オーストラリアサッカー連盟(FFA)は11日、ホルガー・オジェック監督(65)の解任を発表した。
オーストラリアは11日、国際親善試合でフランスと対戦。前半29分までに4失点を許す内容で、最終的に0-6の大敗となった。それから数時間後にFFAはオジェック監督の解任を発表した。オジェック監督は、9月に行われたブラジル戦でも0-6の大敗を喫し、批判を浴びていた。
FFAのフランク・ロウィー会長は、次のような声明を発表している。
「決定は、サッカールーズ(オーストラリア代表の愛称)の再生とワールドカップ(W杯)、アジアカップに向けてのものだ。FFAは、ブラジルに競争力のあるチームで向かうこと、そして2015年1月に自国で開催するアジアカップで勝てるチームをつくるという目標を定めた。その目標のために、変化が必要だという結論に達した」
「私は、ホルガーのオーストラリアサッカーへの貢献に感謝し、彼の今後の活躍を祈っている」
オジェック監督の後任候補には、元オーストラリア代表監督のフース・ヒディンク監督、元リヴァプール監督のジェラール・ウリエ氏、元アスレティック・ビルバオのマルセロ・ビエルサ氏、メルボルン・ビクトリーのアンジェ・ポステコグルー監督、セントラル・コースト・マリナーズのグラハム・アーノルド監督らが挙がっているようだ。―goal.com―
オーストラリアは11日、国際親善試合でフランスと対戦。前半29分までに4失点を許す内容で、最終的に0-6の大敗となった。それから数時間後にFFAはオジェック監督の解任を発表した。オジェック監督は、9月に行われたブラジル戦でも0-6の大敗を喫し、批判を浴びていた。
FFAのフランク・ロウィー会長は、次のような声明を発表している。
「決定は、サッカールーズ(オーストラリア代表の愛称)の再生とワールドカップ(W杯)、アジアカップに向けてのものだ。FFAは、ブラジルに競争力のあるチームで向かうこと、そして2015年1月に自国で開催するアジアカップで勝てるチームをつくるという目標を定めた。その目標のために、変化が必要だという結論に達した」
「私は、ホルガーのオーストラリアサッカーへの貢献に感謝し、彼の今後の活躍を祈っている」
オジェック監督の後任候補には、元オーストラリア代表監督のフース・ヒディンク監督、元リヴァプール監督のジェラール・ウリエ氏、元アスレティック・ビルバオのマルセロ・ビエルサ氏、メルボルン・ビクトリーのアンジェ・ポステコグルー監督、セントラル・コースト・マリナーズのグラハム・アーノルド監督らが挙がっているようだ。―goal.com―
オーストラリアのサッカーフォーラムとtwitterからまとめました
フランス戦後の反応
・オーストラリアの下手なクリア=「ほらフランス、もう1点どうぞ」
・ホルガー(・オジェック)の試合後インタビューを待っているところ
今回はどんな言い訳をするのかな?
・2試合続けて公開むち打ち刑。
このワールドカップで、
うちはどれだけ恥ずかしい目にあうことになるのだろうか?
・本当に#ホルガー・アウトがtwitterでトレンドになってるぞ
・うちはアジアでラッキーだわ
(16日の)カナダ戦でまたうちの立ち位置の判断基準になるだろう
※選手評などもありましかたが割愛させていただきました。

オジェック監督解任の知らせを聞いて
・うおおおおおおお
・ついに
・本当に嬉しい
・

・ニール、カーニー、シュワルツァーも
オジェックと共に送ってくれ
※フランス戦ではランゲラク(ドルトムント)が
活躍したみたいです
・2試合で12失点、当たり前だろ
・少なくとも、次の試合では適切なメンバーが見られる
・フランス6 ショッカールーズ0
ホルガーが辞めたのは素晴らしいニュース
今がチームを立て直す時
・FFA(オーストラリアサッカー連盟)が
次の監督に再建することを許さなかったら
オジェックを解任する意味が無いな
・神はいる
最高の知らせ、いなくなって清々するわ
・でも、俺は言うよ
(決勝まで進んだ)楽しいアジアカップ、
ワールドカップに連れて行ってくれたことや
ロビー・クルーズ(レヴァークーゼン)やトミー・オアー(ユトレヒト)が
サッカルーズのレギュラーになって、
この先何年も緑とゴールドのユニフォームに袖を通す
潜在的なスターになるチャンスを与えてくれてありがとう。
あと、数は少ないがこれまでに
ドイツ式のユーモアで楽しませてくれてありがとう。
でも、前に進むべき時だったんだ
・当然の報いだ
これで問題の半分は解決する
年老いた守衛の半数を追放すれば
うちはまた始めることができる
2010年ワールドカップが終わった後にすべきだったんだ
・Yes(=よし、やったあ)


・これいいわぁ、色あせることがない
・はじめて見たw
・めっちゃ良いw
・ホルガーをただ非難して、彼をスケープ・ゴートには出来ないよ。
うちは常に後退しているんだ。
以前の黄金世代は齢をとり過ぎ、引退した。
Aリーグは、10年かそこらでワールドクラスの選手を
排出するには程遠い。
国内組の選手達は過去の選手の水準とは懸け離れている。
信じ込んでいる人もいるかもしれないが、
(オーストラリアの)サッカーは、上向きではないよ。
・ホルガー解任は良い方向に進む第一歩
トニー・ポポヴィッチが最高の後任と見なされる必要がある
でも、現在のクラブとの契約があるので実現しないだろうな
・ホルガーをただ非難して、彼をスケープ・ゴートには出来ないよ。
・すべきじゃない。
でも、それで彼に罪がないことにはならないし
より若い選手をチームに融合出来ない言い訳にはならない。
働きの悪い高齢の選手をベンチに落とすことが
出来ない言い訳にはならない。
選手を本来のポジションと違うところで起用する
こだわりを持っていることや、
説得力のない戦術、サブの起用の言い訳にはならない。
・あながちホルガーを非難できないな
ただ最悪の世代の選手達だっただけで
代表監督を悪い育成で非難出来ないよ
選手はクラブで育成させるべきなんだ
・これで問題の半分は解決した。
次にうちには(新たに)ステップアップする選手が必要だ。
なぜなら、一年後に誇りを持ってユニフォームを着ることが
できる選手が今現在あまり思いつかないからな。
あと、アウレリオ・ヴィドマーコーチも去るべきだと思う。
ボザ(評論家)に同意するよ、制度的大問題があって、
うちらのユースチームは成功していないからね。
(2015年地元開催の)アジアカップ決勝を目指し
次の(ロシア)ワールドカップに向けて
チームを若返らせることの出来る監督を見つけて欲しい。
もうこのワールドカップでは、大したことを期待していないよ。
一時的な解決はいらない、ワールドカップのためだけじゃなくて
みんなは代表監督と共に長期的な物の考え方をする必要がある
※ボザ・・・マーク・ボスニッチ、Fox Sportsの評論家

・最高級ユースチームを作り上げるのは
電気のスイッチを入れるほど
容易なことではないことをボザは認識すべき
時間がかかるんだ。
・トラパットーニがサッカルーズの監督をすべきだ。
もし、フースが戻ってきたいなら
それは素晴らしいことになる。
ヒディンクは短期的に見ても長期的に見ても
サッカルーズにとって良い選択になるよ。
・失業中の監督、どなたか?
