※カタールはガーナに1-5の大敗を喫しました【ハイライト動画】

<アルジェリア>
・兄弟よ、アルジェリアから勝利を祝福するよ。アフリカの力だ 💪
<モロッコ>
・モロッコからガーナを尊敬してるよ 😊😊
<アフリカ>
・この国が2022年のワールドカップを開催するのか?
<アフリカ>
・西アフリカのどの国でもカタールを倒せるから、この結果は驚きではないね
<アフリカ>
・弱小チームに勝利しても興味を持つようなことではない
<アルジェリア>
・😂😂😂 これがアジア王者?? 😂✋ アフリカはアジアよりも上だな
・(カタールの)フェリックス・サンチェス監督はこれを親善試合と見なして、先発と控えの混合メンバーを起用していた。これは日本を倒したスタメンではないし、いつものフォーメーションではない。ガーナはいつものフォーメーションでフルメンバーを揃えてW杯の準決勝のよに戦っていた。もしガーナとカタールが重要な大会で対戦したら、カタールが4ゴールを奪って勝つよ。
<ガーナ>
・これがガーナのベストメンバーではないことをみんなが知るべきだ。ほとんどが試すための新顔だった。もしこれが大会の試合だったら、ガーナはGKリチャード・オフォーリ、ジョナサン・メンサー、クワドォー・アサモア、クリスティアン・アツなどを起用していただろう。
<アーセナルサポ>
・(アーセナルに移籍した)トーマス・パーテイがあのようなパスをペペに出したら、(アーセナルは)勝てる【動画】
<ガーナ>
・全く腕試しにはならなかった・・・カタールはこの試合に興味がなさそうだったわ
<アフリカ>
・ガーナはもっと困難だが能力の試される相手と試合をすべきだ。カタールは難易度の高い相手ではない。スペイン、ドイツ、ブラジルなどの国が我々の本当の実力を教えてくれるだろう。
<ガーナ>
・カタールはアジア王者だぞ、なぜ難易度の高い相手ではないんだ?
<アフリカ>
・アジア王者?(カタールは)ワールドカップに何回出場した?他の国際大会は?
<アフリカ>
・カタールがアジア王者であることが衝撃的だわ😂
<ケニア>
・ケニアもカタールと試合をすべきだ
<ガーナ>
・ガーナにとって正念場はアフリカ系黒人の国や北アフリカの国との対戦だ。我々の目標はアフリカ選手権の優勝だからだ。まだとても悲観視しているよ、マリに大敗したからね。
<アフリカ>
・このカタールがアジア王者!親善試合だけど、アジアと比べてアフリカサッカーのレベルの高さを示しているわ。
<イラン>
・カタールはここ3年ぐらいの中でも断トツで一番悪い試合をした。普段と比べてとても怠けていてノロノロしていた。シュート数は20対8、枠内シュートは12対2。失点時には選手はかなりボールウォッチングしていた。カタールが追いかける展開になるとガーナはカタールのハイラインを突いてシンプルなスルーパスを通せていた。ガーナが再びリードを奪ってから、カタールは降参していたよ。教訓にすべき試合で、こんなことは起こり得る。親善試合はそのためにあるのだから。
・確実にカタールはアジア王者じゃないだろ
・カタールは全然駄目だな
<リビア>
・確かにこの試合ではそうだ。でも、親善試合の1試合で一概に判断しないでおこう。
<インテルサポ>
・別の大陸の他の国々とカタールが張り合えるかかなり疑わしいね
・カタールはアジアカップで相手をボコっていたチームだ
楽勝すぎると思えた試合も時々あったぐらいだよ
<オーストラリア>
・カタールはワールドカップでかなり強かった日本を(アジア杯で)倒してたぞ
・数年後にどうなるか見てみよう(昨年コパ・アメリカに参加したのは知っているが、ワールドカップが本物の試練になるはずだ)
<サウジアラビア>
・サウジアラビアでもアル=カフタニがいた時はガーナを粉砕していたのに。(中東の)アラビアの代表チームが以前とは変わってしまったのが残念だ。
・あれは八百長試合だよ、その後にガーナが3-0でお返しをしたしね
・サッカーではアフリカがアジアよりも優れている
<アフリカ>
・日本はアフリカの全ての国を打ち負かすだろう
<アフリカ>
・ガーナ2:0日本、ナイジェリア3:0日本 😂😂😂
※ガーナ2:0日本・・・2018年、西野監督の初陣。ガーナとの通算成績は4勝0分3敗。
ナイジェリア3:0日本・・・1995年にサウジアラビアのリヤドで開催された試合。ナイジェリアとの通算成績は2勝1分1敗。


コメント欄などから海外の反応をまとめました
<アルジェリア>
・兄弟よ、アルジェリアから勝利を祝福するよ。アフリカの力だ 💪
<モロッコ>
・モロッコからガーナを尊敬してるよ 😊😊
<アフリカ>
・この国が2022年のワールドカップを開催するのか?
<アフリカ>
・西アフリカのどの国でもカタールを倒せるから、この結果は驚きではないね
<アフリカ>
・弱小チームに勝利しても興味を持つようなことではない
<アルジェリア>
・😂😂😂 これがアジア王者?? 😂✋ アフリカはアジアよりも上だな
・(カタールの)フェリックス・サンチェス監督はこれを親善試合と見なして、先発と控えの混合メンバーを起用していた。これは日本を倒したスタメンではないし、いつものフォーメーションではない。ガーナはいつものフォーメーションでフルメンバーを揃えてW杯の準決勝のよに戦っていた。もしガーナとカタールが重要な大会で対戦したら、カタールが4ゴールを奪って勝つよ。
<ガーナ>
・これがガーナのベストメンバーではないことをみんなが知るべきだ。ほとんどが試すための新顔だった。もしこれが大会の試合だったら、ガーナはGKリチャード・オフォーリ、ジョナサン・メンサー、クワドォー・アサモア、クリスティアン・アツなどを起用していただろう。
<アーセナルサポ>
・(アーセナルに移籍した)トーマス・パーテイがあのようなパスをペペに出したら、(アーセナルは)勝てる【動画】
<ガーナ>
・全く腕試しにはならなかった・・・カタールはこの試合に興味がなさそうだったわ
<アフリカ>
・ガーナはもっと困難だが能力の試される相手と試合をすべきだ。カタールは難易度の高い相手ではない。スペイン、ドイツ、ブラジルなどの国が我々の本当の実力を教えてくれるだろう。
<ガーナ>
・カタールはアジア王者だぞ、なぜ難易度の高い相手ではないんだ?
<アフリカ>
・アジア王者?(カタールは)ワールドカップに何回出場した?他の国際大会は?
<アフリカ>
・カタールがアジア王者であることが衝撃的だわ😂
<ケニア>
・ケニアもカタールと試合をすべきだ
<ガーナ>
・ガーナにとって正念場はアフリカ系黒人の国や北アフリカの国との対戦だ。我々の目標はアフリカ選手権の優勝だからだ。まだとても悲観視しているよ、マリに大敗したからね。
<アフリカ>
・このカタールがアジア王者!親善試合だけど、アジアと比べてアフリカサッカーのレベルの高さを示しているわ。
<イラン>
・カタールはここ3年ぐらいの中でも断トツで一番悪い試合をした。普段と比べてとても怠けていてノロノロしていた。シュート数は20対8、枠内シュートは12対2。失点時には選手はかなりボールウォッチングしていた。カタールが追いかける展開になるとガーナはカタールのハイラインを突いてシンプルなスルーパスを通せていた。ガーナが再びリードを奪ってから、カタールは降参していたよ。教訓にすべき試合で、こんなことは起こり得る。親善試合はそのためにあるのだから。
・確実にカタールはアジア王者じゃないだろ
・カタールは全然駄目だな
<リビア>
・確かにこの試合ではそうだ。でも、親善試合の1試合で一概に判断しないでおこう。
<インテルサポ>
・別の大陸の他の国々とカタールが張り合えるかかなり疑わしいね
・カタールはアジアカップで相手をボコっていたチームだ
楽勝すぎると思えた試合も時々あったぐらいだよ
<オーストラリア>
・カタールはワールドカップでかなり強かった日本を(アジア杯で)倒してたぞ
・数年後にどうなるか見てみよう(昨年コパ・アメリカに参加したのは知っているが、ワールドカップが本物の試練になるはずだ)
<サウジアラビア>
・サウジアラビアでもアル=カフタニがいた時はガーナを粉砕していたのに。(中東の)アラビアの代表チームが以前とは変わってしまったのが残念だ。
・あれは八百長試合だよ、その後にガーナが3-0でお返しをしたしね
・サッカーではアフリカがアジアよりも優れている
<アフリカ>
・日本はアフリカの全ての国を打ち負かすだろう
<アフリカ>
・ガーナ2:0日本、ナイジェリア3:0日本 😂😂😂
※ガーナ2:0日本・・・2018年、西野監督の初陣。ガーナとの通算成績は4勝0分3敗。
ナイジェリア3:0日本・・・1995年にサウジアラビアのリヤドで開催された試合。ナイジェリアとの通算成績は2勝1分1敗。

オススメのサイトの最新記事
Comments
554605
中東のチームは中東から出ると弱い
554606
審判が味方しなきゃ中東は弱い
554607
アジア杯の時はカタール強かったけどね
実年齢が高齢化したか?
