清水エスパルスは14日、J1リーグ第27節でセレッソ大阪と対戦し、本拠地IAIスタジアム日本平で3-1と勝利した。今季初の連勝を収めたなか、華麗な連係からブラジル人MFヘナト・アウグストがオーバーヘッドキックで決めた先制ゴールに、海外メディアも「壮観なスタイル」「ファンタスティック」と称賛している。
海外メディアも注目しているのが、チームに勢いをもたらした後半4分の先制ゴールだ。
相手のクリアボールを、ハーフウェーライン付近でDFファン・ソッコがヘディングでカットしたところから、“ワンタッチ”でのつなぎがスタート。DFエウシーニョ→ヘナト・アウグスト→MF西澤健太と華麗につなぐと、再び走り込んだヘナト・アウグストが頭でFWカルリーニョス・ジェニオとワンツー。合計6本のワンタッチパスで敵陣中央を突破すると、ペナルティーエリア内に侵入したヘナト・アウグストがゴール左に流れながらも最後はオーバーヘッドキックでシュートをねじ込んだ。
セルビアのスポーツ情報サイト「Sportske.net」は、「なんて達人だ、ヘナト・アウグスト!」と見出しを打って報道。「ブラジルのサッカー選手がファンタスティックなゴールを決めた」「見事!」と称えている。またポーランドメディア「WP SportoweFakty」も、「ブラジル人は敵ペナルティーエリアで賢さを示し、美しいゴールを決めた」「壮観なスタイル」と、瞬間的な判断でオーバーヘッドキックを選択したヘナト・アウグストのプレーを評価していた。
17位に低迷している清水だが、ブラジル人助っ人の卓越したテクニックは、海外にもインパクトを与えたようだ。
https://www.football-zone.net/archives/293248海外メディアも注目しているのが、チームに勢いをもたらした後半4分の先制ゴールだ。
相手のクリアボールを、ハーフウェーライン付近でDFファン・ソッコがヘディングでカットしたところから、“ワンタッチ”でのつなぎがスタート。DFエウシーニョ→ヘナト・アウグスト→MF西澤健太と華麗につなぐと、再び走り込んだヘナト・アウグストが頭でFWカルリーニョス・ジェニオとワンツー。合計6本のワンタッチパスで敵陣中央を突破すると、ペナルティーエリア内に侵入したヘナト・アウグストがゴール左に流れながらも最後はオーバーヘッドキックでシュートをねじ込んだ。
セルビアのスポーツ情報サイト「Sportske.net」は、「なんて達人だ、ヘナト・アウグスト!」と見出しを打って報道。「ブラジルのサッカー選手がファンタスティックなゴールを決めた」「見事!」と称えている。またポーランドメディア「WP SportoweFakty」も、「ブラジル人は敵ペナルティーエリアで賢さを示し、美しいゴールを決めた」「壮観なスタイル」と、瞬間的な判断でオーバーヘッドキックを選択したヘナト・アウグストのプレーを評価していた。
17位に低迷している清水だが、ブラジル人助っ人の卓越したテクニックは、海外にもインパクトを与えたようだ。

【ヘナト・アウグストのゴール動画】 【YOUTUBE】
・ブリリアントだ! 目の保養だ 😌🔥😎
<ローマサポ>
・素晴らしい、最後のボールコントロールはもう少し質を上げられたかもしれないが、正直ビルドアップがとんでもなかった
<リバプールサポ>
・ああ、最初見た時にはきっとキーパーが届くと思ったよ
<アスレティック・クラブサポ>
・オッケー、これでプスカシュ賞(年間最優秀ゴール賞)は決まったな
<ポーランド>
・これは今節のポーランドリーグ全体のワンタッチパスの総数よりも多いわ
・これは俺がFIFA(ゲーム)でやりたいプレーだよ
・FIFAですらこれをするのを夢見てはいけない
<マンチェスターシティサポ>
・これはとんでもないわ。プスカシュ賞候補だ。あと、レナト・アウグストが中国でなく日本にいるとは知らなかったよ。
<グレミオサポ>
・間違ってないよ、君は違うレナト・アウグストのことを考えてる(※RENATO AUGUSTOで綴りが同じです)
・プスカシュ賞候補にしてはずさん過ぎる
・サラーのごっつあんゴールがプスカシュ賞を獲得する可能性が高いよ(※ファン投票なんで)
・美しいゴールだ、でもワンタッチゴールのキングはずっとこれだよ【動画】
・観客が喜び合っているのを見てくれ・・・これが日本だ!
<アメリカ>
・「観客を見てくれ」と言おうとしていたんだ
本物の雰囲気を感じられて嬉しい
<ユナイテッドサポ>
・驚嘆すべきゴールだ、それにしてもJリーグは今観客を入れてるの?