ワールドカップへは無料で行けますし
一回戦で負けて首になっても構わない方
サッカルーズの職を引き受けてはどうですか
↓ソース
http://bit.ly/17yCI4F,http://bit.ly/18YQzoO
http://bit.ly/1cJbjVz,@thepidgePCC@VitoCDoria

オススメのサイトの最新記事
Comments
30509
OZはU19でベトナムに大敗してるからな、育成がうまく行ってるとはいえないよな。韓国もインドネシアに負けたけど。
30510
ショッカールーズて造語があるのかとggったら
2番目にここが出てきたw
ニュルンベルクの噂がありますね
2番目にここが出てきたw
ニュルンベルクの噂がありますね
30511
うらやま
ザックイラネ
ザックイラネ
30512
解任されて
じゃない?違和感あるわ
じゃない?違和感あるわ
30513
世代交代大失敗してるからな…
誰が監督やっても再建は難しそう
誰が監督やっても再建は難しそう
30514
マンU監督解任で喜ぶ準備だけは怠ってないぞ
30515
これは必然だったが、オジェックだけの責任じゃないよ。若手を入れるのは賛成だが、W杯まではシュワルツァーは外せないだろうな。今や豪州はヨーロッパ三流レベルに成り下がったが、いつまでっても豪州に完勝できない日本も情けない。
30516
うちらも早く
30517
ザックでいいじゃん。どんだけハードル高いの?
所詮アジアで強いだけとか言うけど前回のW杯予選なんて苦戦しまくってたじゃん。それが今回は余裕を持って予選突破したんだから。
所詮アジアで強いだけとか言うけど前回のW杯予選なんて苦戦しまくってたじゃん。それが今回は余裕を持って予選突破したんだから。
30518
ぶっちゃけそのままでもいいんじゃね。駒がいないでしょ。
ザックは選手の疲労を考慮する采配になったらいい監督だと思う。それ以外にもいい要素もってるし。そこの一点があれば色々と解決する。
ザックは選手の疲労を考慮する采配になったらいい監督だと思う。それ以外にもいい要素もってるし。そこの一点があれば色々と解決する。
30519
今頃ザック変えたところでwww
変わりの監督誰にするの?今の時期から評判の良い監督を探せるとでも?
探せても今の時期に引き受けてくれるかね?負けたらすぐ監督交代、交代ってうるさいんだよ!
変わりの監督誰にするの?今の時期から評判の良い監督を探せるとでも?
探せても今の時期に引き受けてくれるかね?負けたらすぐ監督交代、交代ってうるさいんだよ!
30520
日本語おかしい 助詞が
30521
> より若い選手をチームに融合出来ない言い訳にはならない。
働きの悪い高齢の選手をベンチに落とすことが
出来ない言い訳にはならない。
選手を本来のポジションと違うところで起用する
こだわりを持っていることや、
説得力のない戦術、サブの起用の言い訳にはならない。
日本にも当てはまるフシが多いな・・・
コンディションも考慮せず絶不調の選手を使い続けたりな・・・
働きの悪い高齢の選手をベンチに落とすことが
出来ない言い訳にはならない。
選手を本来のポジションと違うところで起用する
こだわりを持っていることや、
説得力のない戦術、サブの起用の言い訳にはならない。
日本にも当てはまるフシが多いな・・・
コンディションも考慮せず絶不調の選手を使い続けたりな・・・
30522
しかしブラジルフランス相手に結果求めるのはちょとな
30523
スレタイの日本語誰か突っ込めよw
30524
ザックいらねって釣り針でかすぎやろw
30525
※30512さん※30520さん※30523さん
ご指摘ありがとうございます。
訂正しておきました。
ご指摘ありがとうございます。
訂正しておきました。
30526
オジェックはおかしかったよ。
特に東アジア。日本戦で縦パスあれだけ通されてるのに、後半も守備のシステム変えずに来たでしょ
特に東アジア。日本戦で縦パスあれだけ通されてるのに、後半も守備のシステム変えずに来たでしょ
30527
代表監督 を 解任されてじゃないの?
誰か日本語 教えて
誰か日本語 教えて
30528
※30525
スレタイよかったよ、意味不明でつい見にきた
んで、オジェック解任を初めて知ったよ
スレタイよかったよ、意味不明でつい見にきた
んで、オジェック解任を初めて知ったよ
30529
>うちはアジアでラッキーだわ
日本も似たようなモンだよな。
もし日本が欧州や南米だったらW杯予選突破なんて
何十年に一回できるかってくらいじゃん。
日本も似たようなモンだよな。
もし日本が欧州や南米だったらW杯予選突破なんて
何十年に一回できるかってくらいじゃん。
30530
というか今更ザックを首にしたら欧州系の監督は誰も日本代表監督やりたがらん。
お隣がいい例だろ。
今思うとオシムは本当に日本を愛していたな。
お隣がいい例だろ。
今思うとオシムは本当に日本を愛していたな。
30531
ニュルンベルクの噂があるのはオーストリアの監督じゃないの
30532
※30529
仮に南米連盟にいたらアンダーの世代から南米の国と日常的に戦うことになり
飛躍的に成長するよ
仮に南米連盟にいたらアンダーの世代から南米の国と日常的に戦うことになり
飛躍的に成長するよ
30533
確かにザックにも不満はあるよ?
