イタリア・セリエAのサンプドリアに所属する日本代表DF吉田麻也は、現地時間17日の強豪ラツィオ戦にフル出場し、3-0の勝利に大きく貢献した。サンプドリア専門のニュースサイト「サンプドリア・ニュース」は「吉田、ラツィオとの完璧な試合」と題し、「勝利の主人公」と称賛している。
開幕のユベントス戦では後半からの出場となるなど、レギュラー争いでポジションを完全に確保しているとは言えない吉田だったが、日本代表のオランダ遠征明けとなったこのタイミングでスタメンを奪取。そして、強豪の攻撃を無失点で退ける結果を出した。
このパフォーマンスに、イタリアメディアも吉田のプレーを絶賛した。「サンプドリア・ニュース」では、採点記事のタイトルに「注意深い吉田」と名前を挙げ「7点」の高評価を与えていた。さらに、「吉田、ラツィオとの完璧な試合」と題し、勝利を称えている。
記事では、「ラツィオ戦の勝利の主人公、吉田麻也がサンプドリアの勝利と(GKエミル・)アウデロでの調和を祝う」とセンターバックとして存在感を示した吉田の活躍を称賛。無失点に抑えたアウデロを“アシスト”したのは「完璧なパフォーマンスの吉田麻也」だと評価した。
クリーンシートに貢献した吉田は、相手のミドルシュートをスライディングでブロックする“スーパークリア”も見せた。日本代表のオランダ遠征では同じセリエAのボローニャに所属するDF冨安健洋とのセンターバックコンビで、カメルーン戦(0-0)とコートジボワール戦(1-0)を2試合連続無失点で切り抜けた吉田だが、レギュラー定着にも大きくアピールしたと言えそうだ。系
https://news.yahoo.co.jp/articles/349d27cba47ab23cf0d94424dc9355b7202d67b4開幕のユベントス戦では後半からの出場となるなど、レギュラー争いでポジションを完全に確保しているとは言えない吉田だったが、日本代表のオランダ遠征明けとなったこのタイミングでスタメンを奪取。そして、強豪の攻撃を無失点で退ける結果を出した。
このパフォーマンスに、イタリアメディアも吉田のプレーを絶賛した。「サンプドリア・ニュース」では、採点記事のタイトルに「注意深い吉田」と名前を挙げ「7点」の高評価を与えていた。さらに、「吉田、ラツィオとの完璧な試合」と題し、勝利を称えている。
記事では、「ラツィオ戦の勝利の主人公、吉田麻也がサンプドリアの勝利と(GKエミル・)アウデロでの調和を祝う」とセンターバックとして存在感を示した吉田の活躍を称賛。無失点に抑えたアウデロを“アシスト”したのは「完璧なパフォーマンスの吉田麻也」だと評価した。
クリーンシートに貢献した吉田は、相手のミドルシュートをスライディングでブロックする“スーパークリア”も見せた。日本代表のオランダ遠征では同じセリエAのボローニャに所属するDF冨安健洋とのセンターバックコンビで、カメルーン戦(0-0)とコートジボワール戦(1-0)を2試合連続無失点で切り抜けた吉田だが、レギュラー定着にも大きくアピールしたと言えそうだ。系

【吉田麻也のシュートブロック】 【ドリブル突破を阻止】 【フェイントで相手を翻弄してからのパス】 【吉田麻也のタッチ集(YOUTUBE)】
コメント欄などから海外の反応をまとめました
<イタリア(試合中)>
・吉田はなんて素晴らしいディフェンダーなんだ。ここまで彼の読みは非の打ちどころがない。
<サンプドリアサポ>
・予想外だが相応しい勝利。アウジェッロ(なんて足を持っているんだ)、トアスビーはとてつもない、吉田も見事な試合をした
<サンプドリアサポ>
・サンプドリアの素晴らしい出来でとても重要な勝利だ。全員ブラボー、吉田とトアスビーは特にだ。シルヴァとケイタがコンディション万全になるのを待っているところ。うちは好成績を残せるよ。
<イタリアの日本代表サポ>
・吉田麻也はほとんど完璧だ!日本代表のキャプテンは自慢だ
<サンプドリアサポ>
・吉田は完全無欠だ、クアリアレッラはいつまでも変わらない
ケイタの出場時間は僅かだったが良かった
<サンプドリアサポ>
・吉田は完璧だ
<サンプドリアサポ>
・吉田はどんだけ素晴らしいんだ?高さだけではない 👍💪🤪
<サンプドリアサポ>
・特筆すべきパフォーマンスをしていた
<サンプドリアサポ>
・吉田は全くミスをしない
<サンプドリアサポ>
・大変素晴らしい!!!
