーになりそうで怖い
541437
これはナンセンス
攻め側が1歩分前になってしまう。
軸足をディフェンダーから1歩分前に出して、踏み出す足はオフサイドラインに残しておく。アキレス腱伸ばすみたいなフォームで片足を残すんだ。
ディフェンダーが身体の位置を合わせてきたら、また一歩前に出て片足残す。その繰り返しでゴール前までラインを下げれる。
もしくはFWが一歩前でスタートするのを許容することになる。
3秒考えればわかることを
攻め側が1歩分前になってしまう。
軸足をディフェンダーから1歩分前に出して、踏み出す足はオフサイドラインに残しておく。アキレス腱伸ばすみたいなフォームで片足を残すんだ。
ディフェンダーが身体の位置を合わせてきたら、また一歩前に出て片足残す。その繰り返しでゴール前までラインを下げれる。
もしくはFWが一歩前でスタートするのを許容することになる。
3秒考えればわかることを
541438
得点が増えることによってPKの重要性が相対的に薄まるならいいことだと思う
審判に試合壊されるのが一番つまらんし
審判に試合壊されるのが一番つまらんし
541439
もっと早くこうするべきだった
個と個の戦いの要素が強調されて、見ているほうは面白くなるはず
自陣から相手ゴール前までボールが往復する速度が上がり、ゴールチャンスを多く見られるはず
個と個の戦いの要素が強調されて、見ているほうは面白くなるはず
自陣から相手ゴール前までボールが往復する速度が上がり、ゴールチャンスを多く見られるはず
541440
ルール改正するのは別にいいけどゴールラインに機能搭載したみたいにオフサイドかオンサイドか即判定が出る機能を開発し導入してほしい
541441
※541438
それが一番の利点だよ
大勢の人が心配してるほど戦術に影響はしないと思うね
このルール変更でバイエルンがハイラインを止めるわけない
失点のリスクは高まるけど、それ以上に得点のチャンスが生まれるんだから
それが一番の利点だよ
大勢の人が心配してるほど戦術に影響はしないと思うね
このルール変更でバイエルンがハイラインを止めるわけない
失点のリスクは高まるけど、それ以上に得点のチャンスが生まれるんだから
541442
1. DFより前にFWが出て背中側に立つ
2. DFが嫌がってラインを上げる
3. 1,2を繰り返してDFライン高くする
4. 空いたスペースを2列目が飛び出して使う
とか出来そう。
逆にDFが嫌がってライン下げれば、それはそれでスペース作れるし。
FW有利でラインコントロールが出来てしまいそうだ。
2. DFが嫌がってラインを上げる
3. 1,2を繰り返してDFライン高くする
4. 空いたスペースを2列目が飛び出して使う
とか出来そう。
逆にDFが嫌がってライン下げれば、それはそれでスペース作れるし。
FW有利でラインコントロールが出来てしまいそうだ。
541443
オフサイドってドン引き縦ポン塩試合を防止するために作られたルールだぞ
指先が残っててもオンサイドってことになるとドン引き安定になってオフサイドの意味なくなりそう
せいぜい足が残ってればオンサイドってところが限界だろ
指先が残っててもオンサイドってことになるとドン引き安定になってオフサイドの意味なくなりそう
せいぜい足が残ってればオンサイドってところが限界だろ
541444
オフサイドの件でワイが提唱するのは、副審にホイッスルを持たせて、旗を挙げた瞬間にホイッスル吹いて直にオフサイド確定させること。
現状だと、副審の旗を目視してから主審がホイッスル吹く、そのタイムラグが超無駄。
余計なワンプレーしなくて済むし、客にも分かりやすい。
現状だと、副審の旗を目視してから主審がホイッスル吹く、そのタイムラグが超無駄。
余計なワンプレーしなくて済むし、客にも分かりやすい。
541445
副審がオフサイド判定するのが非常に難しくなるから無理。
毎回VAR判定で試合が止まるのも白けるし。
それより現状の5人交代制をこれからも継続してほしい。
毎回VAR判定で試合が止まるのも白けるし。
それより現状の5人交代制をこれからも継続してほしい。
541446
※541444
VR判定が導入されてるのは知ってる?
副審の判定が間違いだらけだから、流してあとで判定するのが目的のルールなんだけど
VR判定が導入されてるのは知ってる?