実年齢が高齢化したか?
554608
まあカタールはピークがアジアカップだったという事
これから強くなることは無いだろうな
これから強くなることは無いだろうな
554609
親善試合で優劣をつけるのは、に わかではなかったのかw
554610
まあ中東の笛と監督森保ってアシストありきの王者だしな
協会がまともに仕事する国ならあの試合の直後に更迭してる
協会がまともに仕事する国ならあの試合の直後に更迭してる
554611
10月8日に
コートジボワール1-1ベルギー
だった事もお忘れなく
コートジボワール1-1ベルギー
だった事もお忘れなく
554612
マジかよ日本はカタールに勝てる気がしなかったが
554613
実際アジアよりもアフリカの方がレベル高いだろ
554614
擁護するわけじゃないが、アジアカップ時の日本は怪我人続出、日程的にずっと不利な中で試合をし、カタールはかなり優遇された日程
試合前からすでに両国のコンディションで天と地の差があった
試合前からすでに両国のコンディションで天と地の差があった
554615
アジアカップは勝てなかったよ
日本のサッカー教育の質の低さが今
壁となってる 欧州組はトップリーグで活躍出来なくなった
ブンデスすら通用しなくなった
原因はサッカー教育の質が低いから
久保くんが受けたサッカー教育を普及させるには時間がかかる
日本サッカーはあと5年ー10年は停滞する
日本のサッカー教育の質の低さが今
壁となってる 欧州組はトップリーグで活躍出来なくなった
ブンデスすら通用しなくなった
原因はサッカー教育の質が低いから
久保くんが受けたサッカー教育を普及させるには時間がかかる
日本サッカーはあと5年ー10年は停滞する
554616
アニメ好きのアフリカ人は正しかった
554617
アジアカップ決勝のカタールは強かったよ
あの2つのゴールはマグレだろって思ったけど
あの2つのゴールはマグレだろって思ったけど
554618
カタールはまだ経験不足だよ。アジアカップ決勝では日本が下手こいた。戦術のミス。それは森保監督の評価なんだが、日本はイランに勝って満足した。
カタールは今アジアカップで優勝して満足してるから、ガーナに負けても「親善試合だから」とか思ってるんだろう。
結局カタールは絶対に勝たなければという結果主義ではないので、恥かいてもいいくらいの感覚でいるんだろう。本質的にはサッカーに熱がないんだろう。
カタールは今アジアカップで優勝して満足してるから、ガーナに負けても「親善試合だから」とか思ってるんだろう。
結局カタールは絶対に勝たなければという結果主義ではないので、恥かいてもいいくらいの感覚でいるんだろう。本質的にはサッカーに熱がないんだろう。
554619
そのエリート教育を受けた久保君は代表10試合0Gという現実w
554620
アフリカvs.アフリカ(出身者)の試合に
アジアは関係ないだろ
アジアは関係ないだろ
554621
いや正直アジアもアフリカも同じようなもんだよレベル
あと中東の国は中東を出るとホント別ものになるのを知らないんだな
あと中東の国は中東を出るとホント別ものになるのを知らないんだな
554622
アジアカップの時に勝てる気しなかったって、俺とは別の試合見てたんかな?
吉田が取られた不運なPKなければ追いつけてた展開で、追いついてたら逆転できたろうなと今でも思ってるんだが
吉田が取られた不運なPKなければ追いつけてた展開で、追いついてたら逆転できたろうなと今でも思ってるんだが
554623
当時絶好調だった中島を大金でカタールのクラブに呼び寄せたのもアジア杯に出れなくするためだったとかいわれてたもんな。
その後ポルトにあっさり出したあたり、あながち嘘とも思えない。
ポルトと保有権を折半したとしてもポルトから獲得した移籍金は
中島が来るときに支払った半分以下だったし。
その後ポルトにあっさり出したあたり、あながち嘘とも思えない。
ポルトと保有権を折半したとしてもポルトから獲得した移籍金は
中島が来るときに支払った半分以下だったし。
554624
アジアカップでカタールに勝てる気がしなかったは言い過ぎ
フルの面子集められない中でも0-2から追い上げる事が出来るぐらいの差はカタールとまだあった
吉田のハンドでゲームセットだったが
フルの面子集められない中でも0-2から追い上げる事が出来るぐらいの差はカタールとまだあった
吉田のハンドでゲームセットだったが
554625
アフリカとやり合えるのってアジアじゃ日本だけだろ
554626
カタールに負けた原因は遠藤の欠場と森保による堂安の重用
554627
カタールってベストメンバー以外だと弱くなるよ
カタールって外国の選手を帰化させないと強さを維持できないよ
カタールはアジア杯までがピーク。
カタールはこれから弱くなるチームだと思う。
カタールって外国の選手を帰化させないと強さを維持できないよ
カタールはアジア杯までがピーク。
カタールはこれから弱くなるチームだと思う。
554628
日本代表アジア杯決勝で試合に出てなかった選手
大迫 酒井 遠藤 橋本 中島 久保 古橋 三笘
今 カタールと対戦したら勝てる
大迫 酒井 遠藤 橋本 中島 久保 古橋 三笘
今 カタールと対戦したら勝てる
554629
すげー選手はいるけど
代表はそう強くないってのがいつものアフリカ
日本とか韓国とかはすげー選手はいなくてもぼちぼち規律で戦える
平均的に見ればアフリカのほうが上だろうけどね
代表はそう強くないってのがいつものアフリカ
日本とか韓国とかはすげー選手はいなくてもぼちぼち規律で戦える
平均的に見ればアフリカのほうが上だろうけどね
554631
カタールは帰化人が入らなければこんなもん、日本は監督が変わらないとコートジボワールにもギリギリ
554632
日本VSナイジェリアとの対戦成績
1 1968-10-14 ナイジェリア N ○ 3 - 1 10,000 プエブラ オリンピック
2 1995-01-06 ナイジェリア N ● 0 - 3 25,000 リヤド キングファハドカップ
3 2001-10-07 ナイジェリア N △ 2 - 2 11,801 サウサンプトン 国際親善試合
4 2003-08-20 ナイジェリア H ○ 3 - 0
[通算成績] 2勝1分1敗
アフリカ人には残念だが日本が勝ち越してる
1 1968-10-14 ナイジェリア N ○ 3 - 1 10,000 プエブラ オリンピック
2 1995-01-06 ナイジェリア N ● 0 - 3 25,000 リヤド キングファハドカップ
3 2001-10-07 ナイジェリア N △ 2 - 2 11,801 サウサンプトン 国際親善試合
4 2003-08-20 ナイジェリア H ○ 3 - 0
[通算成績] 2勝1分1敗
アフリカ人には残念だが日本が勝ち越してる
554633
No. 日付 対戦相手 H/A スコア 観衆 開催地 大会
1 1964-10-16 ガーナ H ● 2 - 3 18,474 東京 オリンピック
2 1994-07-08 ガーナ H ○ 3 - 2 20,933 名古屋 アシックスカップサッカー
3 1994-07-14 ガーナ H ○ 2 - 1 39,107 神戸 アシックスカップサッカー
4 2006-10-04 ガーナ H ● 0 - 1 52,437 横浜 キリンチャレンジカップ
5 2009-09-09 ガーナ N ○ 4 - 3 3,000 ユトレヒト 国際親善試合
6 2013-09-10 ガーナ H ○ 3 - 1 64,525 横浜 キリンチャレンジカップ
7 2018-05-30 ガーナ H ● 0 - 2 64,520 横浜 キリンチャレンジカップ
[通算成績] 4勝0分3敗
日本がガーナに勝ち越してる
1 1964-10-16 ガーナ H ● 2 - 3 18,474 東京 オリンピック
2 1994-07-08 ガーナ H ○ 3 - 2 20,933 名古屋 アシックスカップサッカー
3 1994-07-14 ガーナ H ○ 2 - 1 39,107 神戸 アシックスカップサッカー
4 2006-10-04 ガーナ H ● 0 - 1 52,437 横浜 キリンチャレンジカップ