<サンプドリアサポ>
・サムライだ
<サンプドリアサポ>
・自慢だよ!吉田とアウジェッロは巨人のようだ!!勇敢で偉大な(ラニエリ)監督・・・イタリアにもレスターは存在できる・・・
<サンプドリアサポ>
・なんてこった、なんて試合。守備は満点だよ。トネッリと吉田はセルヒオ・ラモスのように思えたわ。
<サンプドリアサポ>
・吉田の採点は最低でも7.5、でもガストンは6だね
<サンプドリアサポ>
・吉田は昨季の活躍のように今季もとても良くやっている。極東の日本にサンプドリアのサポーターがいてくれるなんて美しい。
<サンプドリアサポ>
・うちには素晴らしい経験豊富な選手がいる(カンドレーヴァ, 吉田, アドリエン・シルヴァ, クアリアレッラ)。有望な選手 (ダムスゴーア, ヴェッレ, アウジェッロ)。そして偉大な監督。今年は大きな夢を抱けるよ🤩
<サンプドリアサポ>
・吉田はディフェンスでそびえ立っている
<サンプドリアサポ>
・ディフンスで巨人のように群を抜いたプレーをしている吉田は特別触れておきたい
<サンプドリアサポ>
・吉田麻也は極めて優秀なディフェンダーだ、俺はずっと彼を擁護してきたんだ
<イタリア>
・92分の吉田麻也のフェイントがまだ脳裏に焼き付いている【動画】 ラツィオの選手はまだ滑っているよ
<ラツィオサポ>
・愚かなラツィオはサンプドリアのエクダル、吉田、トアスビー、アウジェッロ、トネッリとベレシンスキに恥をかかされた
<ラツィオサポ>
・トネッリと吉田はネスタとスタムか?
<ラツィオサポ>
・吉田の方が(ラツィオの)パトリックよりも経験とスピードが2ランク上だわ
ボローニャに所属する日本代表DF冨安健洋が18日、サッスオーロ戦にフル出場し、イタリア『メディアセット』などが評価を下した。
ボローニャは18日、セリエA第4節で同じくエミリア・ロマーニャ州に拠点を置くサッスオーロとのダービーにホームで臨んだ。MFロベルト・ソリアーノらのゴールで2度にわたってリードし、60分にはFWリッカルド・オルソリーニの得点で2点差に広げたが、直後にDFロレンツォ・デ・シルヴェストリが負傷退場すると状況が一転。ボローニャは立て続けに失点して3-4と逆転負けを喫した。
冨安は開幕戦から4試合連続でセンターバックとして先発して奮闘。しかし77分に相手DFギオルゴス・キリアコプロスのクロスを自陣ゴールに押し込み、決勝点を献上してしまう不運に見舞われた。イタリアメディアは、日本代表DFのパフォーマンスについて、チーム内最低点タイとなる「5」と採点。「サッスオーロのFW勢をマークするだけでなく、中盤にまで上がるよう呼ばれていた。しかしOGで試合を決定づけ、悪い意味で主役となってしまった」と振り返った。なおチーム内最高点は、1ゴール1アシストを記録したソリアーノの「7」だった。