副審の判定が間違いだらけだから、流してあとで判定するのが目的のルールなんだけど
541447
体の一部だと当人も知ったこっちゃねーって話になるから頭を基準にした方がいいと思う
副審はFWの頭だけを見ていればよくなるし負担が減る
副審はFWの頭だけを見ていればよくなるし負担が減る
541448
体の一部じゃなく足の接地点を基準にした方がいいと思うが
541449
ラインズマンが判断しきれなくなるんじゃないか?
必ずビデオ判定が必要になるだろう
必ずビデオ判定が必要になるだろう
541450
マンツーマンディフェンスが復権するだけやろ
退屈になる
退屈になる
541451
DFの死角からオンサイドで裏取りできる事になるので、かなりFW有利なルールになる
でもルール上でFW有利だからといってゴールが多く生まれるかというとそうはならないと思われる
何故ならば、戦術が守備的になるからだ
ルール上で攻撃有利なら、少ない人数で攻め崩せる事になり、反対に守にはより多くのカバー要員を必要とする
もしかしたら、スイーパーが復活するかもしれぬ
あと、サイドの裏取りが楽になりCKが増えそうなので、身長がより重要になるかも
でもルール上でFW有利だからといってゴールが多く生まれるかというとそうはならないと思われる
何故ならば、戦術が守備的になるからだ
ルール上で攻撃有利なら、少ない人数で攻め崩せる事になり、反対に守にはより多くのカバー要員を必要とする
もしかしたら、スイーパーが復活するかもしれぬ
あと、サイドの裏取りが楽になりCKが増えそうなので、身長がより重要になるかも
541452
>>541433
へぇそうなのか。スローインの度にボールがポンポン弾むのが見ててイライラするんだよな。技術の低い選手が受けてだと逆にピンチになるし。俺スローイン嫌い。
へぇそうなのか。スローインの度にボールがポンポン弾むのが見ててイライラするんだよな。技術の低い選手が受けてだと逆にピンチになるし。俺スローイン嫌い。
541453
これがどの程度機能するのかは分からないけど
ラインが簡単に抜かれるようになるとたら、普通にドン引きカウンターが有利になって戦術が崩壊するんじゃないか?まあイギリスが好きなポンと蹴ってわーっと走っていくサッカーには近くなるけど。
ラインが簡単に抜かれるようになるとたら、普通にドン引きカウンターが有利になって戦術が崩壊するんじゃないか?まあイギリスが好きなポンと蹴ってわーっと走っていくサッカーには近くなるけど。
541454
化石みたいなサッカー観で草
541455
PKのルールも変えて欲しいな。そもそもペナルティエリア広すぎじゃないか?
俺ならゴールエリア内でのファールのみPKを取るようにする。
ペナルティエリア内でのファールはペナルティエリア外の好きな位置からFKを蹴れるようにする。ボールは一度セットしたら位置の変更不可。壁はキッカーがボールをセットした後で作ること。
面白そうだと思うんだがダメか?
俺ならゴールエリア内でのファールのみPKを取るようにする。
ペナルティエリア内でのファールはペナルティエリア外の好きな位置からFKを蹴れるようにする。ボールは一度セットしたら位置の変更不可。壁はキッカーがボールをセットした後で作ること。
面白そうだと思うんだがダメか?
541456
守備が固めになって足の速いFWを前線に置く縦ポンサッカーが主流になるの?
541457
541455
それだとPA内の大チャンスを後ろからのスライディングで削っちゃえばいいじゃんってことになってPA内での危ないファールによる妨害を助長することになるし、ゴールエリアだと範囲が狭すぎてPKはほとんど存在意義なくなると思う
やるならPAを少し狭める程度にとどめた方がいい
それだとPA内の大チャンスを後ろからのスライディングで削っちゃえばいいじゃんってことになってPA内での危ないファールによる妨害を助長することになるし、ゴールエリアだと範囲が狭すぎてPKはほとんど存在意義なくなると思う
やるならPAを少し狭める程度にとどめた方がいい
541459
>>541457
たしかに。実は投稿した後でそれに気付いたw
ペナルティエリアを狭めるのはやって欲しいよね。
たしかに。実は投稿した後でそれに気付いたw
ペナルティエリアを狭めるのはやって欲しいよね。
541460
>>541446
副審が旗挙げてんのに、主審が無視するなんてことあるの?
