長谷部誠と鎌田大地が所属するフランクフルトは現在、ブンデスリーガでチャンピオンズ・リーグ(CL)出場圏内の4位につけている。
だが、王者バイエルンに勝利した後、ブレーメンに敗れると、6日に行なわれたシュツットガルト戦は勝ち切れずにドロー。5位レバークーゼンとの差は3ポイント、6位のドルトムントとは4ポイントと、楽観できない状況にある。
現地メディアもチームに漂う停滞感を懸念しているようだ。『SGE4EVER』は、「新鋭という名がふさわしいシュツットガルトには敗れなかったものの、ここ数週間で感じられたチームの高揚感はストップしている」と綴り、「この試合の最後の15分にみせた激しさがあれば、試合には勝っていただろう」とやや辛口で評している。
また、この日は腰痛でベンチ外となった鎌田大地の不在については「無視できない要素だった」と言及。同メディアのオリバー・フーベル編集長は、このように綴っている。
「この日のチームにはオートマティズムが欠けていた。鎌田の代わりに出場した(ルカ・)ヨビッチが、アンドレ・シウバの連携を試すいい機会だったのは確かだ。彼は中央でボールをさばくいい動きを見せていたが、あらかじめ5人のDFが待ち構えているなかでは、エリアがタイトになりすぎていた。(アミン・)ユーネスも相方の不在に、途方に暮れていたように見えた。鎌田がいれば、もっと広いスペースを活かし、より多くのロングボールを多用する試合が展開できただろう。フィリップ・コスティッチは素晴らしいが、彼に頼りきりでは心もとない」
そして、この試合の意義のひとつとして「鎌田が、チームにとってどれだけ重要な存在であるか。それを多くのファンに認識してもらうことが大事だったのかもしれない」と結んでいる。
その日本代表アタッカーの腰痛の状態について、フランクフルトのアディ・ヒュッター監督は試合後、「ひどい故障ではないと聞いている」とコメントした。
「来週の日曜日に行なわれるRBライプツィヒ戦には間に合うと思う。鎌田と、(臀部痛で欠場した)ルーカス・トゥタもだ。私はそう期待しているよ」
https://news.yahoo.co.jp/articles/289c8afa209c3f726126ea215b8920c9313ef704だが、王者バイエルンに勝利した後、ブレーメンに敗れると、6日に行なわれたシュツットガルト戦は勝ち切れずにドロー。5位レバークーゼンとの差は3ポイント、6位のドルトムントとは4ポイントと、楽観できない状況にある。
現地メディアもチームに漂う停滞感を懸念しているようだ。『SGE4EVER』は、「新鋭という名がふさわしいシュツットガルトには敗れなかったものの、ここ数週間で感じられたチームの高揚感はストップしている」と綴り、「この試合の最後の15分にみせた激しさがあれば、試合には勝っていただろう」とやや辛口で評している。
また、この日は腰痛でベンチ外となった鎌田大地の不在については「無視できない要素だった」と言及。同メディアのオリバー・フーベル編集長は、このように綴っている。
「この日のチームにはオートマティズムが欠けていた。鎌田の代わりに出場した(ルカ・)ヨビッチが、アンドレ・シウバの連携を試すいい機会だったのは確かだ。彼は中央でボールをさばくいい動きを見せていたが、あらかじめ5人のDFが待ち構えているなかでは、エリアがタイトになりすぎていた。(アミン・)ユーネスも相方の不在に、途方に暮れていたように見えた。鎌田がいれば、もっと広いスペースを活かし、より多くのロングボールを多用する試合が展開できただろう。フィリップ・コスティッチは素晴らしいが、彼に頼りきりでは心もとない」
そして、この試合の意義のひとつとして「鎌田が、チームにとってどれだけ重要な存在であるか。それを多くのファンに認識してもらうことが大事だったのかもしれない」と結んでいる。
その日本代表アタッカーの腰痛の状態について、フランクフルトのアディ・ヒュッター監督は試合後、「ひどい故障ではないと聞いている」とコメントした。