『トゥット・メルカート』も同様に冨安を「5」と採点。「OGの場面は不運だったが、まったく責任がなかったわけではない。日本人選手にとって非常に複雑な午後になった」などと綴った。地元紙『ボローニャ・トゥデイ』は、「5.5」とやや合格点に満たない評価。「全体的に合格点のパフォーマンスだった。あのボールの自陣ゴールへの一押しで相手のリードをもたらしてしまったのは、残念だった」と一定の評価を与えつつ、OGを惜しんだ。一方、『ユーロスポーツ』は「4」と厳しい評価。「数多くの賛辞を受け、ミラン移籍の噂も流れたが、改めて地に足をつける必要がある」との見解を示した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/7a26fb30c91df188f1b87a77582c639d6f71e870ボローニャは18日、セリエA第4節で同じくエミリア・ロマーニャ州に拠点を置くサッスオーロとのダービーにホームで臨んだ。MFロベルト・ソリアーノらのゴールで2度にわたってリードし、60分にはFWリッカルド・オルソリーニの得点で2点差に広げたが、直後にDFロレンツォ・デ・シルヴェストリが負傷退場すると状況が一転。ボローニャは立て続けに失点して3-4と逆転負けを喫した。
冨安は開幕戦から4試合連続でセンターバックとして先発して奮闘。しかし77分に相手DFギオルゴス・キリアコプロスのクロスを自陣ゴールに押し込み、決勝点を献上してしまう不運に見舞われた。イタリアメディアは、日本代表DFのパフォーマンスについて、チーム内最低点タイとなる「5」と採点。「サッスオーロのFW勢をマークするだけでなく、中盤にまで上がるよう呼ばれていた。しかしOGで試合を決定づけ、悪い意味で主役となってしまった」と振り返った。なおチーム内最高点は、1ゴール1アシストを記録したソリアーノの「7」だった。
『トゥット・メルカート』も同様に冨安を「5」と採点。「OGの場面は不運だったが、まったく責任がなかったわけではない。日本人選手にとって非常に複雑な午後になった」などと綴った。地元紙『ボローニャ・トゥデイ』は、「5.5」とやや合格点に満たない評価。「全体的に合格点のパフォーマンスだった。あのボールの自陣ゴールへの一押しで相手のリードをもたらしてしまったのは、残念だった」と一定の評価を与えつつ、OGを惜しんだ。一方、『ユーロスポーツ』は「4」と厳しい評価。「数多くの賛辞を受け、ミラン移籍の噂も流れたが、改めて地に足をつける必要がある」との見解を示した。
・ボローニャはとても見事なものだ。ヒッキー、バロウ、冨安はサッソーロに対してとても良い感じだ。
<イタリア>
・なぜレアル・マドリーはまだ冨安に5000万ユーロのオファーを(ボローニャの)サプト会長にしていないんだ?サッカー界の謎だわ
【ボローニャの1失点目】 【ボローニャの2失点目】 【ボローニャの3失点目】
【冨安健洋のオウンゴール動画】
・これは不運だ
<イングランド>
・ついてない冨安がボールを自分達のゴールに入れてしまう
<イギリス>
・これは冨安に対して厳しいよ
<イタリア>
・冨安にハグをしてやりたい
<ミランサポ>
・冨安に3000万ユーロ(37億円)の価値があるのか?
<ミランサポ>
・冨安のなんて最悪なパフォーマンスだよ
<ボローニャサポ>
・ミランは冨安獲得でうちに幾らのオファーを提示したんだっけ?
<ミランサポ>
❏冨安が2500万ユーロ(31億円)、忘れないでおこう
<ミランサポ>
・お前は馬鹿なのか?あのオウンゴールが彼のせいだと思うのか?