メンバー選考とか、3-4-3へのこだわりとか…
でも、じゃあ監督が変わって好転するのかという期待もないわ
大方、西野→セホーンみたいになると予想
メンバー選考とか、3-4-3へのこだわりとか…
でも、じゃあ監督が変わって好転するのかという期待もないわ
大方、西野→セホーンみたいになると予想
30535
※30532
飛躍的に成長してもW杯には出れないだろうけどな壁が厚すぎて
飛躍的に成長してもW杯には出れないだろうけどな壁が厚すぎて
30536
フランスの攻撃全部左サイドだな。
やっぱリベリはやばいわ~
左SBはエブラかな?
この左サイドは世界屈指だと思うわ。
やっぱリベリはやばいわ~
左SBはエブラかな?
この左サイドは世界屈指だと思うわ。
30537
ザック首にしたところで100%後任はザック以下だしな
豪州も似たようなもんだろ
豪州も似たようなもんだろ
30538
監督交代論を煩がることなかろう そう感情的にならん方がええ
解任続投両論有って然るべきだし、無い方が怖くないかな
そんで意見をぶつけ合えばいいじゃんか
自分と意を異にする人の意見を頭から否定したり汚い言葉を使うのは第三者として甚だ残念でならない 精神が未熟若しくは知能が足りない感じ
インチキ日本人っぽいと思うなら構うな それは無視がいちばん
解任続投両論有って然るべきだし、無い方が怖くないかな
そんで意見をぶつけ合えばいいじゃんか
自分と意を異にする人の意見を頭から否定したり汚い言葉を使うのは第三者として甚だ残念でならない 精神が未熟若しくは知能が足りない感じ
インチキ日本人っぽいと思うなら構うな それは無視がいちばん
30539
日本人の大半は未だザッケローニの無能さに気づいていない
30540
マガトどうぞ
30541
日本はこのままザッケローニを妄信し続けていればWC本戦は全敗だな
お前らはコンフェデ全敗したのをもう忘れたのか
お前らはコンフェデ全敗したのをもう忘れたのか
30542
不平不満を真面目に聞いてもらいたいなら
せめて代替案をだすのは基本だろうが
せめて代替案をだすのは基本だろうが
30543
スーパーサイヤ人wwww
30545
オーストラリアの問題って、今回のワールドカップで中心になるべき世代の育成失敗が大きいから、
監督を変えたところで劇的には変わらないんだよなあ。
ユナイテッドみたいなタレント揃いなら話しはちがうけどさ。
日本もそれは同じだわな。
ワールドカップまで1年切っていて、有能な監督があいているわけないしな。
監督を変えたところで劇的には変わらないんだよなあ。
ユナイテッドみたいなタレント揃いなら話しはちがうけどさ。
日本もそれは同じだわな。
ワールドカップまで1年切っていて、有能な監督があいているわけないしな。
30546
日本が欧州や南米になったら野球や他のスポーツからサッカーに人材流れて金や指導体制に加え周辺国との切磋琢磨によって今より凄まじく強くなったりしてw
30547
解任しなかったのが不思議なレベル
目に見えて弱体化してたから続投でもよかったのに
目に見えて弱体化してたから続投でもよかったのに
30548
相手が強いとはいえ短い期間に6-0連続はかばいきれないよな・・・
W杯出れないアジア国がブラジル・フランス相手にしたら妥当な結果だろうけど
W杯出れないアジア国がブラジル・フランス相手にしたら妥当な結果だろうけど
30550
ザック解任懐疑論にものすごい勢いでマイナスつけてる奴がいるww
ほんの一時間程度でめっちゃクリック数が不自然なことにwww
ほんの一時間程度でめっちゃクリック数が不自然なことにwww
30551
コンフェデ全敗は実力的に当然の結果だ。
日本の立ち位置が分かってない奴多過ぎ、アジア内で無双したからって勘違いすんなよ恥ずかしい。
今回のセルビア戦も「セルビアぐらいには勝てるだろう、それよりスペインかドイツと試合してよ」なんて言ってる代表ファンがいて開いた口が塞がらなかったわ。
セルビアなんて日本よりちょい上ぐらいだろ、勝てない相手じゃないけど。
俺は日本代表を応援はしてるけど、日本を強豪国みたいに言ってる連中には辟易する。
日本の立ち位置が分かってない奴多過ぎ、アジア内で無双したからって勘違いすんなよ恥ずかしい。
今回のセルビア戦も「セルビアぐらいには勝てるだろう、それよりスペインかドイツと試合してよ」なんて言ってる代表ファンがいて開いた口が塞がらなかったわ。
セルビアなんて日本よりちょい上ぐらいだろ、勝てない相手じゃないけど。
俺は日本代表を応援はしてるけど、日本を強豪国みたいに言ってる連中には辟易する。
30552
もう原博美ジャパンでいいんじゃないですかね━━
ザックが戦術変えるぐらいしか望みがない現状
ザックが戦術変えるぐらいしか望みがない現状
30553
守備力は、対ブラジルであてこむと、
韓国2失点>>日本4失点>>豪州6失点
アジアは散々だな。日本は個の活躍で、得点力がついてきたが大量失点したら負ける。守備戦術と選手層をどうにかしないと無理。いまさら代えても時間がないというが、どうせ失点して負けてGL突破できないのだから、選手を入れ替えた方がまだ次ぎのWCに繋がるし前向きだろうな。
一番はアジアから脱退、環太平洋作った方がいいけどな。トルコがアジアの本拠と根源なのに欧州だからなんでもあり。
韓国2失点>>日本4失点>>豪州6失点
アジアは散々だな。日本は個の活躍で、得点力がついてきたが大量失点したら負ける。守備戦術と選手層をどうにかしないと無理。いまさら代えても時間がないというが、どうせ失点して負けてGL突破できないのだから、選手を入れ替えた方がまだ次ぎのWCに繋がるし前向きだろうな。
一番はアジアから脱退、環太平洋作った方がいいけどな。トルコがアジアの本拠と根源なのに欧州だからなんでもあり。
30554
ちなみに韓国はフランスに6失点な。
30555
ガラケー使用時、このテンプレートにしてから、コメントが遡って読めなくなった。
backをクリックすると本文に戻っちゃう。
ガラケー切り捨て?
backをクリックすると本文に戻っちゃう。
ガラケー切り捨て?