「来週の日曜日に行なわれるRBライプツィヒ戦には間に合うと思う。鎌田と、(臀部痛で欠場した)ルーカス・トゥタもだ。私はそう期待しているよ」
![Frankfurt [1] - 0 Bayern Munich - Daichi Kamada goal](https://blog-imgs-139.fc2.com/n/o/f/nofootynolife/20210221005244a84.jpg)
【試合のハイライト動画(YOUTUBE)】
試合中から
・鎌田がいなくて全くうまく行ってない。彼はリンクマンとして、いつもいてくれるから・・・
・👍👍👍
・セットプレーのスペシャリストの鎌田がいない😔
・残念ながら試合内容が悪いな、鎌田がいなくて困っているのが見て取れるわ
・ここ数週間、みんなが2トップを要求していたのに 😂 来週、鎌田が試合に出られるコンディションになることを願うよ
・だから俺は2トップには反対なんだ。鎌田が怪我だとこうなる。
・中盤に弦楽器奏者である鎌田がいなくてチームがうまく行ってないのが分かる。2トップを好む理由が決して理解できないね。残念ながらヨニッチはシウバの代替選手でしかないわ。
・鎌田がかなり恋しいわ、でも俺が彼のことを好きなだけなのもある
・鎌田抜きで攻撃を構築するのは過大な要求だわ
・鎌田がいた24試合では攻撃が更にしょぼくなる、彼が好ゲームしたのは3試合だけな
・本当に馬鹿げたことを言っている、鎌田は本当に良い活躍をしてるのに・・・
・11アシストしてるのに好ゲームは3試合だけ?君は詳しい専門家だね 🤦♂️😂
・それにプレアシストやチャンス演出を数多くしてるのにな... 😃
・ヨニッチのボディーランゲージは最適とは言えない。これで鎌田の重要性にみんなが気付いただろう。これも認めないと:シュツットガルトは強い、特にがっしりとした体格をしていてフィジカルが強い...
・ブレーメン戦に続いてまた駄目なパフォーマンスだった。ユネスですらいつものボールを扱う確実性がなかった。今日、俺らは改めて鎌田の価値を目にしたよ。上位に居続けるにはもっとコンパクトなパフォーマンスが必要だ。
・鎌田がいなくて、ユネスには荷が重ったな
・ヨビッチで出来が悪くて、鎌田がいなくてチームはかなり困っていた
・後半のヨビッチはベストプレーヤーの1人だったと思う
・ヨビッチは後半になって戦い始めた
今日はシウバの方が悪かったよ
・ユネスは先週から悪かった 🤷♂️ そういうこともある
・2トップよりも10番を2人並べる方がいい。ヨビッチはあまり貢献してない。鎌田がこんなにも恋しくなるとは思ってもみなかったわ。
・システム変更はチームにとっては逆効果だった。鎌田不在の穴も顕著に表われていた。すぐにうちのレギュラー組を先発で起用できるようになって欲しい。
・いつものダブル10番なら、うちは勝っていたと本気で思うわ
・鎌田がいなくて攻撃が全然うまく行ってなかったと思う
・まぁそうだな。攻撃の創造性が欠如していた。それぞれ自分の好きなように考えて構わないが、鎌田がいないことで違いが生じてたのは間違いないね。
・😢
・残念ながらサッカーについてあまり詳しくない解説者のお見事な分析。それ以外では、ヒュッター監督の鎌田欠場への準備が不十分だった。残念ながら、それで前半が犠牲になった。
・俺も好きではないが自分の目で現実を見ないといけない、鎌田がどんな貢献をしてるか分かる試合で
・鎌田がいなくて一番困っていたのはユネスだろうな
・ユネスは鎌田がいる時だけ本当に良い活躍をするみたいだ。この2人は一緒にプレーして初めて機能するんだ、1人でではない。
・これは思い切った発言で、少し早計だと思う
・攻撃面で鎌田の穴を埋めるのは本当に難しい、彼はうちのサッカーにとって大きな戦力だ
・今日の試合で鎌田がチームにとってどれだけ重要なのかみんなが認識したと思う
・鎌田がいなくなって初めて彼の重要性に気付くのか!?