<サンフレッチェ広島サポ>
・Jリーグは何ヶ月も観客を入れている。俺の記憶が正しければ観客数の上限は収容人数の50%で、それが7月から設けられていると思う。
<オーストラリア>
・これは異常だと思うのは分かっているが、アジアとオセアニアの国々は新型コロナを抑え込んでいる、俺はオーストラリア人だが、俺たちのスタジアムはほぼ満員だよ。これが3週間前にあったオーストラリアン・フットボール・リーグのグランドファイナルのハイライト動画だ【YOUTUBE】
湘南ベルマーレのMF齊藤未月は、15日に行われたJリーグ第27節ヴィッセル神戸戦でハーフウェーラインから50m超のロングシュートを叩き込み、2-0の勝利に貢献した。海外ファンからも「魔法だ」「フライングドライブシュート」など感嘆の声が上がっている。
神戸がビルドアップするなか、左サイドのハーフウェーライン付近で元日本代表DF酒井高徳がパスを受けた瞬間に、齊藤が距離を詰めてボール奪取。ルックアップして相手GK飯倉大樹が前に出ていることを確認すると、間髪入れずに右足を振り抜いた。高く上がったシュートは飯倉の頭上を越えてそのままゴールへ。50メートル以上の距離から驚愕の“ハーフウェーライン弾”を叩き込んだ。
データ分析会社「オプタ」によれば、齊藤の一撃は2015年シーズン以降ではJ1で2番目に長い52.97m(1位はMF藤本淳吾の53.06m)を記録。
https://news.goo.ne.jp/article/football_zone/sports/football_zone-293341神戸がビルドアップするなか、左サイドのハーフウェーライン付近で元日本代表DF酒井高徳がパスを受けた瞬間に、齊藤が距離を詰めてボール奪取。ルックアップして相手GK飯倉大樹が前に出ていることを確認すると、間髪入れずに右足を振り抜いた。高く上がったシュートは飯倉の頭上を越えてそのままゴールへ。50メートル以上の距離から驚愕の“ハーフウェーライン弾”を叩き込んだ。
データ分析会社「オプタ」によれば、齊藤の一撃は2015年シーズン以降ではJ1で2番目に長い52.97m(1位はMF藤本淳吾の53.06m)を記録。

【齊藤未月 vs ヴィッセル神戸】 【YOUTUBE】
<PSGサポ>
・sugoi!
<イギリスの湘南ベルマーレ/アストン・ビラサポ>
・Saito-san、脱帽だ 👏
・日本航空 ✈✈✈
<イタリアの日本代表サポ>
・齊藤未月はなんてゴールを決めたんだ???彼がU20ワールドカップでのイタリア戦でも狙ったのを覚えているよ!
・観客が入っている日本の試合が見られて嬉しいね
<フランス>
・神戸は本当に混乱状態にあるな
<ナポリサポ>
・Jリーグが引き続き魅せてくれている
11月14日、横浜F・マリノスは浦和レッズと対戦し、6-2で勝利を収めた。この試合で生まれた“衝撃”の1点が、話題になっている。
浦和のMFマルティノスがディフェンスラインの裏に出したスルーパスを、J1初先発のGKオビ・パウエル・オビンナが果敢に飛び出しクリア。横浜は難を逃れたと思ったが、強烈なキックは目の前のDF伊藤槙人に直撃し、なんとボールはそのまま無人のゴールに吸い込まれていったのだ。
ゴール前でのオウンゴールであれば、それほど珍しくはないだろう。だが、今回はペナルティエリアはるか手前、距離にして30メートル近くもある“ミドル弾”となった。
海外メディアも公式ツイッターでこの驚きのゴールを一報。ロシアのスポーツチャンネル『Match TV』が「ゴールキーパーが飛び出し、プレーヤーも的確な対応をした。でもそんな単純な話ではない笑」と伝えれば、オーストラリアのスポーツ局『Optus Sport』は「Oh NO! 横浜はキーパーがクリアしたボールを自分のディフェンダーに当ててオウンゴールを決めた!」とフォーカスしている。
痛恨のミスにも気を落とさず、試合終了間際には相手の決定機を足一本で防ぐなど、好守も見せたGKオビ。結果的には圧勝で終えたこともあり、横浜のファンからは「攻めた結果」と同情の声も多く集まっている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1116f7f9c25a730f5a77b212733368a02b7bc216浦和のMFマルティノスがディフェンスラインの裏に出したスルーパスを、J1初先発のGKオビ・パウエル・オビンナが果敢に飛び出しクリア。横浜は難を逃れたと思ったが、強烈なキックは目の前のDF伊藤槙人に直撃し、なんとボールはそのまま無人のゴールに吸い込まれていったのだ。
ゴール前でのオウンゴールであれば、それほど珍しくはないだろう。だが、今回はペナルティエリアはるか手前、距離にして30メートル近くもある“ミドル弾”となった。
海外メディアも公式ツイッターでこの驚きのゴールを一報。ロシアのスポーツチャンネル『Match TV』が「ゴールキーパーが飛び出し、プレーヤーも的確な対応をした。でもそんな単純な話ではない笑」と伝えれば、オーストラリアのスポーツ局『Optus Sport』は「Oh NO! 横浜はキーパーがクリアしたボールを自分のディフェンダーに当ててオウンゴールを決めた!」とフォーカスしている。
痛恨のミスにも気を落とさず、試合終了間際には相手の決定機を足一本で防ぐなど、好守も見せたGKオビ。結果的には圧勝で終えたこともあり、横浜のファンからは「攻めた結果」と同情の声も多く集まっている。
【横浜Fマリノス対浦和レッズ オウンゴール(伊藤槙人)】 【YOUTUBE】
<イングランド>
・公平に言って、なかなかのシュートだったよ
<アメリカ>
・ボールが入ってしまうと気付いたあの瞬間よ
<リーズ>
・もし手に当たっていたとしたら、VARで取り消されるの?