30556
そろそろクビになりそうなアイルランド人監督がいるんだが後任にどうすか?
30557
ザック解任しても期間1年じゃ後任きてもどうにもならんよ
残り試合が少なすぎる
まあザックは知名度でイタリアとか他リーグへの移籍に一役買ったのは評価してお疲れだな
2014からようやく仕切り直せる
残り試合が少なすぎる
まあザックは知名度でイタリアとか他リーグへの移籍に一役買ったのは評価してお疲れだな
2014からようやく仕切り直せる
30558
日本代表は、そろそろ遠藤を外す事を考えた方が良い。
「そう思わない」を連打されそうだけどね。
吉田も代表から外して、様子見た方が良い。
「そう思わない」を連打されそうだけどね。
吉田も代表から外して、様子見た方が良い。
30559
岡田みたいな途中で自ら逃げ出そうとし、戦術もチャレンジしない臆病モノは論外だぞ。W杯はもちろん結果も大事だけど、我々日本人の気概と言うか生き様を体現させる事が出来る奴が大前提だ。負けるのはまだ実力がないんだから、容認できるが、戦っていく姿勢に関して魂のない奴は容認できない。批判上等!かかって来い!
30560
オーストラリアの強さを支えてたのは、東欧移民なんだよ
90年代に、その移民先がインド、中国、中東に切り替わってからは
新しいタレントが出て来なくなるってのは分かってた
今のオーストラリア代表が若返りが上手行ってないのは
タレントがいないから、なんだ
ロンドン五輪予選は最下位だった
最下位だよ、アジア予選で
残念だが、オーストラリアは今後衰退していくよ
中国系もインド系も中東系も、サッカー下手だからね
90年代に、その移民先がインド、中国、中東に切り替わってからは
新しいタレントが出て来なくなるってのは分かってた
今のオーストラリア代表が若返りが上手行ってないのは
タレントがいないから、なんだ
ロンドン五輪予選は最下位だった
最下位だよ、アジア予選で
残念だが、オーストラリアは今後衰退していくよ
中国系もインド系も中東系も、サッカー下手だからね
30561
ラグビーの国だからね
イギリス系はラグビーやるし、アイルランド系はオージーボールやるし
その落ちこぼれと、東欧ギリシア・イタリア系の移民が
サッカーやってただけ
そんで、欧州からの移民が来なくなったら、そりゃ新たなタレントなんて
出てこないわ
中国系もインド系もアラブ系も、差別がキツイってんで
学力重視の能力主義方向に行くからサッカーなんぞには行かない
だから、オージーの20代前半世代は笑えるほど弱い
あと5年でウズベキスタンにも抜かれる
そのくらい一気に弱体化する
イギリス系はラグビーやるし、アイルランド系はオージーボールやるし
その落ちこぼれと、東欧ギリシア・イタリア系の移民が
サッカーやってただけ
そんで、欧州からの移民が来なくなったら、そりゃ新たなタレントなんて
出てこないわ
中国系もインド系もアラブ系も、差別がキツイってんで
学力重視の能力主義方向に行くからサッカーなんぞには行かない
だから、オージーの20代前半世代は笑えるほど弱い
あと5年でウズベキスタンにも抜かれる
そのくらい一気に弱体化する
30562
オージーは、次のワールドカップ予選で敗退する
今の年寄り30代がゴソっと抜けて、五輪予選勝ち点ゼロ最下位の
世代が中心になる
ウズベクどころか、ヨルダンやオマーン以下の世代だ
下手すると最終予選に進めない
そんくらいヤバイ
で、やっぱアジア勝ち抜けないってんで、オセアニアに戻る
そうなる
そんくらいヤバイのですよ
今の年寄り30代がゴソっと抜けて、五輪予選勝ち点ゼロ最下位の
世代が中心になる
ウズベクどころか、ヨルダンやオマーン以下の世代だ
下手すると最終予選に進めない
そんくらいヤバイ
で、やっぱアジア勝ち抜けないってんで、オセアニアに戻る
そうなる
そんくらいヤバイのですよ
30563
ザック解任とクラブでも結果残せない香川を代表から
外して大幅なチーム入れ替えをしないと本大会まで時間がない
外して大幅なチーム入れ替えをしないと本大会まで時間がない
30564
遠藤外せもメンバー入れ替えろも気持ちは分かるんだけどさ
・現代表の攻撃の形は遠藤が作るから居ないと攻められない、替えるにはもう時間が足りない
・そもそも入れ替えるメンバーは東アジアカップのメンツしかいない
大量帰化でも出ない限り無理だよ。
・現代表の攻撃の形は遠藤が作るから居ないと攻められない、替えるにはもう時間が足りない
・そもそも入れ替えるメンバーは東アジアカップのメンツしかいない
大量帰化でも出ない限り無理だよ。
30565
代表で一番結果を残している香川を外せとはアン チ丸出しだな
30566
ザッケローニは日本以外でならとっくに解任されてるね
今年何敗してるのかね東アジアはAマッチじゃないから除外ね
この時期に交代とかとんでもないっていうやつは馬 鹿だな
この時期に結果を出せないからこその交代なんだよ
選手は残り1年で大きく買われないが監督なんかは変えたっていいんだよ
今年何敗してるのかね東アジアはAマッチじゃないから除外ね
この時期に交代とかとんでもないっていうやつは馬 鹿だな
この時期に結果を出せないからこその交代なんだよ
選手は残り1年で大きく買われないが監督なんかは変えたっていいんだよ
30567
⬆⭕カ丸出しだな笑
30568
ザックを解任しろって言ってるやつは、在○だという噂を
2ちゃんで聞いた。後八ヶ月。今監督を変えたらどうなるのか
考えればわかるだろ。それを分かって変えろと必死に
騒いでる。本番まで後何試合できると思ってるんだ。