・鎌田がプレーしてない時に、彼がどれだけ優秀なのか気付くと俺は数週間前に指摘していたよ。特に、前半それが顕著だった。

オススメのサイトの最新記事
Comments
581280
アーセナルサポ「ほらな」
581281
ドイツのレイシストどもはそれでも認めないけどな
取られたボールを全力でプレスバックしない姿は自分も大嫌いだけど
取られたボールを全力でプレスバックしない姿は自分も大嫌いだけど
581282
レイシスト関係ねえよガイジ じゃあ長谷部がなんで好かれてるんだよ
ドイツ人はフィジカル>>>テクニックの歴史があるだけ
ドイツ人はフィジカル>>>テクニックの歴史があるだけ
581283
ガイジみたいなひどい言葉を使うと説得力ないよ。
581284
・鎌田がいた24試合では攻撃が更にしょぼくなる、彼が好ゲームしたのは3試合だけな
↑認知障害だろこの人
↑認知障害だろこの人
581285
シウバは鎌田を認めてるのかパス出してくれる
ヨビッチにはライバル視してるせいなのか
絶対パス出さないシュート打つマンになってたな
ヨビッチにはライバル視してるせいなのか
絶対パス出さないシュート打つマンになってたな
581286
3試合だけは草生えた
581288
>・鎌田がいた24試合では攻撃が更にしょぼくなる、彼が好ゲームしたのは3試合だけな
可哀そうな鎌田
3ゴール11アシストしていても全く評価されていないな
前の選手だから仕掛ければ半数以上はボール失うの当たり前なのにさあ
鎌田が最近ほとんど居ないと言われるドリブラーだから印象が悪くなるんだろうか
もう生粋のドリブラーはメッシ以外には絶滅したとか言われてるが
鎌田もかなりドリブルが好きな選手でドリブルで仕掛ける事が多い
そしてそこでボールを失う事も多いから批判されまくるんだろう
鎌田がドリブルでボール失う事はコスティッチのプレーに当てはめれば
スピードで抜けてクロス上げた時のクロスが合わずに失うのと同じような事
やってるプレーが違うだけで仕掛けるのには同じくらい失うリスクがあるのは当たり前
可哀そうな鎌田
3ゴール11アシストしていても全く評価されていないな
前の選手だから仕掛ければ半数以上はボール失うの当たり前なのにさあ
鎌田が最近ほとんど居ないと言われるドリブラーだから印象が悪くなるんだろうか
もう生粋のドリブラーはメッシ以外には絶滅したとか言われてるが
鎌田もかなりドリブルが好きな選手でドリブルで仕掛ける事が多い
そしてそこでボールを失う事も多いから批判されまくるんだろう
鎌田がドリブルでボール失う事はコスティッチのプレーに当てはめれば
スピードで抜けてクロス上げた時のクロスが合わずに失うのと同じような事
やってるプレーが違うだけで仕掛けるのには同じくらい失うリスクがあるのは当たり前
581289
友田ー!いや間違った 鎌田ー!
581291
滑舌トレーニングでも検索しとき
581292
ハベルツとブラントも2人並べた時は楽しそうにやってたから細かいタイプは違っても鎌田とユネスも似た関係なのかも
581293
長谷部はドイツが長いからそれなりに認められるようになったけど最初の頃は酷かったぞ。どんなに活躍しても評価は4の男だったし。
岡崎もめちゃくちゃ叩かれてたし、高原も点が取れないとチャンスキラーと言われていた。
岡崎もめちゃくちゃ叩かれてたし、高原も点が取れないとチャンスキラーと言われていた。
581295
>>581282
レイシスト関係ねえよガイジ じゃあ長谷部がなんで好かれてるんだよ
ドイツ人はフィジカル>>>テクニックの歴史があるだけ
↑
”じゃあ”じゃねーよw
どう贔屓目に見ても過剰に叩かれてるのは明らか
大迫、W酒井等々スケープゴートにされた歴史もある
そういや長谷部も一時期干されてたな
レイシスト関係ねえよガイジ じゃあ長谷部がなんで好かれてるんだよ
ドイツ人はフィジカル>>>テクニックの歴史があるだけ
↑
”じゃあ”じゃねーよw
どう贔屓目に見ても過剰に叩かれてるのは明らか
大迫、W酒井等々スケープゴートにされた歴史もある
そういや長谷部も一時期干されてたな
581296
>>581282
何度か干されてた事実を知らんのか?
何度か干されてた事実を知らんのか?