<ミランサポ>
❏700万(8.6億円)から800万ユーロ(10億円)の選手のパフォーマンスだね
<スコットランドの記者>
・ヒッキーはいつものよにボールを思い通りに扱っていた。彼の横にいる冨安はいつになく悪くて少しがっかりさせられた。ヒッキーは何度か攻撃でチャンスを演出していたよ、2回は枠内シュートに結びついたが、全体に苦しい試合だった。
・ボローニャが3-1でリードしてから何が起こったのかわからない、でも、それがサッソーロのサッカーだと思う
・ボローニャは完全に主導権を握っていたのに、右サイドバックが負傷交代してから、完全に崩壊した。かなり楽しめる試合だ。
【冨安健洋のタッチ集(YOUTUBE)】

オススメのサイトの最新記事
Comments
555665
これまで何年もプレミアで戦ってきて、今や守備の国でディフェンスの大黒柱になっとる
日本人DFの金字塔になった感すごい
日本人DFの金字塔になった感すごい
555667
ボローニャはリスタートからの完全な集中力不足の2失点目がすべて
パラシオのクリアミス、富安のオウンも起こるべくして起こった
パラシオのクリアミス、富安のオウンも起こるべくして起こった
555668
ミランには行って欲しくないな
555669
555667
ハーフタイムに何があったんだ…
ハーフタイムに何があったんだ…
555671
この年齢になってまた吉田が伸びた感あるね
冨安が出てきたのがいい刺激になってそう
冨安が出てきたのがいい刺激になってそう
555673
吉田がクラブでも報われて嬉しい
555675
銭形のとっつぁん、こんなオサレなフェイント咬ますとは知らなんだぁwwwwwwwww。やるじゃん。
555677
サウサンプトンでは干されてたからこの活躍はうれしいぞ
555678
ラツィオに3-0は気持ちええ
ボローニャは撃ち合いに応じるべきではなくてもっとゲームコントロールできたはずだわ、30数試合だか失点中の記録はなんとかしたい
ヒッキーは若くて選手だと思うけど、富安のカバーがあってこそにも見える
富安に関してはオウンゴールより、最後のドリブル対応で体の向き入れ替えで転んで簡単に抜かれた部分だけ気になった
倒れたままで疲れてたせいだと思うけど、真ん中抜かれて失点でもおかしくなかったから改善の余地はありそう
精度の高いクロスやシュートもあったからSBの経験はいい感じに出てる
代表で集まったのがいい刺激になったのか、他の海外組選手のパフォーマンスも気合が入った積極的な仕掛けが多くあって嬉しい
ボローニャは撃ち合いに応じるべきではなくてもっとゲームコントロールできたはずだわ、30数試合だか失点中の記録はなんとかしたい
ヒッキーは若くて選手だと思うけど、富安のカバーがあってこそにも見える
富安に関してはオウンゴールより、最後のドリブル対応で体の向き入れ替えで転んで簡単に抜かれた部分だけ気になった
倒れたままで疲れてたせいだと思うけど、真ん中抜かれて失点でもおかしくなかったから改善の余地はありそう
精度の高いクロスやシュートもあったからSBの経験はいい感じに出てる
代表で集まったのがいい刺激になったのか、他の海外組選手のパフォーマンスも気合が入った積極的な仕掛けが多くあって嬉しい
555680
イタリア勢についてのコメでなくすまんが
伊東がプレミア行ったらけっこうやれそうな気がするんだけどどう思う?
伊東がプレミア行ったらけっこうやれそうな気がするんだけどどう思う?
555681
イタリアに日本代表サポは多いのかな
555682
555669
ハーフタイムというより3点目取って3-1にしたところで、2点差ついたしって一息つく感じになってた
そこからすぐ1点返されて崩壊してったように見えた
ハーフタイムというより3点目取って3-1にしたところで、2点差ついたしって一息つく感じになってた
そこからすぐ1点返されて崩壊してったように見えた
555683
CBってのはほんと経験がものを言うポジションなんですねぇ…。
同じ領域に20代前半で足を踏み入れつつある冨安はほんと不世出ですわ。
同じ領域に20代前半で足を踏み入れつつある冨安はほんと不世出ですわ。
555684
なんだろう、ヒッキーのとなりでやりづらそうに見えたけど。まあ、単純に良くもなかったけどな
555689
ボローニャ崩壊して完全に流れ悪かったとはいえオウンゴールで負けてしまったのは流石に精神的にキツそう
555695
ヒッキーがすぐマーク外してたからだよねえ
攻撃でもっと見せないとマイナス要素が多すぎる