5 2009-09-09 ガーナ N ○ 4 - 3 3,000 ユトレヒト 国際親善試合
6 2013-09-10 ガーナ H ○ 3 - 1 64,525 横浜 キリンチャレンジカップ
7 2018-05-30 ガーナ H ● 0 - 2 64,520 横浜 キリンチャレンジカップ
[通算成績] 4勝0分3敗
日本がガーナに勝ち越してる
554634
日本vsコートジボアール 対戦成績
3勝2敗で日本が勝ち越し
アフリカは過大評価されてる
アジアよりはレベルは上だが
3勝2敗で日本が勝ち越し
アフリカは過大評価されてる
アジアよりはレベルは上だが
554635
カタールの強さはインチキなんだけど
アフリカ人の民度の低さも酷いもんだな・・・
アフリカ人の民度の低さも酷いもんだな・・・
554636
強い順
欧州>南米>アフリカ>アジア>北中米>オセアニア
アジアより北中米の方がレベルが低い。実際 メキシコ以外弱い
欧州>南米>アフリカ>アジア>北中米>オセアニア
アジアより北中米の方がレベルが低い。実際 メキシコ以外弱い
554637
こいつらはアフリカ王者のエジプトがボコられ続けてた時代を知らないのか
まあアジア杯も日本の自滅だと俺は思ってるけど
まあアジア杯も日本の自滅だと俺は思ってるけど
554639
アジア舐められすぎだろと思ったけどW杯ベスト16入りしたことがあるのって近年だと日本と韓国だけなんだな
自国開催含めて日本3韓国2とかそら舐められるわ
自国開催含めて日本3韓国2とかそら舐められるわ
554640
アジアでずっと一定レベルにあるのは日本、韓国、イラン、オーストラリアのみ。
カタールは帰化とオウルマネーの影響を受けたAFC域内での優遇で
自国開催のワールドカップまでまで一時的に強化してるだけ。
上の4つの国も日本を除けば欧州で活躍してる選手が代表で過半数を超えない。
翻ってアフリカの強豪は旧宗主国が欧州強豪リーグを主宰してるのもあるがプレーしている選手をみても欧州リーグ所属は当然で、強豪クラブ所属が実に多い。
総合力ではまだまだアジアはアフリカには及ばない。
日本だけが頑張っても焼け石に水。
カタールは帰化とオウルマネーの影響を受けたAFC域内での優遇で
自国開催のワールドカップまでまで一時的に強化してるだけ。
上の4つの国も日本を除けば欧州で活躍してる選手が代表で過半数を超えない。
翻ってアフリカの強豪は旧宗主国が欧州強豪リーグを主宰してるのもあるがプレーしている選手をみても欧州リーグ所属は当然で、強豪クラブ所属が実に多い。
総合力ではまだまだアジアはアフリカには及ばない。
日本だけが頑張っても焼け石に水。
554641
アジア杯のカタール戦は相手は15人+VARいたよ
554642
課金してないカタールはこんなもんだろ
554643
554624
あの試合はカタールの5-3-2(3バック)に日本の2トップのプレスがハマらず
自由にビルドアップされて、2失点食らったあとようやく南野が下がってカタールのセントラルを見るようにして、大迫とサイドの原口堂安の3人がプレスに行くことで一気に日本ペースになったからな。
ようは指揮官である森保嵌められてしかも対応が遅かったっていう
戦術的な敗因で、選手の能力的にカタールが日本を上回ってたわけじゃないしな。
あの試合はカタールの5-3-2(3バック)に日本の2トップのプレスがハマらず
自由にビルドアップされて、2失点食らったあとようやく南野が下がってカタールのセントラルを見るようにして、大迫とサイドの原口堂安の3人がプレスに行くことで一気に日本ペースになったからな。
ようは指揮官である森保嵌められてしかも対応が遅かったっていう
戦術的な敗因で、選手の能力的にカタールが日本を上回ってたわけじゃないしな。
554644
カタールもいきなり強くなるわけないからな
レスターとかみたいに一時的にチームのバランスがよかったんだろう
本当の実力は継続性が伴わないと計れない
レスターとかみたいに一時的にチームのバランスがよかったんだろう
本当の実力は継続性が伴わないと計れない
554645
まぁ、それを言うならギリシャもヨーロッパ王者だし…
554646
笛と気候のブーストが掛からないと実力が出せないんじゃね
554647
体が強くても知能は低い
頭を使う競技ほど弱くなる
アメリカでIQ試験をすると、ヨーロッパ系アメリカ人が100となり、アジア系アメリカ人は105、アフリカ系アメリカ人は85から90となる
頭を使う競技ほど弱くなる
アメリカでIQ試験をすると、ヨーロッパ系アメリカ人が100となり、アジア系アメリカ人は105、アフリカ系アメリカ人は85から90となる
554648
カタールの強さは綿密な研究だから、他大陸とやったら、そりゃそうよ、としか。ガーナはイロレーティングだとカメルーンやコートジボワールより強いんだからしょうがない。
554649
カタールってアジアカップ以降割とそんなにいいとは言えない感じ
というかアジアカップの時はワールドカップに向けてアジア王者の称号求めてカタールサッカー界総出でやってたらしいしあの大会だけ異常に集中してた
というかアジアカップの時はワールドカップに向けてアジア王者の称号求めてカタールサッカー界総出でやってたらしいしあの大会だけ異常に集中してた
554650
ロシアW杯でもエジプトがサウジアラビアに負けてモロッコがイランに負けてたけどな
554651
森保の不手際のせいで戦術的にミスマッチになり、そこから2本スーパーゴールを決められてしまった。そこからカタールは5バックでドン引きしてたがあまりにも日本より個が劣りすぎていてまるで守れておらず、穴をついてまず一点返した。どう考えてもタコ殴り状態で3-2で勝てそうと思った矢先にVAR PKで3点目を取られ日本もメンタル完全崩壊して負けた
こんな感じか
こんな感じか
554652
アジアカップ決勝のカタール勝利は日本対策きっちりやって森保が対応出来なかったのが全てでしょ。地力で比較したら負けるよ
554653
カタールはアジアカップの時は強さ感じたけどサッカー新興国だし安定性は疑問符つくわな
親善試合やELは本気度の差異が勝敗を決する大きな要因になるけど
先日のコートジボワール戦はそのへんイーブンな感じだったので素直に勝利を喜んだよ
親善試合やELは本気度の差異が勝敗を決する大きな要因になるけど
先日のコートジボワール戦はそのへんイーブンな感じだったので素直に勝利を喜んだよ
554654
イキってるアフリカンの論理に従うと、日本はギリシャがユーロを制して出場してきたコンフェデで彼らを倒した。従って「日本>欧州」ということになるなw
554655
アジアカップで森保に任せてはダメだと思ったよね
554657
GOALで確認したら、日本戦とほぼ同じだったわ、カタールのスタメン。
なんでこう弱くなるかな。
なんでこう弱くなるかな。
554658
アジアカップ決勝カタール戦みたいに遠藤航が欠場すると日本はサッカーにならん
554659
親善試合で相手の分析してもしょうがないし
自分たちのプレーを中心に試していけばいいと思うけどね
自分たちのプレーを中心に試していけばいいと思うけどね
554660
カタールは何故か日本だけ厳しい日程と、それを考慮に入れずにターンオーバーしなかった森保のせい
554661
アジアカップは日本にとっては強化試合みたいなもので勝つことより次のワールドカップとかオリンピックとかに向けてのレベルアップとか戦術の確認が目的だった。カタールは勝つことが至上命題だった。今後のサッカーの世界的な興隆を考えたらFIFAもAFCもカタールに有利な判定もうなづける。審判も懸命なカタールの選手に甘く、熱意がそれほどでもない日本に辛いのは仕方がない。判定が片寄ったのは事実だが、強い抗議をだれもしなかった。特に日本の協会。
554662
>中東のチームは中東から出ると弱い
金持ち遠征せず
金持ち遠征せず
554663
アジアカップ決勝はボランチ横を使われてたから
遠藤が居たところで変わったかどうか…。
メキシコ戦は似たような試合になりそうだから、楽しみ
遠藤が居たところで変わったかどうか…。
メキシコ戦は似たような試合になりそうだから、楽しみ
554665
アジアカップが強化試合?何言ってんだ?