他国籍の人間がいちいち日本のことに介入するなよ。
2ちゃんで聞いた。後八ヶ月。今監督を変えたらどうなるのか
考えればわかるだろ。それを分かって変えろと必死に
騒いでる。本番まで後何試合できると思ってるんだ。
他国籍の人間がいちいち日本のことに介入するなよ。
30569
オシムの後に、あの状況で代表監督引き受けたってだけでも岡田は凄いと思う
30570
じゃ、ラモスだ
やっぱいいです
やっぱいいです
30571
岡ちゃん、背伸びしないで鞠みたいに守備ブロック固めてサッカーしたら
それなりに結果出す監督だからな。
けっきょく組織戦術としてビルドアップを教えられないから
プレスの精度が高い、中盤の守備が厳しい相手だと
センターサークル超えたあたりでパスサッカーが手詰まりに
なってしまう点で、攻撃に限界のある監督ではあったけど。
とはいえ、オシムが遠藤を主軸になるまでして残してくれたのは
岡ちゃんにとっても大きかったな。
いろいろ言われても守備がそれなりに計算できて、ちゃんと走った上で
あそこまで攻撃をオーガナイズして、バランスも取ってくれる選手って
他にいなかったし。
それなりに結果出す監督だからな。
けっきょく組織戦術としてビルドアップを教えられないから
プレスの精度が高い、中盤の守備が厳しい相手だと
センターサークル超えたあたりでパスサッカーが手詰まりに
なってしまう点で、攻撃に限界のある監督ではあったけど。
とはいえ、オシムが遠藤を主軸になるまでして残してくれたのは
岡ちゃんにとっても大きかったな。
いろいろ言われても守備がそれなりに計算できて、ちゃんと走った上で
あそこまで攻撃をオーガナイズして、バランスも取ってくれる選手って
他にいなかったし。
30572
オージーは高望みしすぎ。黄金世代ていつの事だよw
まあ、日本も他人の事言えないけどw
まあ、日本も他人の事言えないけどw
30573
8ヶ月なんて代表監督の準備期間としたら十分な時間だけどね。クラブチームと一緒に考えてる人っているよな。
30574
W杯まで残り1年が一番試合多いし、そもそも4年が単位だとでも思ってんの?
ザックがもともと2年だし、ブラジルのスコラーリも去年の終わりに就任
メキシコもつい最近解任されたし、W杯決めてる豪州もこうして解任
おかしいことなんてなにもないんだが
ザックがもともと2年だし、ブラジルのスコラーリも去年の終わりに就任
メキシコもつい最近解任されたし、W杯決めてる豪州もこうして解任
おかしいことなんてなにもないんだが
30575
日本人サイドから見ての実情はどうあれ
今、ザック切っても日本人身の程知らず過ぎィ!としか
ヨーロッパの方々は捉えてくれないだろうな
今、ザック切っても日本人身の程知らず過ぎィ!としか
ヨーロッパの方々は捉えてくれないだろうな
30576
※30575
ヨーロッパの方々が見捨てた監督なのに?
ヨーロッパの方々が見捨てた監督なのに?
30579
有能無能問わず代表監督なんて長くやるもんじゃないというかクラブと違って長くやれば強くなるわけじゃないのよ。自由に補強できるわけじゃないから監督同じなら選手の入れ替わりなんてそう多くないし、パッと集まってパッと解散するから選手は余計固定しがち。当然戦い方もいつも同じになる。
するとどうしても競争意識はなくなるしマンネリになる。同じ面子、同じ戦術だから相手も研究しやすい。代表監督の賞味期限は短いってのはそういうこと。だからそうならないよう監督に一番大事なのは戦術なんかよりチームマネージメントなんだが…
どうもここんとこザックの意図が選手に伝わってるようには見えないんだよなあ…
するとどうしても競争意識はなくなるしマンネリになる。同じ面子、同じ戦術だから相手も研究しやすい。代表監督の賞味期限は短いってのはそういうこと。だからそうならないよう監督に一番大事なのは戦術なんかよりチームマネージメントなんだが…
どうもここんとこザックの意図が選手に伝わってるようには見えないんだよなあ…
30580
トルシエ、マジオススメ。
ユース、五輪、A代表まとめて育成
から始めないともうだめでしょ
ユース、五輪、A代表まとめて育成
から始めないともうだめでしょ
30581
トルシエは悪い監督じゃないと思うけど、五輪と兼任できたのは、開催国枠で予選なかった分負担も少なかったからだよ
30582
ザック解任派はせめて代替案を出して欲しい。具体的な名前じゃなくてもいいから日本人なのか外国人なのかとかどういう戦術を好むタイプなのかとかのヴィジョンが知りたい。
30583
オジェック。。。オレは好きだったんだけどなぁ。ブッフバルトより好きだよ。
前率いていたカナダとの親善試合、楽しみにしてただろうに。このタイミングで解任かよ。
こんな事してたら、サッカルーに未来なんか無いね。
2006WCの成功が、逆に足引っ張ってるように見える。後は落ちて行くだけ。
前率いていたカナダとの親善試合、楽しみにしてただろうに。このタイミングで解任かよ。
こんな事してたら、サッカルーに未来なんか無いね。
2006WCの成功が、逆に足引っ張ってるように見える。後は落ちて行くだけ。
30585
後任には小野伸二を推薦する。カンガルーズの幸運を祈る
30586
西野とか人間力とか浮かんだけど、どれもザック以下や・・・
とはいえ現状の機能しきれない攻撃サッカーしてW杯で全敗するくらいなら
誰でもできるカウンターサッカーに切り替えてでもGL突破してほしいところ
もしW杯前までに出場国レベル相手にまるで結果だせないなら
方向転換してほしいけど、ザックにそれができるのか?