見たことないんだけど
副審が旗挙げてんのに、主審が無視するなんてことあるの?
見たことないんだけど
541461
放り込みが主流になる
リスクを追わずラインを上げずボール奪ったら相手最終ラインに放り込む
フィジカルとスピードのあるFWが主役になる
中盤は省略されテクニック創造性より守備的なMFが求められるだろう
リスクを追わずラインを上げずボール奪ったら相手最終ラインに放り込む
フィジカルとスピードのあるFWが主役になる
中盤は省略されテクニック創造性より守備的なMFが求められるだろう
541462
ドン引きで中央固めるチームが増えるよね
それかライン上げまくってスペース潰しまくる代わりに
裏抜けされたら御免なさいするか
それかライン上げまくってスペース潰しまくる代わりに
裏抜けされたら御免なさいするか
541464
VR判定は草
541465
一見するとゴールが増えそうだけど、逆に減るでしょ。
ラインを高くする戦術が難しくなるから、ハイライン戦術が淘汰されて戦術の幅が減る。
どこのチームもガッチリ引いた戦術ばかりになると、塩試合が増える。
ラインを高くする戦術が難しくなるから、ハイライン戦術が淘汰されて戦術の幅が減る。
どこのチームもガッチリ引いた戦術ばかりになると、塩試合が増える。
541466
線審の判断が不可能だろ
横から見てDFよりFWが出てるからオフサイドって判断できるんだから。
オンラインに体の一部って、死角になるから横から見えないから無理。
横から見てDFよりFWが出てるからオフサイドって判断できるんだから。
オンラインに体の一部って、死角になるから横から見えないから無理。
541467
反対だな
肉眼での判定が難しいだろ
ちょっとでも残ってたらオンだからVAR連発だと思う
試合のテンポがさらに悪くなる
肉眼での判定が難しいだろ
ちょっとでも残ってたらオンだからVAR連発だと思う
試合のテンポがさらに悪くなる
541468
勝たなきゃいけないチームはライン上げるし、引き分けでいいチームはドン引きする
今と一緒
今と一緒
541469
ダメすぎる・・・確かにゴール数は増えるかもしれんが
よくよく考えればDFライン上げられなくなって
戦術的にはウンコ化するなんて目に見えてる・・・
よくよく考えればDFライン上げられなくなって
戦術的にはウンコ化するなんて目に見えてる・・・
541470
ザキオカさん得点倍増
541471
今はVARあるんだから、厳しい判断はそっちでやればいい。
これぐらいの緩いルールにしないと、雁字搦めになってサッカーがつまらなくなるよ。
あとは、くだらない偽転倒ファウルと
審判の質の向上、アディショナルタイムの明確な時間把握だな。
これぐらいの緩いルールにしないと、雁字搦めになってサッカーがつまらなくなるよ。
あとは、くだらない偽転倒ファウルと
審判の質の向上、アディショナルタイムの明確な時間把握だな。
541472
オフサイドが手がちょっと出ててもダメとかおかしいんだよね。足の位置とか腰の位置とか限定しないと判定する側も嫌だろう
541473
下手にライン上げられないから
中盤スッカスカの全体間延びサッカーが横行する
DFはライン上で駆け引きされても負ける事が増えるんで
最終ラインのリスク回避でスイーパーも復活するかもな
70、80年代サッカーに回帰や
中盤スッカスカの全体間延びサッカーが横行する
DFはライン上で駆け引きされても負ける事が増えるんで
最終ラインのリスク回避でスイーパーも復活するかもな
70、80年代サッカーに回帰や
541474
ゴールの枠を広くすればいいんだよ
横幅広くするだけでゴール数は格段に増える
横幅広くするだけでゴール数は格段に増える
541475
ライン間でDFがFWをブロックするんじゃなくて、
FWがDFをブロックするようになるね。
これが実施されたら改悪だわ。
FWがDFをブロックするようになるね。
これが実施されたら改悪だわ。
541476
どのみち審判の判定だからな。
それより誤審を無くすために選手のどこかにチップつけるようにして、瞬時に判定出せるようにすべきだと思うけどな。ボールにも付ければライン割りの判定のも役立つし。誰も文句言えなくなるし。
それより誤審を無くすために選手のどこかにチップつけるようにして、瞬時に判定出せるようにすべきだと思うけどな。ボールにも付ければライン割りの判定のも役立つし。誰も文句言えなくなるし。
541477
※541464