554666
遠藤がどうとか以前に3バック相手に大迫南野だけで詰めさせるという状況になってるのに全く修正出来ないから乾が指摘しだすという監督の無能っぷりが凝縮された試合だった。
554667
インド辺りで西アジアと東アジアに分割しないと
554668
森保の反応が遅かったのもあるけどあの大会は新体制だったのも大きいと思う
長谷部が居るときは試合中にヤットと話し込んでるシーンがしょっちゅうテレビで抜かれてたけど今はそういう選手が居ないし
長谷部が居るときは試合中にヤットと話し込んでるシーンがしょっちゅうテレビで抜かれてたけど今はそういう選手が居ないし
554670
アジア杯のカタールははまってただけだろ、森保っていうハンデもあってさポジショニングギャップ修正もしねーし
毎回あんなオーバーヘッドにサイドドンピシャに入れられたらワールドクラスだわ
毎回あんなオーバーヘッドにサイドドンピシャに入れられたらワールドクラスだわ
554671
554612
遠藤抜けてたから吉田の弱点晒されただけ
一人三失点はヤバ過ぎた………どんなGKでも前があれじゃやられる
遠藤抜けてたから吉田の弱点晒されただけ
一人三失点はヤバ過ぎた………どんなGKでも前があれじゃやられる
554672
単純に経験の問題だと思うけどな、日本も昔はアフリカの間合いと南米の身体能力に適応出来なくて簡単にボコられてたし
554673
カタール戦は遠藤の不在と吉田のいつものやつで負けただけだからな
だから吉田は外すべきってこと
親善試合でいくらよくても本番でやらかす奴はいつまでもやらかす
だから吉田は外すべきってこと
親善試合でいくらよくても本番でやらかす奴はいつまでもやらかす
554674
何で日本がカタールに負けた事をここのコメントで色々と
言い訳してる人居るんだろ。
終わった事なんだし別に次勝てば良いじゃん。
言い訳してる人居るんだろ。
終わった事なんだし別に次勝てば良いじゃん。
554675
森保の無策っぷりもあるが、主将でDFリーダーの吉田が修正しないといかんよ
とはいえ、当時のメンバーは経験不足なのが多くてかなり難しかったけどな
長谷部には引継ぎ期間設けて欲しかったな
とはいえ、当時のメンバーは経験不足なのが多くてかなり難しかったけどな
長谷部には引継ぎ期間設けて欲しかったな
554676
身体能力に優れたアフリカ人が規律を身につければ最強って昔から言うやつ多いけど
規律のとれた日本人が身体能力を身につければ最強って言ってるのと同じ
どっちも遺伝子やら環境やらの事情で一朝一夕じゃ身につかん
規律のとれた日本人が身体能力を身につければ最強って言ってるのと同じ
どっちも遺伝子やら環境やらの事情で一朝一夕じゃ身につかん
554677
なんで森保が叩かれるのかわからない
軸としていた中島、遠藤不在
遠藤の代わりが塩谷だぞ
柴崎塩谷の2ボランチってJでも勝てないよ
軸としていた中島、遠藤不在
遠藤の代わりが塩谷だぞ
柴崎塩谷の2ボランチってJでも勝てないよ
554679
アジアカップは森保が無策でやられたからな。システムではめられて、前線のフリーマンとバイタルに入る選手を野放しでやられ放題。
カタールはコパアメリカでも結構やれてたから、カタールが初見のチームは結構手こずる。
カタールはコパアメリカでも結構やれてたから、カタールが初見のチームは結構手こずる。
554680
負けた理由が言語化できないのに、次やって勝てるわけない。ま、俺らが言語化したから、日本代表が勝てるというものでもないんだが。
554681
あのカタールとの試合見て誰々がいなかったから誰々のせいだからと言ってる奴ら本当に試合見たのか。
完全に選手でなくて監督の差が出た試合だったのに。
試合中に全然修正出来ないから乾が苦言を呈したり、南野たちが自分たちは2トップで3バックに向かっててプレスがハマってないからとその場その場で対応するしかなかったと選手たちも言ってて、森保になってからお約束だったいつもの中盤スカスカからのカウンターで一気に攻め込まれてたのに遠藤だけでなんとかなった試合じゃない。
というか遠藤頼みなら遠藤が怪我したら監督の手腕でどうにも出来ずにもうお手上げってそれ完全に無能の証明してトドメ刺してるでしょ。
完全に選手でなくて監督の差が出た試合だったのに。
試合中に全然修正出来ないから乾が苦言を呈したり、南野たちが自分たちは2トップで3バックに向かっててプレスがハマってないからとその場その場で対応するしかなかったと選手たちも言ってて、森保になってからお約束だったいつもの中盤スカスカからのカウンターで一気に攻め込まれてたのに遠藤だけでなんとかなった試合じゃない。
というか遠藤頼みなら遠藤が怪我したら監督の手腕でどうにも出来ずにもうお手上げってそれ完全に無能の証明してトドメ刺してるでしょ。
554682
カタールはアジアカップ後にアズモンとか、選手の欧州移籍を後押しすればよかったのに。
中東サッカーの弱点はずっとこの辺。
中東サッカーの弱点はずっとこの辺。
554683
アジアカップって支え手に当たったPKもVARで取られたり、正直どの世代も日本に不利すぎてやばいよなー
カタールがアジア王者に異論はないけど、実質日本が最強だろう
どの国際大会もアジアで最も強いしね
カタールがアジア王者に異論はないけど、実質日本が最強だろう
どの国際大会もアジアで最も強いしね
554684
アジア杯はコパ・アメリカのために選手温存させたからな森保が
554685
ロシアW杯のフェアプレールールに対するセネガルサッカー協会の姿勢も最悪だったし、アフリカサッカーサポの態度と民度低すぎ。
こんなんだからあの大陸は長い事平和が来ない。
こんなんだからあの大陸は長い事平和が来ない。
554686
まあ中国もそうだけどヨーロッパで負ける確率が高い競争するより
地元の金満クラブで無双したほうが金も女も名誉も容易く手に入るからな
地元の金満クラブで無双したほうが金も女も名誉も容易く手に入るからな
554687
カタールは意外と戦術的でロジカルだから、研究できてない相手の才能や身体能力による「理不尽」にあっさり捻られるというのは想像の範疇ではある
はっきり言って力不足、ただそれを認めて寡兵で大軍を倒すシナリオをしたたかに描けるチーム
アジア杯当時の日本代表は、策が張り巡らされた戦場にのこのことやってきて全部引っかかってやられた感じだったしw
はっきり言って力不足、ただそれを認めて寡兵で大軍を倒すシナリオをしたたかに描けるチーム
アジア杯当時の日本代表は、策が張り巡らされた戦場にのこのことやってきて全部引っかかってやられた感じだったしw
554688
アジアカップ取れなかった森保許せねぇ…
554689
当たり前だ
セネガル倒せる国がない
日本は今までの戦績覆すチャンスになる最高の舞台で当たったのに本田入れるまで負けそうだったとかもう