(プライドとか美学の問題で)
とはいえ現状の機能しきれない攻撃サッカーしてW杯で全敗するくらいなら
誰でもできるカウンターサッカーに切り替えてでもGL突破してほしいところ
もしW杯前までに出場国レベル相手にまるで結果だせないなら
方向転換してほしいけど、ザックにそれができるのか?
(プライドとか美学の問題で)
30589
監督交代しても若手の育成をどうにかしないとダメだろ
30591
※30568
2chで聞いたとか、笑わせようとして書いてるのか?
ザックを批判したら在?
呆れるね・・・・ファンが騒いで解任されるわけじゃなし、選挙で決めるわけでもない。
もうサッカー見るのやめたらどうや?
上の方の人も言ってるけどそれぞれ意見が違って当然やろ。
2chで聞いたとか、笑わせようとして書いてるのか?
ザックを批判したら在?
呆れるね・・・・ファンが騒いで解任されるわけじゃなし、選挙で決めるわけでもない。
もうサッカー見るのやめたらどうや?
上の方の人も言ってるけどそれぞれ意見が違って当然やろ。
30595
まあ今の日本代表が勝ちきれないのはザックのせいとは言い切れんしなあ。
個の力というか、ポカやるヤツの注意力不足というか。
ザックが監督だから欧州の割と強いチームと親善試合ができてるという現実もある。
弱いところとやっても意味ないし。
それに今更監督変えても意味ないだろ。
オージーも今更督変えても良くなるとは思えない。
それならWCまではオジェックにやらせて、次から心機一転して監督変えた方が良いんじゃないかなあ。
個の力というか、ポカやるヤツの注意力不足というか。
ザックが監督だから欧州の割と強いチームと親善試合ができてるという現実もある。
弱いところとやっても意味ないし。
それに今更監督変えても意味ないだろ。
オージーも今更督変えても良くなるとは思えない。
それならWCまではオジェックにやらせて、次から心機一転して監督変えた方が良いんじゃないかなあ。
30597
次のアジアカップは豪州開催なのか
中東勢は軒並み弱体化だな。けど日本の試合は全試合ぼこぼこのピッチが宛てがわれそうだな
中東開催より少しでいいからまともな大会になってほしいもんだ
中東勢は軒並み弱体化だな。けど日本の試合は全試合ぼこぼこのピッチが宛てがわれそうだな
中東開催より少しでいいからまともな大会になってほしいもんだ
30599
ベガとドラゴンボールw
イフェクトだけは世界一の日本。
イフェクトだけは世界一の日本。
30601
乾よりは不調の香川の方が期待できまーす。
CBも同じでーす。
ザックの起用がおかしかったとは思いませーん。
強いて言うならこれが日本のレベルでーす。
CBも同じでーす。
ザックの起用がおかしかったとは思いませーん。
強いて言うならこれが日本のレベルでーす。
30602
俺はザッケローニ解任派。
今の日本は逆サイドの選手も中に絞って局地的に数的優位を作ってボールを奪う事を指向してるけど、アジア以外ではそこで取りきれずにスペースに展開されて失点してる、要は戦術的に破綻しかかっているんだけど、
ザックからはより守備的な布陣で90分間戦い抜いて勝点をもぎとろうとする執念が感じられない事が理由。
後任は堅守速攻を得意とする監督が良い。
現在フリーの中で候補を挙げるならレーハーゲル、ドゥンガが理想。
今の日本は逆サイドの選手も中に絞って局地的に数的優位を作ってボールを奪う事を指向してるけど、アジア以外ではそこで取りきれずにスペースに展開されて失点してる、要は戦術的に破綻しかかっているんだけど、
ザックからはより守備的な布陣で90分間戦い抜いて勝点をもぎとろうとする執念が感じられない事が理由。
後任は堅守速攻を得意とする監督が良い。
現在フリーの中で候補を挙げるならレーハーゲル、ドゥンガが理想。
30603
サッカーってさ、 確かに監督を変えて良くなることもあるけど、
例えば高校サッカーで万年2回戦止りのチームに優勝経験豊富の最強監督を連れてきても、それで全国大会に出場できるわけじゃないよね。
当たり前だけど、それは選手の力量の問題であり、総合力の問題さ。
ザックは攻撃サッカーが好きだから、監督を変えて守備サッカー主体にするという手は確かに残ってるけど、それでも守備のメンバーを幾らかいじる程度になると思う。
自分の目には今のJリーグにいきなりWカップで大活躍できる逸材がいるようには思えない。
例えば高校サッカーで万年2回戦止りのチームに優勝経験豊富の最強監督を連れてきても、それで全国大会に出場できるわけじゃないよね。
当たり前だけど、それは選手の力量の問題であり、総合力の問題さ。
ザックは攻撃サッカーが好きだから、監督を変えて守備サッカー主体にするという手は確かに残ってるけど、それでも守備のメンバーを幾らかいじる程度になると思う。
自分の目には今のJリーグにいきなりWカップで大活躍できる逸材がいるようには思えない。
30610
※30603
大活躍の定義がようわからんが
南アのワールドカップの日本代表のほとんどがJリーグ組だったんだぜ?
五輪で永井や大津でスペイン倒したことを思い出してみなよ
どれだけ戦術が重要なのかわかるだろ?
大活躍の定義がようわからんが
南アのワールドカップの日本代表のほとんどがJリーグ組だったんだぜ?
五輪で永井や大津でスペイン倒したことを思い出してみなよ
どれだけ戦術が重要なのかわかるだろ?
30659
よえーのに強者のサッカーしてたらそりゃ勝てんわな
格上相手になると必ず歯車がかみあわなくなる戦術に意味あんのか
てか連携とか向上してるはずなのに最近の代表は見応えなさすぎる
ザック就任当初のほうが良いサッカーしてたような気がする・・
格上相手になると必ず歯車がかみあわなくなる戦術に意味あんのか
てか連携とか向上してるはずなのに最近の代表は見応えなさすぎる
ザック就任当初のほうが良いサッカーしてたような気がする・・
30669
羨ましいなぁ・・・
日本も無能な代表監督を更迭してお隣をベスト4まで導いた偉大なる名将ヒディングを呼ぶべきだ!