冨安だって全部止めれるわけない
OGだってGKの跳ね返り
攻撃でもっと見せないとマイナス要素が多すぎる
冨安だって全部止めれるわけない
OGだってGKの跳ね返り
555696
伊東対森岡もやって
555697
あとは本当9番の選手、CFだけだな日本は
本格派のストライカー出てきてくれ
本格派のストライカー出てきてくれ
555701
なんで伊東の話なんだw プレミアかあ。フィジカルもないわけではないし、そのうえであのスピードと俊敏性は案外向いてるかもしれないな。たしかにスタイルという観点で言えば日本人の中でもプレミアで通用しそうなわりと珍しいタイプかもしれない。
富安、今後10年の代表のセンターバックはお前に任せた。数年後にはメガクラブに行ってくれ。
富安、今後10年の代表のセンターバックはお前に任せた。数年後にはメガクラブに行ってくれ。
555702
安定のミランサポで安心ね
555703
CBはまだまだこれから成熟するぞ
555709
DFは経験職というけど吉田はまさにそれだね
冨安はまあこういう日もあるだろう
※555680
コートジボアール戦では良い動きだったが1対1では相手の左SB?にほぼ勝てなかったのが気になる
相手選手をよく知らんのでどういうレベルかは計りかねるが
冨安はまあこういう日もあるだろう
※555680
コートジボアール戦では良い動きだったが1対1では相手の左SB?にほぼ勝てなかったのが気になる
相手選手をよく知らんのでどういうレベルかは計りかねるが
555710
吉田はボール奪ってからの繋ぎや最終ラインからのフィードが年々上手くなってく気がする。ボール奪っても適当に前に蹴るしかできない代表を見ていた世代から見ると感慨深い。
555712
吉田はプレミアだと厳しいがセリエAだとまだまだ活躍できるな
20代に比べて衰えたがよくやっているよ
20代に比べて衰えたがよくやっているよ
555713
吉田はたまにあるポカさえしなきゃ間違いなくワールドクラス
冨安のOGはあれは仕方ない
吉田と組めるうちに経験積んでもらって相方誰かでてきてくれれば
冨安のOGはあれは仕方ない
吉田と組めるうちに経験積んでもらって相方誰かでてきてくれれば
555714
ボローニャの1~3失点に冨安の責任はない。4失点目のオウンゴールも不運といえば不運だけど、そもそもDF勢がみんなバラバラの動きしたからこそだろうし。
555717
イタリアに富安アンチが生まれるほど有名になってしまったのか
555747
おいおい、ヒッキーの守備は酷かったろう
どこ見てんだスットコどっこい
どこ見てんだスットコどっこい
555753
レッド吉田の頃が懐かしい
555754
吉田のポカは優しすぎるから指示が弱いんや
一瞬迷って後手に回ったところを突かれてやらかす
ベテランになって、そういうの大分減ったね
得点力も高いし、アジアの壁名乗ってもいいレベルじゃないの
すぐ冨安に三代目を襲名されそうだが
一瞬迷って後手に回ったところを突かれてやらかす
ベテランになって、そういうの大分減ったね
得点力も高いし、アジアの壁名乗ってもいいレベルじゃないの
すぐ冨安に三代目を襲名されそうだが
555755
セリエに行ってまた別物になった感があるなぁ。ロングフィードとか精度が向上したし。
吉田、富安に続く3番手のCB(本当はボランチがいい)として俺が思ってる板倉はここ2試合アヤックスとユトレヒト相手にクリーンシート。
イタリアで活躍するでかい2人の存在を目標にして頑張ってほしい。
吉田、富安に続く3番手のCB(本当はボランチがいい)として俺が思ってる板倉はここ2試合アヤックスとユトレヒト相手にクリーンシート。
イタリアで活躍するでかい2人の存在を目標にして頑張ってほしい。
555756
冨安はミランには行ってもらいたくないわ
555757
センターバックって恐ろしいポジションだな・・・おれには無理だ
555758
ビジャレアルサポも大概だけど安定のミランサポ
おまえらは結局今年も中位で終わりそう
おまえらは結局今年も中位で終わりそう
555759
吉田は名古屋でユース時代にDMFにコンバートされて攻撃面を育成された経験が活きてるんだろう。名古屋には先見の明があったわ。
デリフトがアヤックスで受けた経験を10年以上も前にやってたんだからな。
デリフトがアヤックスで受けた経験を10年以上も前にやってたんだからな。
555760
いろんなタッチ集を見るとどいつもこいつも動画にウォーターマークを入れてるのはなぜなんだ?