セネガル倒せる国がない
日本は今までの戦績覆すチャンスになる最高の舞台で当たったのに本田入れるまで負けそうだったとかもう
554690
強豪が研究されて策に嵌められるなんて当たり前にあること
アジア杯で大問題だったのは強者を率いる監督がそんなことすら想定しておらず
泡食ってピヨッて大勢が決まるまで何ら有効な手を打てなかったことだよ
指示を飛ばせず現場の対応に任せるとかあってはならん話だよ
アジア杯で大問題だったのは強者を率いる監督がそんなことすら想定しておらず
泡食ってピヨッて大勢が決まるまで何ら有効な手を打てなかったことだよ
指示を飛ばせず現場の対応に任せるとかあってはならん話だよ
554691
日本は遠藤が居るか居ないかで勝率が変わるからな。
アジアカップの決勝で遠藤居たら結果はまた違ってたぞ。
アジアカップの決勝で遠藤居たら結果はまた違ってたぞ。
554693
森保を守るために森保教徒が遠藤にヘイト向けさせようとしてるのが醜すぎる
554694
日本が1-5で負けたら森保交代だったのになw残念。
554696
遠藤航、柴崎の代え効かん問題は現行で日本代表が引きづってる課題
554697
負け惜しみじみてるが、実際カタールの監督が言ってる通りなんだろう。
若手との混合だと守備や若手が担当はっきりしてなくてボールウォッチャーになって、グダグダしだすのが早い。一定は仕上がったチームだともうちょっとカバーしあって被害をすくなく粘れるが。
まぁタイトルかかってるアジアカップで日本と戦った時は当然チームの仕上がりや、大会程相手を必死に研究とかしてなくて、攻守の連携も違うんだろう。
若手との混合だと守備や若手が担当はっきりしてなくてボールウォッチャーになって、グダグダしだすのが早い。一定は仕上がったチームだともうちょっとカバーしあって被害をすくなく粘れるが。
まぁタイトルかかってるアジアカップで日本と戦った時は当然チームの仕上がりや、大会程相手を必死に研究とかしてなくて、攻守の連携も違うんだろう。
554699
1年の半分位代表活動なカタールは制裁されるべきだと思う
554700
アフリカが上でもなんでもいいから
アメリカ大陸分けてるように中央から東アジアと中東は分けて欲しい
アメリカ大陸分けてるように中央から東アジアと中東は分けて欲しい
554701
実際アジアカップのカタールは強かっただろ
今なら勝てるとか恥ずかしいこと言うんじゃない
今なら勝てるとか恥ずかしいこと言うんじゃない
554703
保一が悪い
554704
そうだよ
これがアジア王者だよ
擁護するつもりはないが本気出したらもっとやれるから心配ない
これがアジア王者だよ
擁護するつもりはないが本気出したらもっとやれるから心配ない
554705
正直今の日本とカタールだと勝負にもならないとは思うけど、アジアカップ決勝という舞台で負けてしまったからこんなふうに言われるんだろうね
まあ中東開催だとあからさまに不利すぎるなんてことはアジアサッカー見てきた代表サポなら誰でも知ってる
カタールワールドカップが始まれば改めて全世界の人達がそれを理解するんだろうけどね
できればその前に中立地でリベンジしたいなぁ
まあ中東開催だとあからさまに不利すぎるなんてことはアジアサッカー見てきた代表サポなら誰でも知ってる
カタールワールドカップが始まれば改めて全世界の人達がそれを理解するんだろうけどね
できればその前に中立地でリベンジしたいなぁ
554706
どこでやろうが人間が審判やってるうちはカタールは強いよ
俺だって豪邸とロールスロイスが買える金をポンと積まれたら
倫理感とかプライドを保てる自信がないわ
俺だって豪邸とロールスロイスが買える金をポンと積まれたら
倫理感とかプライドを保てる自信がないわ
554707
まあ実際、カタールと日本が10試合やったら7~8試合は日本の勝ちor引き分けだと思う。アジアカップ決勝は、遠藤&中島不在に、審判を含めたホームアドバンテージなどが重なって、負ける1~2試合をそこでやっちまったと言う感じだな。
日本も、アジアカップを92年に初めてホームで制したけど、翌年の93年はドーハの悲劇でW杯出場失敗だった。ホームでも何でも初優勝して自信を付けるのは良いけど、それを過信すると痛い目に会うんだよな。
しかしこうなると、今度はガーナと戦ってみたいな。真のアジア王者の実力を見せてやりたいw
日本も、アジアカップを92年に初めてホームで制したけど、翌年の93年はドーハの悲劇でW杯出場失敗だった。ホームでも何でも初優勝して自信を付けるのは良いけど、それを過信すると痛い目に会うんだよな。
しかしこうなると、今度はガーナと戦ってみたいな。真のアジア王者の実力を見せてやりたいw
554708
W杯ここ3大会でベスト16入りがアジア3・アフリカ3、そのうちベスト8まで行ったのがガーナのみ
アフリカのがちょっと上だね
アフリカのがちょっと上だね
554709
もうただの私怨で森保を叩いてるだけにしか見えんわ。
こんな記事にまで湧いてくるのか。
決勝まで上がった時点で普通の国ならここまで叩かれない。
とくに、前回大会より良い成績を残してるケースで。
こんな記事にまで湧いてくるのか。
決勝まで上がった時点で普通の国ならここまで叩かれない。
とくに、前回大会より良い成績を残してるケースで。
554710
得点王取ったアルモエズ・アリのカウンターでやられまくったよなぁ
遠藤いないのに戦術一緒で数的不利作られてカモにされたの思い出したわ
遠藤いないのに戦術一緒で数的不利作られてカモにされたの思い出したわ
554711
内容責めるんじゃなく結果を責めるなら、今後アジアカップ優勝が必須課題になるぞ
頭悪すぎ
森保が辞めれば必ず森保よりも有能な監督が来るはずって思い込みは辞めた方が良い
無能扱いしてる森保よりもさらに無能が引き継ぎ可能性だって十分にある
頭悪すぎ
森保が辞めれば必ず森保よりも有能な監督が来るはずって思い込みは辞めた方が良い
無能扱いしてる森保よりもさらに無能が引き継ぎ可能性だって十分にある
554712
日本対策なんて今やアジアならどこの国も分かってるレベルだからな
アジアカップ以降それが顕著
アジアカップでもセットプレーでの得点とかフィジカル活かしたものが多かったし
アジアカップ以降それが顕著
アジアカップでもセットプレーでの得点とかフィジカル活かしたものが多かったし
554715
韓国メディアが「2014に日本を沈没させたコートジボワールが1-0で日本に勝つ」と予想して
韓国国民もそれに同調してたけど、コートジボワール戦の韓国の反応ってないの?
どこにもない
あかん
禁断症状が出てきた
韓国国民もそれに同調してたけど、コートジボワール戦の韓国の反応ってないの?
どこにもない
あかん
禁断症状が出てきた
554716
アギーレの時はベスト8で負けてるのもう忘れたのか?