<ロンドン>
・ロケットリーグでの俺だ

<マルセイユサポ>
・ゴールキーパーは誰だ?この不運なゴールの責任の一部は彼にあるといってよい
<スコットランド>
・30分で3-1とは相当な試合だな ⚽
<リバプールサポ>
・なぜ俺が横浜に試合を観に行った時は退屈な0-0の試合だったんだ。こんな凄いものは見られなかったぞ!少なくともビールはうまかった、日本のビールはどこでもうまいようにね。
昨日は札幌のジェイ・ボスロイドがゴールを決めたのを目にしたよ、彼がまだ現役なのは知らなかった。
オススメのサイトの最新記事
Comments
561235
ゴラッソオオオオオオ
561237
平岡に変わってからようやく清水も調子を取り戻した。
Jの盟主の誇りを持ってもらいたい。
Jの盟主の誇りを持ってもらいたい。
561238
ワイもこれ見て、すっげって声出たわ
561240
しゅごいでやんす
561241
ヘナト神どうか契約延長してくださいませ
561242
湘南はあの超ロングシュートだけじゃなく1点目も良かったなぁ
マリノスのオウンゴールは何度見ても見事すぎる
マリノスのオウンゴールは何度見ても見事すぎる
561244
色んなゴールが見られてJリーグ楽しい
561247
毎節のようにスーペルゴラッソや珍ゴールを生み出して世界に発信していこうぜ
そのためにはまずゴールだ、とにかくゴールを決める事だ
そしてDFやGKはそれをより全力で防いで欲しい
その先にJリーグ及び日本サッカーの認知と実力の向上が待っている
そのためにはまずゴールだ、とにかくゴールを決める事だ
そしてDFやGKはそれをより全力で防いで欲しい
その先にJリーグ及び日本サッカーの認知と実力の向上が待っている
561249
ヘナトアウグストのゴールとマリノスのオウンゴールは絶対ピックアップされると思ってた
561250
上田のゴールて10月だっけ?
あれめっちゃ好きなんだが
あれめっちゃ好きなんだが
561251
Jの記事ありがとう!