日本も無能な代表監督を更迭してお隣をベスト4まで導いた偉大なる名将ヒディングを呼ぶべきだ!
30672
ほぼオジェックを擁護する意見がないので、かっての大将を擁護しますよっとw
オジェックさん、本当にお疲れ様でした。クソえらいチームを率いて、とにかくW杯出場を決めたことは凄かった。
そもそもOGさんは下降しているのに、現実的な強みを押し出したチームを作ったのだから、あれがOGさんの限界だったんでしょう。それであれなら、あれがチームの限界だったと見切るのが本当でしょ。その中でも本当によくやったと思うのです。お疲れ様でした。
ともあれ、今はゆっくり休んでくださいな。
オジェックさん、本当にお疲れ様でした。クソえらいチームを率いて、とにかくW杯出場を決めたことは凄かった。
そもそもOGさんは下降しているのに、現実的な強みを押し出したチームを作ったのだから、あれがOGさんの限界だったんでしょう。それであれなら、あれがチームの限界だったと見切るのが本当でしょ。その中でも本当によくやったと思うのです。お疲れ様でした。
ともあれ、今はゆっくり休んでくださいな。
30674
オーストラリアは年代別でもボロボロだからなあ…
監督さえ代えれば良くなると思いたいファンの気持ちはわかるが、客観的に見るとそれだけで立て直すのは難しいだろうね。
監督さえ代えれば良くなると思いたいファンの気持ちはわかるが、客観的に見るとそれだけで立て直すのは難しいだろうね。
30679
これ以上悪くなることはないのでザック解任してください
30683
ベラルーシごときに負けちゃったよw
お決まりの「ベラルーシは決して弱くない」、「テストだから一喜一憂しなくていい」ですか~?
擁護も大変だね。
お決まりの「ベラルーシは決して弱くない」、「テストだから一喜一憂しなくていい」ですか~?
擁護も大変だね。
30687
ホーム 予選プレーオフ枠を争うブルガリアの二軍 2-0 日本
ホーム 南米予選プレーオフ行きのウルグアイ 4-2 日本
セントラル 北中米予選プレーオフ行きのメキシコ 2-1 日本
アウェイ 欧州予選敗退のセルビアの一軍半 2-0 日本
アウェイ 欧州予選最下位のベラルーシ 1-0 日本 ←NEW
ベラルーシは今年の親善試合でヨルダンに2-0で負けてる
欧州予選で勝った相手はホームでのグルジア戦のみ、引き分けたのはフィンランドだけ
ザッケローニ解任するならもうこの辺りが期限ですよ
監督だけのせいとは勿論言わないけど
ホーム 南米予選プレーオフ行きのウルグアイ 4-2 日本
セントラル 北中米予選プレーオフ行きのメキシコ 2-1 日本
アウェイ 欧州予選敗退のセルビアの一軍半 2-0 日本
アウェイ 欧州予選最下位のベラルーシ 1-0 日本 ←NEW
ベラルーシは今年の親善試合でヨルダンに2-0で負けてる
欧州予選で勝った相手はホームでのグルジア戦のみ、引き分けたのはフィンランドだけ
ザッケローニ解任するならもうこの辺りが期限ですよ
監督だけのせいとは勿論言わないけど
30689
なんで就任当初は良いサッカーしていたのに、ここ最近残念な事になって
いるの?対戦相手の質?選手が我を出し過ぎている?
ザッケローニを知る伊人複数がザックを評して誠実さと共に頑固とも言っていたね。それが色々悪い方に出てしまっている感じ
既視感というか伝統というか、悪い時の代表のドン詰りサッカーだった
いるの?対戦相手の質?選手が我を出し過ぎている?
ザッケローニを知る伊人複数がザックを評して誠実さと共に頑固とも言っていたね。それが色々悪い方に出てしまっている感じ
既視感というか伝統というか、悪い時の代表のドン詰りサッカーだった
30690
ビエルサがフリーなの?良いと思うよビエルサ
協会、トルシエで免疫できてるだろ?
大丈夫だ 即行動しろ
協会、トルシエで免疫できてるだろ?
大丈夫だ 即行動しろ
30691
とにかくだな、釣男と嘉人を呼んでくれ
第三の新人じゃない第三のシンジを呼べよ 豪州に居る彼
シンジが居るだけでサッカー自体が変わると選手達から言われた彼
身体強いし433の中の3 アンカー今野で小野と誰か遠藤out
小野ならジニアスと合うぞ
第三の新人じゃない第三のシンジを呼べよ 豪州に居る彼
シンジが居るだけでサッカー自体が変わると選手達から言われた彼
身体強いし433の中の3 アンカー今野で小野と誰か遠藤out
小野ならジニアスと合うぞ
30713
>なんで就任当初は良いサッカーしていたのに、ここ最近残念な事になって
>いるの?
代行監督がやってた試合も、良いサッカーしてたのみんな覚えてないのかな。パラグアイ戦だったね。
いま、パラグアイとやったら普通に何にも出来ずに負けるだろうな。
つまり、岡田ジャパンで得た良い流れを踏襲してただけ。
ザッケローニの功績なんて何にもない。
ポジション固定の脳筋サッカーやろうとした時点で
現マンU監督、前浦和監督と同じ種類の時代遅れの地雷だってはっきりわかんだね。
ナントカの一つ覚えのように機能しない343を懲りずにやってるのは、それしか知らないから。
それで一時頭角を現したのは事実だけど、あんなのすぐに見切られてそれからイタリアでも鳴かず飛ばず。
>いるの?
代行監督がやってた試合も、良いサッカーしてたのみんな覚えてないのかな。パラグアイ戦だったね。
いま、パラグアイとやったら普通に何にも出来ずに負けるだろうな。
つまり、岡田ジャパンで得た良い流れを踏襲してただけ。
ザッケローニの功績なんて何にもない。
ポジション固定の脳筋サッカーやろうとした時点で
現マンU監督、前浦和監督と同じ種類の時代遅れの地雷だってはっきりわかんだね。
ナントカの一つ覚えのように機能しない343を懲りずにやってるのは、それしか知らないから。
それで一時頭角を現したのは事実だけど、あんなのすぐに見切られてそれからイタリアでも鳴かず飛ばず。
30714
昨年位から本田△のボールの持ち方が気になるんだけど
あれは、膝に負担かけないようにしている、で正解かな?