581297
長谷部が干されたのはマガトのせいで、差別関係ないけどね
581298
長谷部は、ヴォルフスブルク時代の事も話してた事あるけど、聞くと悲しくなるぞ。
まあ、お前らも全ポジション出来るって言って、馬 鹿にしてたやつもいたけどな
まあ、お前らも全ポジション出来るって言って、馬 鹿にしてたやつもいたけどな
581299
鎌田いないとバランスも脅威も薄れるのはガチ
コスティッチ頼みになり過ぎて限界がある
あともうリーグしかないんだし長谷部はフルで出せよ
そしてリベロでは使うな
ヒュッターは修正は早いんだけど忘れた頃にまた同じ過ちを繰り返すんだよなあ
コスティッチ頼みになり過ぎて限界がある
あともうリーグしかないんだし長谷部はフルで出せよ
そしてリベロでは使うな
ヒュッターは修正は早いんだけど忘れた頃にまた同じ過ちを繰り返すんだよなあ
581300
むしろ3試合ぐらいしか活躍してないのってユヌスの方だよな
スコアポイントksだし
これをドイツ代表待望論やらで盛大に持ち上げて鎌田は叩かれるんだからおかしいわな
スコアポイントksだし
これをドイツ代表待望論やらで盛大に持ち上げて鎌田は叩かれるんだからおかしいわな
581301
鎌田は移籍しろ
どうせCL無理だろうし有能なSDらが去るからあまり未来なさそう
どうせCL無理だろうし有能なSDらが去るからあまり未来なさそう
581302
国別のリーグの差別度、国毎のチーム(地域?)のサポの人種差別度を、客観数値はないだろうから主観的な印象にしかならないけど、表にしてみたら面白いかも。
ドイツも地域によって違うし、オランダやベルギーでも名門はアジア人嫌いだったり、色々特色や傾向がある。
ドイツも地域によって違うし、オランダやベルギーでも名門はアジア人嫌いだったり、色々特色や傾向がある。
581303
>>581280
思わず笑ってしまった 実際に言いそうだし
思わず笑ってしまった 実際に言いそうだし
581305
ボディランゲージってどういう意味?
581306
ドイツ人は必死にプレーする選手が好きだからな
飄々としてる鎌田の性格は受入れづらい
メッシくらいの結果があれば別なんだが
飄々としてる鎌田の性格は受入れづらい
メッシくらいの結果があれば別なんだが
581307
鎌田がいた24試合では攻撃が更にしょぼくなる、彼が好ゲームしたのは3試合だけな
↑
これは朝鮮人
↑
これは朝鮮人
581308
鎌田ってたまにメッシ級のドリブル&ミドルかますしワールドクラスのパスも通すんだけど「え?」っていう凡ミスも時折あるんだよな。
ほんと気分屋って感じで顔も地味なせいか何考えてるか分からないし闘争心も感じられないんだけどフランクフルトで1番天才なのは間違いないと思う。
ほんと気分屋って感じで顔も地味なせいか何考えてるか分からないし闘争心も感じられないんだけどフランクフルトで1番天才なのは間違いないと思う。
581309
差別というか、助っ人外国人プレーヤーが叩かれやすいのはある程度仕方ないでしょ。しかも実績が少ないからアジアの選手ってだけで実力があるか疑われやすいしな。なんでもかんでも差別差別って言うの嫌いだわ。
581310
※ドイツ人は必死にプレーする選手が好きだからな
それはイギリス人でも日本人でも同じことだが。
ごく当たり前の常識ですよ。
それはイギリス人でも日本人でも同じことだが。
ごく当たり前の常識ですよ。
581311
鎌田のプレーには光と影があるのは周知だし好き嫌いの別れるスタイルではある。最近はチームにフィットして活躍する機会も多くなったけど、自分がボールロストしたのに平然と見送るシーンとか見ると、どうなのかと思う。南野の守備にも必死なスタイルと真逆に感じる。
581312
ここの※欄て日本人選手がちょっとでも叩かれるとレイシストだの差別だの過剰に反応する奴が湧くよな
本文だって鎌田アンチよりも擁護してるドイツ人の方が多いじゃん
今までドイツでプレーした選手で確実にスケープゴートにされたと思われるのは酒井高徳と大迫くらいだろ
本文だって鎌田アンチよりも擁護してるドイツ人の方が多いじゃん
今までドイツでプレーした選手で確実にスケープゴートにされたと思われるのは酒井高徳と大迫くらいだろ
581313
※581310
おまえ普段サッカー観てる?