ゴールとは違うけど
名古屋の吉田選手のライン割らないやつも面白かったですね笑
ゴールとは違うけど
名古屋の吉田選手のライン割らないやつも面白かったですね笑
561252
清水のは凄いけど忙しない
561254
>>561251
吉田といえば横浜FC戦での天井に突き刺さった弾丸ミドルは凄かった。
吉田といえば横浜FC戦での天井に突き刺さった弾丸ミドルは凄かった。
561255
まったく必要のないオーバーヘッドキックw
561257
オーストラリアン・フットボールっていう競技あることを初めて知った
561258
凄い!他のリーグでこんなゴラッソ見た事ない。
これぞJの守備。
魅せるねぇ。
これぞJの守備。
魅せるねぇ。
561259
相変わらずよくわからん劇団エスパルス
一試合の内容でも、シーズン通しての内容でも落差がデカい
誰が監督になっても波があるのは最早チームカラーとも言える
一試合の内容でも、シーズン通しての内容でも落差がデカい
誰が監督になっても波があるのは最早チームカラーとも言える
561260
>>561255
あの場面だと頭越えてたからあれしかない
ヘディングだとゴールは無理
あの場面だと頭越えてたからあれしかない
ヘディングだとゴールは無理
561261
ロングシュートのやつはキーパーの最後のひと伸びが足りないな
欧米なら止められてるやつ
欧米なら止められてるやつ
561262
Jリーグの話題になるといつもJリーグも四大の試合も見ておらずにスーパープレイ集スーパーゴール集と地上波でやる代表戦しか見てなくてスーパープレイ集が基準になってる評論家様のJリーグガー日本ガー日本人ガーという鳴き声が響きわたってるな
561263
神戸のキーパーはスーパーセーブ連発してたのに悔しいだろうな
561264
一つ前のタッチからオフサイドなのは明らか
561268
最後のは不運の要素はあっても、明らかなミスなんやから不運と表現したらいかんやろ
561271
清水の奴は見事だね。最後のオーバーヘッドは適切な判断だと思う。ナイス連携。
湘南のゴールは、ゴラッソというよりキーパーのミスだろう。神戸のキーパーって、後ろのカバーヘタなのにも関わらず、やたらと前に出たがるGKで、駄目キーパーの典型例。楽天イーグルスの秋季キャンプに参加して外野の千本ノック受けて来いといいたい。全国レベルの高校野球の外野手なら難なく処理できているよ。
湘南のゴールは、ゴラッソというよりキーパーのミスだろう。神戸のキーパーって、後ろのカバーヘタなのにも関わらず、やたらと前に出たがるGKで、駄目キーパーの典型例。楽天イーグルスの秋季キャンプに参加して外野の千本ノック受けて来いといいたい。全国レベルの高校野球の外野手なら難なく処理できているよ。
561272
Jのゴラッソ集見るとその都度思うんだけどシュートなんかよりGKのレベル低すぎることに驚くわ
なんで日本ってキーパー育たないんかな
なんで日本ってキーパー育たないんかな
561273
561272
そらどこのリーグでも月間ベストゴール集は「DF棒立ちじゃんwレベル低っ」「GK何やってるのw」ってなるよ
サッカーちゃんと見てればゴラッソ集と月間ベストゴールの傾向の違いがあることくらいはわかるでしょ
そらどこのリーグでも月間ベストゴール集は「DF棒立ちじゃんwレベル低っ」「GK何やってるのw」ってなるよ
サッカーちゃんと見てればゴラッソ集と月間ベストゴールの傾向の違いがあることくらいはわかるでしょ
561274
神戸は毎試合ゴラッソ喰らってる
561277
キーパーのクリアがDF当たったやつ
角度変えると外出すくらいでよかったし、防ぎようはあったように見える
角度変えると外出すくらいでよかったし、防ぎようはあったように見える
561278
>>561272
ようやくグラスルーツでもGKトレーニングを意識しだした感じだからこれからよ
と俺は楽観的に思ってるよ
日本のグラスルーツはそれなりに頑張ってる
ようやくグラスルーツでもGKトレーニングを意識しだした感じだからこれからよ
と俺は楽観的に思ってるよ
日本のグラスルーツはそれなりに頑張ってる
561279
561273
ならねぇよ
お前ロシアW杯で川島がフェルトンゲンに決められたヘディングもゴラッソ!!今大会ベストゴール!!!とか言ってそうだな
ならねぇよ
お前ロシアW杯で川島がフェルトンゲンに決められたヘディングもゴラッソ!!今大会ベストゴール!!!とか言ってそうだな
561280
>561272
>なんで日本ってキーパー育たないんかな
若い世代の指導者でGKを教えられる人がいないからよ
中高の部活には当然いないし、ジュニアクラブでもGKコーチが存在しない
>なんで日本ってキーパー育たないんかな
若い世代の指導者でGKを教えられる人がいないからよ
中高の部活には当然いないし、ジュニアクラブでもGKコーチが存在しない
561281
未月のゴールがGK飯倉のミスとか言ってる的外れなやつまだいたんだ
561287
飯倉よかったのにな
神戸はまじでかてねぇ
神戸はまじでかてねぇ
561299
海外厨くんハイライトくんゴール集くんとかいう試合を見てもないのに語りたがってJに物申してやろうという完全な厄介クレーマー。
561323
コントリーグ
561369
JリーグのDFがショボ過ぎるのがバレる恥ずかしいゴール
561400
一人でネガキャン頑張ってて草
563220
Jリーグはレベルはともかく理屈じゃない変な硬さはあるよ
能力も戦術も足りてないが最後まで気合いで守ろうとする
無気力っぽくなる事がかなり少ないと思う
湘南の平均171センチの3バックでミスだらけなのに無失点3連勝とかあり得ない
能力も戦術も足りてないが最後まで気合いで守ろうとする
無気力っぽくなる事がかなり少ないと思う
湘南の平均171センチの3バックでミスだらけなのに無失点3連勝とかあり得ない