VARはビデオアシスタントレフェリー
VRはビデオリプレーの略な
VR判定を用いたシステム全体の名称がVAR制度。
勉強になったな。
VARはビデオアシスタントレフェリー
VRはビデオリプレーの略な
VR判定を用いたシステム全体の名称がVAR制度。
勉強になったな。
541478
判定するのがポンコツ人間だから意味がない
機械で自動で判定できるシステム構築しろ
機械で自動で判定できるシステム構築しろ
541479
サッカーなんてルールもジャッジも元々曖昧でいい加減なんだから
たいして変わらんやろ
たいして変わらんやろ
541480
ほんのちょっとだけ出ててオフサイドみたいなつまんない判定はやめてほしいけどこれはこれで・・・
541481
これ多分ラインズマンがめちゃくちゃ大変そう。視力いい奴でないとまず無理だろう
541484
絶対やめた方が良い
単純にスプリンターが最強になってしまう
単純にスプリンターが最強になってしまう
541486
ハイラインのリスクが上がって引きこもりカウンターや縦ポンの試合が増えそう。
こんなのより交代5人+前後半飲水タイムを常態化してくれないかな?
CLやカップ戦に出るチームは常時週2で試合してるわけで、試合頻度は今と変わらん気がする
こんなのより交代5人+前後半飲水タイムを常態化してくれないかな?
CLやカップ戦に出るチームは常時週2で試合してるわけで、試合頻度は今と変わらん気がする
541487
どっちみちVARの出番が増えすぎて面白くなくなるだけ。
541488
>>541486
オレも全く同じ考えだ
より守備的な戦術にシフトしてしまうように思う
オレも全く同じ考えだ
より守備的な戦術にシフトしてしまうように思う
541489
悪くないね
岡崎のゴールが増えるわ
岡崎のゴールが増えるわ
541491
交代枠拡大の方がいいな
541492
>>541460
VARの登場でむしろオフサイドは一度流して決定機が流れたら笛を吹く、ゴールが決まったらVARで検証ってのが主流だぞ。
「オフサイドディレイ」で調べてみろ。
VARの登場でむしろオフサイドは一度流して決定機が流れたら笛を吹く、ゴールが決まったらVARで検証ってのが主流だぞ。
「オフサイドディレイ」で調べてみろ。
541493
ドン引きチームが増えるだけじゃねえの
541494
>>541459
確かに大したピンチでも無いのに事故みたいなしょーもないファールでPK取られるのは萎えるよな。
ただ、「ゴール前で守備をする時間に比例してそういう事故の発生率が上がるぞ」っていうことで、引きこもり戦術にリスクを課す役割も有るんだよね。
確かに大したピンチでも無いのに事故みたいなしょーもないファールでPK取られるのは萎えるよな。
ただ、「ゴール前で守備をする時間に比例してそういう事故の発生率が上がるぞ」っていうことで、引きこもり戦術にリスクを課す役割も有るんだよね。
541495
そんn既存のルールの変更よりも、ファール(反則行為)への厳格な判定を優先するべきだと思うけどね。
例えば、ユニフォームを掴んだらイエロー、エリア内なら即PK&イエロー。
つまらないファールで優秀な選手達の個人技、連携が途絶えるのはげんなりする。
例えば、ユニフォームを掴んだらイエロー、エリア内なら即PK&イエロー。
つまらないファールで優秀な選手達の個人技、連携が途絶えるのはげんなりする。
541496
ラインを深く取るチームが増えて膠着する試合が増える可能性もある
541497
それよりも足以外でも明らかに故意ならバックパス適用して
GKはキャッチできないようにしてほしい
GKはキャッチできないようにしてほしい
541498
仮にドン引きされるなら一人をDFラインのギリ外に置いてドン引きを維持させてから中盤支配してミドル打ちまくれるじゃん
戦術の幅広がっておもしろいと思う
結局成功するかどうかは誰にもわからないから3部リーグとかで1年やってみたらいい
戦術の幅広がっておもしろいと思う
結局成功するかどうかは誰にもわからないから3部リーグとかで1年やってみたらいい
541499
ドン引き放り込みサッカーになるだけ
そうなれば、長身が大正義になりメッシのような選手は出てこなくなる
何でそのあとどうなるかを考えないんだろう
そうなれば、長身が大正義になりメッシのような選手は出てこなくなる
何でそのあとどうなるかを考えないんだろう
541500
いや相手が常にドン引きの中で活躍してるのがメッシなんだが...