それともアスペ?
日本人は「飄々としてる選手だから」と納得して特に嫌わない人が多い反面、向こうでは「やる気ないようにしか見えないから嫌いだ」ってなる人の方が多いって意味だぞ
文化の違いだから誰が悪いって訳じゃないけど
おまえ普段サッカー観てる?
それともアスペ?
日本人は「飄々としてる選手だから」と納得して特に嫌わない人が多い反面、向こうでは「やる気ないようにしか見えないから嫌いだ」ってなる人の方が多いって意味だぞ
文化の違いだから誰が悪いって訳じゃないけど
581314
鎌田は移籍で揉めたから嫌われてんだろ
581315
ビッグクラブでなくて良いから、まともなサポがいるクラブに早く脱出しないと。
581316
フランクフルトのサポーターはちょっと自己評価が高すぎるな。
たまにカップ戦で好成績を残すくらいの中堅クラブに攻守ともに完璧な選手は来ないよ。
そういう選手はバイエルンかプレミアに行っちゃうしな。
長所3つに短所2つみたいな選手たちでやりくりしていくしかないよ。
たまにカップ戦で好成績を残すくらいの中堅クラブに攻守ともに完璧な選手は来ないよ。
そういう選手はバイエルンかプレミアに行っちゃうしな。
長所3つに短所2つみたいな選手たちでやりくりしていくしかないよ。
581317
シウバがヨビッチに譲らないのは当然よな。
鎌田が戻ってきた時に、外されるのは自分かも知れないのに。
鎌田は自分にアシストしてくれるんだから、良い関係築きたいに決まってる。
鎌田が戻ってきた時に、外されるのは自分かも知れないのに。
鎌田は自分にアシストしてくれるんだから、良い関係築きたいに決まってる。
581318
何気にセットプレーの鎌田が蹴るボールも中々の武器なんだよな。
管理人さん、チームは負けたんだけど板倉がアヤックス相手にまた絶賛されてる活躍したんで忙しくなければ記事お願いしたいんですけど。
管理人さん、チームは負けたんだけど板倉がアヤックス相手にまた絶賛されてる活躍したんで忙しくなければ記事お願いしたいんですけど。
581319
プレスバック全然しないとか、移籍で揉めたとか、実績がないとか嘘ばっかりどの記事でも書き込み続けてるやつは凄いわ。
上手く行かない時もあったが今季は開幕戦から鎌田が軸の戦術なのは見てれば分かる筈。
鎌田居ない時のコスティッチ依存はほんとに酷いわ。
CL出場権取れたらもう1季残って良いと思うけど、出場権逃したら出ていった方がいいかもな。
現地サポーターの穿った見方が酷すぎる。
上手く行かない時もあったが今季は開幕戦から鎌田が軸の戦術なのは見てれば分かる筈。
鎌田居ない時のコスティッチ依存はほんとに酷いわ。
CL出場権取れたらもう1季残って良いと思うけど、出場権逃したら出ていった方がいいかもな。
現地サポーターの穿った見方が酷すぎる。
581320
しっかし、海外組、今怪我してるの多いなぁ・・・。
それもチームの要の選手ばかり。
それもチームの要の選手ばかり。
581321
鎌田は鳥栖に居た頃から「どんな時も平然とチンタラ歩いてる」って言われてた選手
トゥーロンで招集された時には、「代表当確線上の選手なのにやる気ねえ」って叩かれてた
トゥーロンで招集された時には、「代表当確線上の選手なのにやる気ねえ」って叩かれてた
581322
鎌田はリンクマンであり、ゲームメーカーでチャンスメーカー。居ないとプレーの幅が狭くなるのは確かだね。バイエルンのフリックもここら辺を認めてボールを運べる選手とフランクで一番警戒する選手とコメントだしていたからね。バイエルン初戦は鎌田を抑えてバイエルンが勝った。
ここからヒュッターが鎌田への負担軽減の為にツートップからワントップに変えた敬意がある。
フランクにとって落としてはいけないブレーメンとシュッツットを落としたね。結構辛いよ。次のライプツィヒはとても重要になる。鎌田頑張れ。
ここからヒュッターが鎌田への負担軽減の為にツートップからワントップに変えた敬意がある。
フランクにとって落としてはいけないブレーメンとシュッツットを落としたね。結構辛いよ。次のライプツィヒはとても重要になる。鎌田頑張れ。
581355
点を取るには運かクオリティが必要だからな…
581396
長谷部も昔は意味なく嫌われてたよ
581402
日本人とか関係なく好き嫌い分かれる選手ってだけじゃないの?