つまんない争いしてる外人もアレだけどお前らも同レベルだな
つまんない争いしてる外人もアレだけどお前らも同レベルだな
554717
「カタールはW杯開催に向け強化が進んでる
アジア杯決勝で惨敗した日本はー」
その後のカタール
コパ・U-20・トゥーロン・U-23選手権全てGL敗退
すごいもんだね
アジア杯決勝で惨敗した日本はー」
その後のカタール
コパ・U-20・トゥーロン・U-23選手権全てGL敗退
すごいもんだね
554718
まあ、同じ大陸のチーム同士の試合と、他大陸のチームとの試合では様相が変わるなんてのも良くある話。ブラジルとアルゼンチンも、直接対決だと互角の戦績だけど、W杯の優勝回数ではブラジルの方が上。
他大陸のチームを相手にした時の対応力を含めるとブラジルが上だが、距離が近くて互いをよく研究していたり、ホームアドバンテージがある直接対決だとその影響が出なくて互角になる。
他にも、ギリシャやポルトガルとか、大陸王者はあるけどW杯の戦績はパッとしない国は欧州にもあるわな。
とは言え5失点は止めて欲しかった。2002年のドイツ8-0サウジの時に早野氏が『同じアジアのチームとしてこれは寂しい』と言ってたけど、あまりの大敗は同大陸の他国の印象にも傷がつくし。
他大陸のチームを相手にした時の対応力を含めるとブラジルが上だが、距離が近くて互いをよく研究していたり、ホームアドバンテージがある直接対決だとその影響が出なくて互角になる。
他にも、ギリシャやポルトガルとか、大陸王者はあるけどW杯の戦績はパッとしない国は欧州にもあるわな。
とは言え5失点は止めて欲しかった。2002年のドイツ8-0サウジの時に早野氏が『同じアジアのチームとしてこれは寂しい』と言ってたけど、あまりの大敗は同大陸の他国の印象にも傷がつくし。
554720
正直カタール(アフリカンの残りかす)がアジア王者とか恥ずいよ
あの大会以来ずっと恥ずい。コパアメリカの時も
あの一戦で一回負けただけでこんな長期間、アジア王者が雑魚だから日本も雑魚だろみたいな言い方されちゃう訳だし。本当あれ負けたの罪だわ
あの大会以来ずっと恥ずい。コパアメリカの時も
あの一戦で一回負けただけでこんな長期間、アジア王者が雑魚だから日本も雑魚だろみたいな言い方されちゃう訳だし。本当あれ負けたの罪だわ
554721
>>554615
アジアカップは勝てなかったよ
日本のサッカー教育の質の低さが今 壁となってる 欧州組はトップリーグで活躍出来なくなった
ブンデスすら通用しなくなった
原因はサッカー教育の質が低いから久保くんが受けたサッカー教育を普及させるには時間がかかる
日本サッカーはあと5年ー10年は停滞する
↑
富安、酒井、鎌田とバリバリ活躍してる様に見えるのは幻かなw
5大リーグに所属+それなりに試合に出てる選手だけで計10名前後
純粋なゴキ・リなのか、ゴキ・リ脳を持った出羽守なのか
人間には理解できない思考だな
アジアカップは勝てなかったよ
日本のサッカー教育の質の低さが今 壁となってる 欧州組はトップリーグで活躍出来なくなった
ブンデスすら通用しなくなった
原因はサッカー教育の質が低いから久保くんが受けたサッカー教育を普及させるには時間がかかる
日本サッカーはあと5年ー10年は停滞する
↑
富安、酒井、鎌田とバリバリ活躍してる様に見えるのは幻かなw
5大リーグに所属+それなりに試合に出てる選手だけで計10名前後
純粋なゴキ・リなのか、ゴキ・リ脳を持った出羽守なのか
人間には理解できない思考だな
554724
保一が悪い、に同意
554725
記事のコメントを見るかぎりアジア王者のカタールが弱いというよりも
カタールがてんで情けない試合をしたって話で、まあオイルマネーで歪んでるあちら方面ならあり得る話かと
カタールがてんで情けない試合をしたって話で、まあオイルマネーで歪んでるあちら方面ならあり得る話かと
554726
オルンガ活躍したらやたらとケニア人が日本を雑魚扱いしたり、アフリカンってアジアンを下に見たがるよね。
アフリカのクラブチームなんてCWCで大体初戦敗退、アジアより下の成績なのに。
アフリカのクラブチームなんてCWCで大体初戦敗退、アジアより下の成績なのに。
554727
黒>>>(超えられない壁)>>>黄
554729
上の人たちが既に指摘してるけど
カタールが日本に3-1だったアジアカップ決勝は
カタールがアジアカップにピーク合わせてたからの結果にすぎんよ
カタールはたしか大会前1~2ヶ月前から長期で合宿してて
対戦各国すべて時間かけてじっくり分析して、対各国戦術の練度をあげてから大会に入った
日本は真逆で大会直前でやっと全員集まって練習開始 戦術も連携も当然複雑なすり合わせはなし
つまりカタールの実力がすごいというより、バフもりもりだっただけ
長期合宿ブーストなかったコパのカタールのほうが実像に近いと思うよ
カタールが日本に3-1だったアジアカップ決勝は
カタールがアジアカップにピーク合わせてたからの結果にすぎんよ
カタールはたしか大会前1~2ヶ月前から長期で合宿してて
対戦各国すべて時間かけてじっくり分析して、対各国戦術の練度をあげてから大会に入った
日本は真逆で大会直前でやっと全員集まって練習開始 戦術も連携も当然複雑なすり合わせはなし
つまりカタールの実力がすごいというより、バフもりもりだっただけ
長期合宿ブーストなかったコパのカタールのほうが実像に近いと思うよ
554730
>>554727
>>黒>>>(超えられない壁)>>>黄
お前は痴呆か?
つい数日前に我々キイロンボが黒に勝ったではないか
カタールは黒だから黒VS黒だぞ
>>黒>>>(超えられない壁)>>>黄
お前は痴呆か?
つい数日前に我々キイロンボが黒に勝ったではないか
カタールは黒だから黒VS黒だぞ
554731
ブラジルだって1-7で負けることがあるってのに親善試合で夢スコ程度たいした物差しにならんよ
554732
まあ公平に言えばアフリカからは継続的にトップ選手が出てくるって事情もあるしな
その割には代表成績はあんまりよくないけれど
2010でのガーナのベスト8くらいか
その割には代表成績はあんまりよくないけれど
2010でのガーナのベスト8くらいか
554733
>>554677
むしろなんでわからないのかわからないわ
むしろなんでわからないのかわからないわ
554734
アジアよりアフリカの方が上なのは確かだ
554735
アジアカップ決勝でのカタールの先制点は、オフサイドだと思うよ。
オーバヘッドでゴールを決めたシュートコースに
カタールの他の選手が先に走りこんで、キーパーの視界を遮っていた。
何回もビデで確認したけど、なぜ日本は抗議しないんだろうね・・
韓国だったら、本気で抗議すると思うよ。それは悪いことではないよ!
オーバヘッドでゴールを決めたシュートコースに
カタールの他の選手が先に走りこんで、キーパーの視界を遮っていた。
何回もビデで確認したけど、なぜ日本は抗議しないんだろうね・・
韓国だったら、本気で抗議すると思うよ。それは悪いことではないよ!
554736
単純にアジア以外との経験値が少ないからってのがある。
日本とは何度もやってるから慣れてる。
中田がいたローマとか香川がいたドルトムントがリーグ制覇した年の次の年のCLでは勝てなかったのと同じ理由
欧州カップ戦に慣れてなかったから
慣れってのは重要
格下でも何度もやってればそれなりに相手の対応出来るようになるからね
日本がサルミーン全盛期にバーレーンと何度もやって最初は相手にならなかったのに最終的に一回?だっけ?二回?負けたのと同じ
相手が慣れてきたからだよ
日本とは何度もやってるから慣れてる。
中田がいたローマとか香川がいたドルトムントがリーグ制覇した年の次の年のCLでは勝てなかったのと同じ理由
欧州カップ戦に慣れてなかったから
慣れってのは重要
格下でも何度もやってればそれなりに相手の対応出来るようになるからね
日本がサルミーン全盛期にバーレーンと何度もやって最初は相手にならなかったのに最終的に一回?だっけ?二回?負けたのと同じ
相手が慣れてきたからだよ
554737
アフリカは過大評価
日本は全部倒せる
セネガルも強くなかった
日本は全部倒せる
セネガルも強くなかった
554738
日本人になりすましても
わざとらしすぎてバレてるぞ
わざとらしすぎてバレてるぞ
554740
カタールはアジア以外の対戦経験ほぼ無いんじゃ?