むしろハイプレスに弱いんだが...
メッシを裏抜けストライカーとでも思ってんのかな...
むしろハイプレスに弱いんだが...
メッシを裏抜けストライカーとでも思ってんのかな...
541501
籠城サッカーの時代になっちゃうw
541502
※541498
ミドルがそんなにゴールに繋がるなら今でも遠くから打とうとするはずだろ
ゴール増やしたくてルール変更するのにシュートが遠くからしか打てなくなるとか本末転倒じゃん
ミドルがそんなにゴールに繋がるなら今でも遠くから打とうとするはずだろ
ゴール増やしたくてルール変更するのにシュートが遠くからしか打てなくなるとか本末転倒じゃん
541503
加茂ジャパンの頃は海外では強かったが、アジアの審判のレベルが低くてワールドカップ予選ではまさにこんな感じでオフサイド判定が行われて、ラインが上げられなくなり更迭されたのよ。
ゴール前のフィジカル勝負が前提になるから日本代表としては不利になるね。
ゴール前のフィジカル勝負が前提になるから日本代表としては不利になるね。
541504
ルールは両チームに平等だから点数が1-0とかじゃなく2-3で決まる試合が多くなったほうが面白い、しかし問題はオフサイドの判定やファールやゴールの判定を機械中心にしなければ裁定に疑いがあるので何かもやもやしてしまう、
レーザーを利用すれば完璧に近い判定ができます、数人の人間を補佐する数百台のカメラなんてこともできるわけですからルールではなく判定に機械を入れる事のほうが最重要だと思います
レーザーを利用すれば完璧に近い判定ができます、数人の人間を補佐する数百台のカメラなんてこともできるわけですからルールではなく判定に機械を入れる事のほうが最重要だと思います
541505
ちょっと考えただけでも対角への裏への放り込みが増えそう
少しぐらい確率の低いアバウトな繋ぎでも
ボールとFWを同一視野に入れられないDFを狙うのがセオリーになりそうで
すると必然、ラインは下がっていかざるをえず
うーん、どうなんだこれ?っていう
少しぐらい確率の低いアバウトな繋ぎでも
ボールとFWを同一視野に入れられないDFを狙うのがセオリーになりそうで
すると必然、ラインは下がっていかざるをえず
うーん、どうなんだこれ?っていう
541506
腰まで髪を伸ばしてポニテにして靡かせれば...
541507
ザキオカ「来たか!」
541508
※541500
条件が違うものを同列に語られても困るんだが
メッシが 今 のドン引きで活躍しているからといって 変更後 のドン引きで活躍するとは限らない
メッシの得点力が変わらなくてもそれ以上に長身選手が点取ったら長身選手が使われるようになる
相対的なものなんだから当然だろ
数字上はロナウドの方が上ってこと忘れるなよ
今だってセットプレーでの得点の方が多いくらいなんだから、チビの居場所が狭まれば裾野も狭まる
条件が違うものを同列に語られても困るんだが
メッシが 今 のドン引きで活躍しているからといって 変更後 のドン引きで活躍するとは限らない
メッシの得点力が変わらなくてもそれ以上に長身選手が点取ったら長身選手が使われるようになる
相対的なものなんだから当然だろ
数字上はロナウドの方が上ってこと忘れるなよ
今だってセットプレーでの得点の方が多いくらいなんだから、チビの居場所が狭まれば裾野も狭まる
541509
頭の位置でいいだろ
そっちの方がわかりやすい
そっちの方がわかりやすい
541510
もしこうなったらドン引き増えそうだしモイーズ呼んでお願いクロスを上げまくるしかない
541511
ガバガバVAR見てるとセンサ付きボールでパスのタイミングくらいは測って良いと思うんだけどね。
映像と二重化すれば文句も出にくいだろうに。
人がやる競技だから云々とか色々言う人も居るし実際難しいんだろうけど…
映像と二重化すれば文句も出にくいだろうに。
人がやる競技だから云々とか色々言う人も居るし実際難しいんだろうけど…
541512
インザーギとオカザーキのためのルール改定だな。
541513
これが通ればジャイアントキリングが増えそうだ。
541514
手が長い人、足が長い人が有利になるのか。
541516
なんか判断ムズくしてないか?