581425
リーグのアシストランキング1位2位の選手が嫌われるって意味わからんけどな。
ひとりでボール奪取から崩してゴールまで決める選手も稀にいるが、大抵のゴールはアシストが無いと生まれないことが多いし。
ひとりでボール奪取から崩してゴールまで決める選手も稀にいるが、大抵のゴールはアシストが無いと生まれないことが多いし。
581426
カウンターの時には攻め上がる
カウンターのカウンターの時には敵の陣形はめっちゃ崩れてる
その時に前に残ってたらビッグチャンス
だから11アシストもできるしこの順位にいるんじゃね
カウンターのカウンターの時には敵の陣形はめっちゃ崩れてる
その時に前に残ってたらビッグチャンス
だから11アシストもできるしこの順位にいるんじゃね
581435
海外は常にアジアや黒人嫌いが一定数いるからな
しかもその層はマイノリティだからこそ声をでかくしようと必死になる
これは日本のでもよくある現象だけどな、あとガチで工作員もいる
しかもその層はマイノリティだからこそ声をでかくしようと必死になる
これは日本のでもよくある現象だけどな、あとガチで工作員もいる
581538
まあ差別かどうかは置いといて、今までの貢献無視して過剰すぎる批判があるのも事実だからな。
そういうのは単にその選手が嫌いなだけだから何言っても変わらないと思う
そういうのは単にその選手が嫌いなだけだから何言っても変わらないと思う
581575
そもそも、最初に鎌田が入った時、フランクフルトのサッカーに創造性が生まれたことを喜んでたじゃん。
それがいつのまにか、鎌田をストライカーと勘違いする人が増えてきて、文句を言い始めた。
フランクフルトのファンは、のーみそが鳩レベルなのか?w
それがいつのまにか、鎌田をストライカーと勘違いする人が増えてきて、文句を言い始めた。
フランクフルトのファンは、のーみそが鳩レベルなのか?w
581590
腰痛ってギックリ腰かあ。
あれホントつらいからな。経験したことない奴はわらうけども。
一週間で治るか?歩けるようにはなるだろうが。
あれホントつらいからな。経験したことない奴はわらうけども。
一週間で治るか?歩けるようにはなるだろうが。
581605
代表も鎌田と柴崎を抑えられたら日本は何も出来なくなる
581614
鎌田はわかるけど柴崎って別に代表で重要な選手じゃないだろ。
プレースキックは上手いイメージあるけど鎌田も蹴れるし。
後方からのフィードやカバーリングの観点からして遠藤や冨安の方が重要。
プレースキックは上手いイメージあるけど鎌田も蹴れるし。
後方からのフィードやカバーリングの観点からして遠藤や冨安の方が重要。
581619
ヨニッチは中国でうまくやってるだろうか
581620
柴崎は、長谷部の視野の広さと戦術理解の高さによる予測したプレーという驚異的な守備範囲の広さがあったから2.5列目に常駐して攻撃手段として存在感が保てた。
攻撃展開が早くSHが複数枚で攻守に参加する現代サッカーでは守備の軽い柴崎の出番はない。
仮に今の代表で遠藤が広い守備範囲を保っても相手チームはそれ以上に広いスペースを使ってしまう。メキシコ戦で両SBがデュエルによる攻撃参加してきたように。
戦術として柴崎が通用するのはアジア予選まで。それも最終予選まで使えるか微妙ではないだろうか。
攻撃展開が早くSHが複数枚で攻守に参加する現代サッカーでは守備の軽い柴崎の出番はない。
仮に今の代表で遠藤が広い守備範囲を保っても相手チームはそれ以上に広いスペースを使ってしまう。メキシコ戦で両SBがデュエルによる攻撃参加してきたように。
戦術として柴崎が通用するのはアジア予選まで。それも最終予選まで使えるか微妙ではないだろうか。