見づらくしてるだけなのに。
俺がタッチ集を作ってた時でさえそんな邪魔なもん入れなかったぞ。
見づらくしてるだけなのに。
俺がタッチ集を作ってた時でさえそんな邪魔なもん入れなかったぞ。
555761
吉田は代表戦でスピード勝負にがっつり負けてた点は気になるが
それを補うほどの経験値と技術がある
韓国人「日本が30年かけて開発したシャインマスカット、海外で品種登録をしていないから韓国産として輸出しても法的に問題ないという主張について…」
サッカーもいいけどあいつらに日本の努力がどんどん奪われて食い物にされて笑いものにされてることも勉強しような
それを補うほどの経験値と技術がある
韓国人「日本が30年かけて開発したシャインマスカット、海外で品種登録をしていないから韓国産として輸出しても法的に問題ないという主張について…」
サッカーもいいけどあいつらに日本の努力がどんどん奪われて食い物にされて笑いものにされてることも勉強しような
555762
ヒッキーは全体的に守備面が酷すぎない?
555763
こないだの代表の試合でも安定してた。それにしても顔でかいな
555765
冨安久しぶりにやらかしたな。
ミランは絶好調スタートで守備も強固だから振られた冨安に対しての恨み節が凄い
ミランは絶好調スタートで守備も強固だから振られた冨安に対しての恨み節が凄い
555766
吉田を昔から大好きな俺のターンがやっときた!!
555767
ミランなんて蚊帳の外なのに
555787
冨安は珍しくいつもの安定感無かったな。
ただ年齢を考えたらたまにこういうこともあるのは仕方ない。
あのヴァランやジョー・ゴメスですらミスを連発する試合はあるんだし。
ただ年齢を考えたらたまにこういうこともあるのは仕方ない。
あのヴァランやジョー・ゴメスですらミスを連発する試合はあるんだし。
555815
吉田はW杯がピークでもう維持するのが精一杯かと思ったら、
成長してるのが凄い。
冨安は日本史上最高の選手になる可能性があるから期待しかない。
成長してるのが凄い。
冨安は日本史上最高の選手になる可能性があるから期待しかない。
555819
やっぱミラン行かなくて正解だったと確信した記事だったわ
555820
吉田選手はよくやらかしを言われてたけど、守備面でやらかせる選手は実は大事(もちろんやらかしはない方がいいけど) やらかせる=チームのピンチの場面でその場所に顔を出す戦術眼があるという証明 全くやらかさない選手は実はピンチの場面に顔を出せる能力がなかったりする もちろんピンチの場面に登場してミスなく切り抜けられるのが一番だけどね
555835
冨安を弄ってるミランサポは自分らのフロントが欲しがった選手だってことを忘れてんのかね…
確かに今節はあまり良いプレーではなかったけど
確かに今節はあまり良いプレーではなかったけど
555886
ヒッキーはスコットランドの期待の若手だからスコットランドが贔屓目で見るのはしゃーない
日本人が日本人選手贔屓目で見て、他の選手のことを厳し目に見ることとかもあるからそれ見たいなものよ
日本人が日本人選手贔屓目で見て、他の選手のことを厳し目に見ることとかもあるからそれ見たいなものよ
555891
※555681
2013年のコンフィデレーションズカップでの日伊対戦でかなり好印象を残せたみたいで、イタリアの日本代表フォロワーがぐっと増えた気がする
2013年のコンフィデレーションズカップでの日伊対戦でかなり好印象を残せたみたいで、イタリアの日本代表フォロワーがぐっと増えた気がする
555951
最後の
大きくアピールしたと言えそうだ。系
わろたwww
大きくアピールしたと言えそうだ。系
わろたwww
555978
プレミアの怪物FW相手に何年も修行した吉田にしたら、今のセリエのFWなんて小粒で怖くないだろうな
対戦しててつまんねーって思ってるかも知らんわな
で、次の試合でやらかして戦・犯になるのが吉田www
対戦しててつまんねーって思ってるかも知らんわな
で、次の試合でやらかして戦・犯になるのが吉田www
吉田をずっと応援している俺としてはこの上なく光栄だ。
若いころはやらかしとか言われたが、成熟して落ち着きが出てきてさらにレベルアップしている。