あと、ベストメンバー以外一気に質落ちるだろうに。帰化選手減るんだから。
帰化選手が増えまくっていくだろうから、これからどんどん強くはなって行くだろうけど。王族飽きるまでは・・・。
あと、ベストメンバー以外一気に質落ちるだろうに。帰化選手減るんだから。
帰化選手が増えまくっていくだろうから、これからどんどん強くはなって行くだろうけど。王族飽きるまでは・・・。
554741
ACでカタールに負けた時と、E1で韓国に負けた時は同じスペースを使われて
やられてた。
次のメキシコ戦での修正に期待
やられてた。
次のメキシコ戦での修正に期待
554742
ハイライト動画見たが、ガーナの64分の3点目めちゃくちゃ分かりやすいオフサイドなのに線審は何でこれを見逃してるんだ
554743
この短絡的なところがブラックアフリカンの頭の悪さを象徴してて良いねw
554744
王者がこの体たらくでもアジア枠は増えるんだぜ
もう無茶苦茶だよ
もう無茶苦茶だよ
554745
なんで中東ってアジア出たら善戦すらしなくなるんだろうな。
WCでのサウジもそうだけどさ
WCでのサウジもそうだけどさ
554746
これはショッキングな結果だな
カタールしっかりしてくれよ
アジア王者なんだから
カタールしっかりしてくれよ
アジア王者なんだから
554747
アジアカップの時は後ろがっつり引きこもりで
1、2人のワンチャンカウンターサッカーだったと記憶
日本の遅い攻め、両サイドバック含めての後ろでパス回して、シュートまでいかなかったり、中固められてクロス上げても崩せない
相手のミラクルシュートあったけど
総合的にフィジカルや技術が高いといえばそんなことなく、圧倒的な強さうまさはこれっぽっちも感じなかった
監督の戦術の差に勝負強さ、運がうまく組み合わさって森保がまんまとはめられた
相手のラインをわざと上げさせるようにあえてボール持たせてカウンター狙うなりしたら簡単に倒せたんじゃないかな
中東の笛から石油の臭いはかなりしたし、それでも負けた事実は黒歴史よね
1、2人のワンチャンカウンターサッカーだったと記憶
日本の遅い攻め、両サイドバック含めての後ろでパス回して、シュートまでいかなかったり、中固められてクロス上げても崩せない
相手のミラクルシュートあったけど
総合的にフィジカルや技術が高いといえばそんなことなく、圧倒的な強さうまさはこれっぽっちも感じなかった
監督の戦術の差に勝負強さ、運がうまく組み合わさって森保がまんまとはめられた
相手のラインをわざと上げさせるようにあえてボール持たせてカウンター狙うなりしたら簡単に倒せたんじゃないかな
中東の笛から石油の臭いはかなりしたし、それでも負けた事実は黒歴史よね
554748
日本が負けたときはサウジ戦で同じ審判に接触即ファウルみたいなジャッジされた。
それを踏まえて接触を控えるプレーをしたらゴラッソ決められて小さいパニック引き起こしてた。
後半からは積極的にプレーするようになったけど、ちょっと手遅れだったね。
それを踏まえて接触を控えるプレーをしたらゴラッソ決められて小さいパニック引き起こしてた。
後半からは積極的にプレーするようになったけど、ちょっと手遅れだったね。
554749
アフリカ勢のポテンシャルは高いよね
体格、身体能力、ハングリー差
今後も経済や教育の整備も進めばもっと凄い選手がたくさん出てきそう
アジアはオイルマネーで甘い汁吸ってる連中、格闘技に持ち込む連中に
審判の買収やズルしたらダメですよ
なんかのモラルから学んで精神年齢を上げないと、サッカー技術どころじゃない
体格、身体能力、ハングリー差
今後も経済や教育の整備も進めばもっと凄い選手がたくさん出てきそう
アジアはオイルマネーで甘い汁吸ってる連中、格闘技に持ち込む連中に
審判の買収やズルしたらダメですよ
なんかのモラルから学んで精神年齢を上げないと、サッカー技術どころじゃない
554750
なんだと!?
僕たちをボコったあのダークホースのカタールが噛ませ犬に!?
アフリカ勢、恐るべし!
ドンッ!!!!!!!
僕たちをボコったあのダークホースのカタールが噛ませ犬に!?
アフリカ勢、恐るべし!
ドンッ!!!!!!!
554751
総当りと違ってトーナメント戦は日程と対戦相手次第ってのは世界共通だからな。必ずしも最強チームが勝つわけじゃない。
でも、一時期サウジアラビアがアジア最強面していたからアジアの評価が上がらなかったってのが事実だからね。中東にアジアの代表面させたらアジア全体の不利益になる。中国韓国も同類だけどね。
だから一般的なアジアの国は日本に期待する。
これ、スポーツだけの話じゃないけどね。
でも、一時期サウジアラビアがアジア最強面していたからアジアの評価が上がらなかったってのが事実だからね。中東にアジアの代表面させたらアジア全体の不利益になる。中国韓国も同類だけどね。
だから一般的なアジアの国は日本に期待する。
これ、スポーツだけの話じゃないけどね。
554754
森保の勝率は歴代最高クラス定期
554755
アジア杯で日本に勝ったのはまぐれだからな
ラッキーゴールもあったし
10回戦えば問題なく8回は日本が勝つ相手だろ
ラッキーゴールもあったし
10回戦えば問題なく8回は日本が勝つ相手だろ
554756
>> 554743
なるほど、お前のコメントはイエローアジアンの頭の悪さを代表してるわけだw
なるほど、お前のコメントはイエローアジアンの頭の悪さを代表してるわけだw
554758
日本>>アフリカ諸国>>>南朝鮮>その他のアジア
だろ
ストロングポイントは守備で完全に消せる相手だわ、アフリカ
だろ
ストロングポイントは守備で完全に消せる相手だわ、アフリカ
554759
日本
イラン
韓国
サウジアラビア
オーストラリア
カタール
の順だな。
イラン
韓国
サウジアラビア
オーストラリア
カタール
の順だな。
554760
アフリカなんて過大評価だよ
日本は全てのアフリカのチームを倒せるよ
日本は全てのアフリカのチームを倒せるよ
554761
アジアカップでの印象
〇ドン引きしてきた相手には苦戦(トルクメニスタン、ベトナム)
〇攻めてきた相手には普通に勝ててる(イラン)→日本のディフェンスは本当に強くなったなーと思った試合
〇ポゼッションで戦術的にフリーを作り出す相手にも苦戦(サウジ、カタール)→サウジ戦は不利な判定が多かったし、カタールはみんなの言うようにポジションの修正が早ければなんとかなったかも・・・という感じだけど。
今後の森保ジャパンの課題はどうやって点を取るかだと思う。アジア予選はアフリカ相手とはまた別の難しさがあるはず。気を引き締めていこう。
〇ドン引きしてきた相手には苦戦(トルクメニスタン、ベトナム)
〇攻めてきた相手には普通に勝ててる(イラン)→日本のディフェンスは本当に強くなったなーと思った試合
〇ポゼッションで戦術的にフリーを作り出す相手にも苦戦(サウジ、カタール)→サウジ戦は不利な判定が多かったし、カタールはみんなの言うようにポジションの修正が早ければなんとかなったかも・・・という感じだけど。
今後の森保ジャパンの課題はどうやって点を取るかだと思う。アジア予選はアフリカ相手とはまた別の難しさがあるはず。気を引き締めていこう。
554762
カタールは定めた目標の試合で戦術的にピークを高く持ってくるチームだと思う
日本はこのピーキングが下手でスポンサーや年功序列のしがらみで、ポテンシャルを十全に発揮できにくいバックグランドを持つチームだと思う
下手に大国で文化文明が深いと毒を抜けない
日本はこのピーキングが下手でスポンサーや年功序列のしがらみで、ポテンシャルを十全に発揮できにくいバックグランドを持つチームだと思う
下手に大国で文化文明が深いと毒を抜けない
554763
俺はまだ本気出してないだけ
の張り合い
の張り合い
554764
アフリカが弱い理由は選手じゃなくて協会だから、たまに噛み合ったら強くなる。
554766
でも日本より決勝トーナメント進出回が数多いアフリカの国はないんだぜ
554767
つまり、アジアは雑魚
カタールリーグがレベル高いなんてありえない
カタールリーグがレベル高いなんてありえない
554768
まあムラっ気のありそうな国だしな
554769
改めて考えたら、W杯後準備期間が少なかった出場チームとしっかり合宿してたチームの差だったのかもな
決勝のカタールは強かったけど、先制凄いゴールだったり運もあった気がする
決勝のカタールは強かったけど、先制凄いゴールだったり運もあった気がする
554770
やはり絶対にカタールには勝たなきゃいけなかったな。アジア王者(笑)
しかしアフリカ諸国は95年の試合とかよく覚えてんな笑