そもそもキーパーベタ付きを禁止したいんじゃないの?
そもそもキーパーベタ付きを禁止したいんじゃないの?
541517
オフサイドってそもそもゴール前で待ち伏せ防止に導入したルールなのに今では用途が変わっちゃってるし
541518
いいんじゃない
とりあえず少しやってみようぜ
とりあえず少しやってみようぜ
541519
待ち伏せ防止のためのルールなのに
攻撃側に有利な運用にしすぎると
結果的に守備側はライン上げられずゴール前での待ち伏せがし易くなる
ってのがこのルールの面白いところやね
攻撃側に有利な運用にしすぎると
結果的に守備側はライン上げられずゴール前での待ち伏せがし易くなる
ってのがこのルールの面白いところやね
541520
幼稚園のお遊戯会でみんな桃太郎ってやってるだろ?
みんなオフサイドにしちゃえばいいんだよ
みんなオフサイドにしちゃえばいいんだよ
541523
強豪チームはGKの質の問題がより重要になりそう。
ハイライン、プレス掛ける強豪は間違いなく代表クラスがいるけど、
ノイアーの初期ぐらい前にでる判断力と勇気がないと一瞬でやられる。
プレス自体はなくならんでしょうが運動量による交代枠の使い方、
サブメンバーも重要だし、監督大変じゃないすかね?
格差広がるんじゃないかなー
ハイライン、プレス掛ける強豪は間違いなく代表クラスがいるけど、
ノイアーの初期ぐらい前にでる判断力と勇気がないと一瞬でやられる。
プレス自体はなくならんでしょうが運動量による交代枠の使い方、
サブメンバーも重要だし、監督大変じゃないすかね?
格差広がるんじゃないかなー
541524
それよりも前にマガトが言ってた1-1以上のドローは勝ち点1
スコアレスドローは勝ち点0方式を採用して
スコアレスドローは勝ち点0方式を採用して
541526
あのさあ現状でもぎりぎりのとこで駆け引きして裏狙ってんねんからそこまで影響はないんや。
VARでの判定が体の一部が残ってるかどうか見るだけで一目瞭然で分かりやすくなるしすぐ導入すりゃいいんだわ。
VARでの判定が体の一部が残ってるかどうか見るだけで一目瞭然で分かりやすくなるしすぐ導入すりゃいいんだわ。
541540
カテナチオのようなディフェンス重視のチームしかいなくならなければいいが
541553
人間が毎回正確に判断するのは無理があるな
AI審判導入する方がええな
AI審判導入する方がええな
541580
うーんこれはク○ルール。
ゴールが増えるかどうかは知らんが、増やすこと自体いいことだとは思えない
ゴールが増えるかどうかは知らんが、増やすこと自体いいことだとは思えない
541583
手を伸ばせばどうこう言ってる奴らは競技規則の11条読んで来い
オフサイドの判定に手と腕は関係ない
オフサイドの判定に手と腕は関係ない
541705
状況次第で今よりもっと守備的にならないか
それでも取りに行こうとするから面白くはなるのかな
それでも取りに行こうとするから面白くはなるのかな
541738
ゴールが50%も増えたら、2-8が3-12になっちゃうだろ!
541901
ゴール前に固まる可能性はあるとしても、ある程度
ライン下がって中盤にスペースできる方がよくない?
ライン下がって中盤にスペースできる方がよくない?
541916
下半身が相手DFより手前ならセーフって塩梅で良い気がするんだよな
現行ルールだと手や頭だけ出てる状態でオフサイドってのが多すぎる
現行ルールだと手や頭だけ出てる状態でオフサイドってのが多すぎる
542073
アイスホッケーのルールに似てきたね。ギャンブル性が高まるよ。
もっと戦術的になる