以前はもっと腰を落して踏ん張って居た様な...
原さんがどんな人物か知らんから、憶測だけど監督の首は
切れないだろうな。自分が招聘したんだから浪花節的に
腹をくくって、ドライに首にすればいいのに。解説で喰っていけるさ
あれは、膝に負担かけないようにしている、で正解かな?
以前はもっと腰を落して踏ん張って居た様な...
原さんがどんな人物か知らんから、憶測だけど監督の首は
切れないだろうな。自分が招聘したんだから浪花節的に
腹をくくって、ドライに首にすればいいのに。解説で喰っていけるさ
30715
原とかは基本的に自分の身が可愛いだけの事なかれ主義者だから
ここで解任して自分の立場が悪くなることにびびってるんでしょう
ここで解任して自分の立場が悪くなることにびびってるんでしょう
30718
新体制になってオレ的にはピッチの横幅をちゃんと使ってたし、コンパクトになったなぁて思った印象
協会内で解任が非現実的なら、今のうちに悪いところが出るのは悪くないとするしか無いのかな。相手がアジアとは言え、選手入替えて東アジア杯であれだけ出来るなら、選手選考は再考すべきだと思うなぁ。
今度のw杯日本にはチャンスだと思うよ。高温多湿。これ欧州枠は、是非北欧チームと同一グループになりたい。国内組を使う利点は、ここにも有ると思うんだよ。
協会内で解任が非現実的なら、今のうちに悪いところが出るのは悪くないとするしか無いのかな。相手がアジアとは言え、選手入替えて東アジア杯であれだけ出来るなら、選手選考は再考すべきだと思うなぁ。
今度のw杯日本にはチャンスだと思うよ。高温多湿。これ欧州枠は、是非北欧チームと同一グループになりたい。国内組を使う利点は、ここにも有ると思うんだよ。
30721
悪いとこが出たってロクに修正しないんでしょ
いつも同じ課題を敗戦後に述べて、同じメンバー、同じ戦術で試合に望むのを繰り返してる時点で
微修正程度のことしかやる気がないのが分かる
スタメン同じ、基本戦術同じでW杯で本番になれば確変して躍進できると思ってるのか?
断言するけど無理だね
今が連携未熟な新制チームならともかく、こいつら数年単位でやってきてる連中だぞ
ここ半年の試合見ても、チームとしての伸びシロはもうたいして残ってないことは分かるだろ
いつも同じ課題を敗戦後に述べて、同じメンバー、同じ戦術で試合に望むのを繰り返してる時点で
微修正程度のことしかやる気がないのが分かる
スタメン同じ、基本戦術同じでW杯で本番になれば確変して躍進できると思ってるのか?
断言するけど無理だね
今が連携未熟な新制チームならともかく、こいつら数年単位でやってきてる連中だぞ
ここ半年の試合見ても、チームとしての伸びシロはもうたいして残ってないことは分かるだろ
30746
今のメンツでもポジションの変更スタメンの変更すれば結構やれる気がするけどね。試合で上手く行かない時こそ監督の手腕を観たいのにザッケローニ監督は、動かないとか遅かったりとかが多い気がする試合毎に考えあってのことだとも思うが。
俺はいつだって手のひら喜んでひっくり返すから、少しでもいい兆候見せて欲しい。この2試合は、主力のコンディション不良でしたね。
森重は今後も使って欲しい
俺はいつだって手のひら喜んでひっくり返すから、少しでもいい兆候見せて欲しい。この2試合は、主力のコンディション不良でしたね。
森重は今後も使って欲しい
30751
監督変えるなら前鹿島にいたブラジル人のインテリっぽい監督メガネの人
ウシダが良い監督言ってたから
ウシダが良い監督言ってたから
30779
※30751
オリヴェイラか?
いまブラジルのクラブで監督やってるんじゃなかったっけ
オリヴェイラか?
いまブラジルのクラブで監督やってるんじゃなかったっけ
30796
確かにザックを変えたところで悪くなる一方だろうなぁ…しかし親善試合2試合とも疲労困憊の本田を使うのはどうかと思う…
30807
※30751
マルキーニョスがいなくなると、途端に何にも出来なくなって鹿島を解任されたひとでしょ。マルキーニョスになりそうなのは本田だけだけどFWじゃないんだよな。
マルキーニョスがいなくなると、途端に何にも出来なくなって鹿島を解任されたひとでしょ。マルキーニョスになりそうなのは本田だけだけどFWじゃないんだよな。
30857
ビドマーがコーチやってたんだな
初めて知ったぜ
初めて知ったぜ
31012
そうそう、オリヴェイラ..なんか余り評判良くなさげですね
所で話は変わるが、昨日病院の待合室でnumber読んだ
ザッケローニの記事で代表の守備練習の内容を知ったサッキ
が、そんなことやってるのかと驚いていたとの記事。現在の伊では、
基本的な内容とか。オフトJapanでスリーライン、アイコンタクト、
あとナンか、基本的な事を言い続ける監督に切れていたカズを思い出した
見方は色々だが、日本のサッカー界について考えさせられた記事。
現実、解任は無いんだろうし頑張ってくれ、としか。せめて大久保呼んでくれ
所で話は変わるが、昨日病院の待合室でnumber読んだ
ザッケローニの記事で代表の守備練習の内容を知ったサッキ
が、そんなことやってるのかと驚いていたとの記事。現在の伊では、
基本的な内容とか。オフトJapanでスリーライン、アイコンタクト、
あとナンか、基本的な事を言い続ける監督に切れていたカズを思い出した
見方は色々だが、日本のサッカー界について考えさせられた記事。
現実、解任は無いんだろうし頑張ってくれ、としか。せめて大久保呼んでくれ
一部ライターがザック解任とか騒いでる日本もはたから見たら似たようなものなのかな