しかしアフリカ諸国は95年の試合とかよく覚えてんな笑
554771
「中東の笛」で得た評価など現実の前ではこんなもんでしょ
554772
たしかにギリシャもヨーロッパ王者だったな・・
fifaランクのほうがまだ参考になるか。
fifaランクのほうがまだ参考になるか。
554775
アフリカがアジアより下だと考えてるアフリカ人がいる事に驚くわ。
どう考えても上だろ。
カタールってアジアカップ以降、選手の話とか殆ど聞かなくなったな。まぁ積極的に調べてもないが
どう考えても上だろ。
カタールってアジアカップ以降、選手の話とか殆ど聞かなくなったな。まぁ積極的に調べてもないが
554783
カタールはワールドカップ前にフランスに勝ってるしワールドカップではグループリーグ大接戦でクリロナ率いるポルトガルやスペインにも互角の戦いしてたやろ
554788
遠藤が居たら一点目のゴラッソは打たれても二点目のミドルは打たせなかったな
それで前半一点後半一点返して2-1で勝ってたと思うわ
それに上でも書いてる人が居るけど、カタールは合宿上等でスタメンの過半数が同じクラブのチートチーム(笑)
アジアカップのカタールならブラジルでも辛勝だったと思うよ
それで前半一点後半一点返して2-1で勝ってたと思うわ
それに上でも書いてる人が居るけど、カタールは合宿上等でスタメンの過半数が同じクラブのチートチーム(笑)
アジアカップのカタールならブラジルでも辛勝だったと思うよ
554792
ハリル解任後のW杯まで間も無い時期にガーナとやって負けてたなそういや。
あの時もハリル擁護(謎)と西野叩きがこれでもかってくらい湧きまくってたけど、トンチンカンな森保叩きもたいがいだな。しかもいまさらアジアカップガーとかキモチワルすぎる
あの時もハリル擁護(謎)と西野叩きがこれでもかってくらい湧きまくってたけど、トンチンカンな森保叩きもたいがいだな。しかもいまさらアジアカップガーとかキモチワルすぎる
554794
554792
と、ニワかが申しております
と、ニワかが申しております
554806
練習試合は練習試合。勝敗は2の次でしょ。ガーナ優秀だったけれど、2点はオフサイドかなと。VAR入っていたら3-1だったでしょ。
日本とカタールの試合に言い分けは必要無いでしょ。勝ったほうが強い。
平均的なレベルで云えば、アジアよりアフリカの方が強いでしょ。冷静に見てね。練習試合は、自分達の課題を克服するのが、目的であり、勝敗は俺もそんなに重要視してねぇよ。
訳のわからない御託並べる奴、ここのサイトは多いな。
日本とカタールの試合に言い分けは必要無いでしょ。勝ったほうが強い。
平均的なレベルで云えば、アジアよりアフリカの方が強いでしょ。冷静に見てね。練習試合は、自分達の課題を克服するのが、目的であり、勝敗は俺もそんなに重要視してねぇよ。
訳のわからない御託並べる奴、ここのサイトは多いな。
554807
アフリカは波があるけど強い相手ってイメージだよな
554811
554806
普段のクラブチームならそれも言えるだろうが、合宿期間が長いほど明らかに有利な代表チームだとそうも言えんだろ
フランス代表だって集まった2日後にアウェーで試合したらトルコにも負けたよw
普段のクラブチームならそれも言えるだろうが、合宿期間が長いほど明らかに有利な代表チームだとそうも言えんだろ
フランス代表だって集まった2日後にアウェーで試合したらトルコにも負けたよw
554822
ハイライト見たけど、554806の言う通りで、2点はオフサイドや。
3-1が正しいスコアや。
カタールは1年ぶりの試合で、
ガーナはちょっと前にマリと試合した後や。0-3で負けてたが。
そこも、割引必要やろな。
カタールは、強いアフリカとやるのは初めてやったんと違うか?
身体能力で、はじき飛ばされてたわ。
昔の日本も、あんな感じで、アフリカ勢には圧倒されてたで。
3-1が正しいスコアや。
カタールは1年ぶりの試合で、
ガーナはちょっと前にマリと試合した後や。0-3で負けてたが。
そこも、割引必要やろな。
カタールは、強いアフリカとやるのは初めてやったんと違うか?
身体能力で、はじき飛ばされてたわ。
昔の日本も、あんな感じで、アフリカ勢には圧倒されてたで。
554830
アフリカ勢との対戦戦績は日本の方が上だろ?
アフリカにはテレビやネットもないのかな?w
アフリカにはテレビやネットもないのかな?w
554836
554830
一回でも勝てば征伐完了な韓国人と同じメンタルなんやろ
一回でも勝てば征伐完了な韓国人と同じメンタルなんやろ
554842
↑ああサッカーの話か
南朝鮮なんて歴史上
どこの誰にも何事もたったの一度も
勝った事なんかない生き物だから
何言ってんのかと思ったわ
てかサッカーも殆ど不正の嘘勝ち
偽勝罪だけどな
南朝鮮なんて歴史上
どこの誰にも何事もたったの一度も
勝った事なんかない生き物だから
何言ってんのかと思ったわ
てかサッカーも殆ど不正の嘘勝ち
偽勝罪だけどな
554880
アジアカップも強いとは思わなかったからなあ
作戦負けしたのと相手のまぐれみたいな凄いシュートが決まって負けた
監督が森保じゃなければたぶん勝ってたよ
作戦負けしたのと相手のまぐれみたいな凄いシュートが決まって負けた
監督が森保じゃなければたぶん勝ってたよ
554897
コロナ挟んだからそれ以前の評価は参考にしてない
もうちょっと環境戻るまでは国際試合はどこの国もまだ慣らし運転みたいなものでしょ
もうちょっと環境戻るまでは国際試合はどこの国もまだ慣らし運転みたいなものでしょ
554900
コロナ検査でドーピングができなくなってもうたんやろ
554903
アフリカ勢はこうでなくっちゃな
W杯までアジアを舐めまくったままでいてくれ
W杯までアジアを舐めまくったままでいてくれ
554912
カタールのディフェンス軽すぎだろw
そりゃ、ガーナがうまいってのもあるけどさ。
そりゃ、ガーナがうまいってのもあるけどさ。
554916
中東の笛がなければ中東勢なんてこんなもんだろう
アジアで実力あるのは
日本、オーストラリア、韓国ぐらい
アジアで実力あるのは
日本、オーストラリア、韓国ぐらい
554920
中東の笛とホームアドバンテージが無ければ中東はカス。
経験不足の対アフリカ戦で、戦術解析で優位に立てないカタールはこの惨状。
経験不足の対アフリカ戦で、戦術解析で優位に立てないカタールはこの惨状。
555014
アジア杯決勝の日本はイランに勝って集中力を欠いていた。
555023
中東なんざホームから出たらただのカス。02年の韓国の怪進撃と一緒だよ。日本以外にアジアアフリカにフェアネスは存在しない。なぜなら度人だからだ。南アメリカの度人行為は「マリーシア」とかもてはやされているが、所詮VARの前では無力な度人行為。異論はソース付きでオナシャス
555081
VARも、欧州でも中東でも、結局、肝心な場面の映像を避けて、判定歪めるとか平然とやってるからな・・・・逆に、嘘つきたちのエビデンスになってるVAR問題はどうにかしたほうがいい
555255
でも、アジア杯のカタール戦は、日本がナメてて、戦術負けしてたよ。
前半、11番に翻弄されて、2失点して勝負ついてしまった。
ハーフタイムに修正できたけど、時すでに遅しやった。
カタールは、アカデミーからずっと同じようなメンバーらしく、クラブも同じやつらが多くて息もあってたし。
いつものアジア杯ほど、酷いフエでもなかったしな。
1992年、日本は初めて、ホームながらアジア杯で優勝したが、
1994年の親善試合で、ホームでフランスに1-4で大敗した。
2000年には、日本は初めて、中立地のアジア杯で優勝したが、
直後に、サンドニでの親善試合で、フランスに0-5で大敗した。
カタールも、ちょうどその辺なんやろ。
今の調子で強化を継続したとしても、W杯常連になるには20年かかるで。
前半、11番に翻弄されて、2失点して勝負ついてしまった。
ハーフタイムに修正できたけど、時すでに遅しやった。
カタールは、アカデミーからずっと同じようなメンバーらしく、クラブも同じやつらが多くて息もあってたし。
いつものアジア杯ほど、酷いフエでもなかったしな。
1992年、日本は初めて、ホームながらアジア杯で優勝したが、
1994年の親善試合で、ホームでフランスに1-4で大敗した。
2000年には、日本は初めて、中立地のアジア杯で優勝したが、
直後に、サンドニでの親善試合で、フランスに0-5で大敗した。
カタールも、ちょうどその辺なんやろ。
今の調子で強化を継続したとしても、W杯常連になるには20年かかるで。
森保は遠藤なしじゃ勝ち点1.6も違うのは問題だ