デイリー・メール紙の抄訳
<サウサンプトン>
・悲しいかな、彼が正しい。
イタリア代表はあんまりだが
それでもうちの選手たちは入り込めないだろう。
うちの将来は期待できるが
今は全く何もないんだ ↑123↓20
<スウェーデン>
・いやー、バロテッリが正しいわ!
ルーニーが彼のポジション奪うだろうよ! ↑119↓14
<イングランド>
・ジョー・ハートがブッフォンよりも上なんて絶対にない・・・↑78↓20
絶対にな!!!
<イングランド>
・彼はは屋内で花火をする男だぞ
なので俺は彼の発言をあまり気に留めないよ ↑72↓82

<ロンドン>
・アシュリー・コールとレイトン・ベインズは入るだろう ↑53↓80
<マンチェスター>
・コールやベインズがチームに入るというコメントへのマイナス票は何故なんだ?↑52↓23
イタリア代表の左サイドバックよりもずっと優れていているだろうに・・・
<ロンドン>
・残念ながら、彼が正しい
イングランドで本物のワールドクラスはルーニーだけ
残りの選手たちは酷くはないが、ワールドクラスではない ↑4↓0

<トロント>
・バロテッリがスタリッジを差しおいてプレーすることをほのめかしている ↑35↓3
<リヴァプール>
・ベインズはここ3年欧州最高のサイドバック
ジェラード(俺はエヴァトニアン!)はまだ世界最高のミッドフィルダーの1人・・・
コンディションの良いウォルコットはイタリアの誰よりもずっと優れている!
そして、うちのバークリー、ルーク・ショー、スターリングの様な
前途有望な選手はブラジルで役に立つだろう! ↑29↓30
<イングランド>
・ウォルコットとベインズは入るだろう ↑3↓5
<香港>
・かつてのチームメイトとしてハートには甘いな ↑29↓3
その他には同意するよ
<イギリス>
・彼はよく喋るな
もし初戦でイタリアがイングランドを倒せなかったら ↑18↓22
彼はバカみたいになるぞ
<アーセナルサポ>
・バロテッリは正しいよ・・・左サイドバックはイングランド人が入れるかも
(個人的にはコール/ギブス > マッジオ )
でも、他にイタリアより同等以上のイングランドの選手はいないな
・ベインズがイタリア代表に入ったら凄いだろうな
--------------バロテッリ--------
----------ルーニー---------------
---マルキージオ------デ・ロッシ--------
ベインズ--------ピルロ-------右ウィングバック
--キエッリーニ--ボヌッチ--バルザーリ---
・ここの多くがデシーリオを検討すらしていないのに愕然とする
彼はイタリアでも飛び抜けて優秀な左/右サイドバックなのに
<ミランサポ>
・まだみんな彼のことを知らないんだろう
公平に言って、彼は今シーズンのほとんど怪我をしていたからな
<サウサンプトンサポ>
・俺はオズワルドよりもランバートだわ
<チェルシーサポ>
・正直、誰もガリー・ケーヒルがトップ・ディフェンダーだと
口にしていないことに驚いた
彼はチェルシーでとにかく存在感があって
成長に本当に感心してる
(イタリア)代表チームには確実に入るだろう
<ミランサポ>
・ケイヒルは25人の枠には入るけど
スタメンには入らないだろうな(バルザーリ - キエッリーニ - ボヌッチ)
<リヴァプールサポ>
・バロテッリ、心配するな
スタリッジがスタメンでお前はベンチだよ
<リヴァプールサポ>
・アクイラーニはイタリア代表に選ばれている
彼が今は良くないとは言わないが
彼がジェラードよりも優れていているわけがない

<ローマサポ>
・俺ならハートをメンバーから外して
ベインズとたぶんスタリッジを加える
あと、今ならモントリーヴォよりもウィルシャーだね
去年なら話は別だが
・イタリア代表に関して、メンバーに入ってくる選手はもっと多いだろう
スタリッジ、ベインズ、ウォルコット、コール、ウィルシャー、ジェラード
先のユーロでオズワルドがチームに入っていたなら
ウォルコットもメンバー入りできるのではないだろうか
個人的にはイタリア代表の方がイングランド代表よりも強いと思うが
イタリア代表の25名が、ルーニーを除く
どのイングランド人よりも優れていているわけがない
・バロテッリは釣りしてるだけだよ
お前ら釣られ過ぎ
・(試合は)6月14日、カレンダーに印付けとこう
↓ソース
http://dailym.ai/1eaEcek,http://bit.ly/1fkoNGk
マリオ・バロテッリは、ジョー・ハートとウェイン・ルーニーの2選手だけが
イタリア代表に入れると言い、ワールドカップで対戦するイングランドを攻撃した。

問題の多いACミランのストライカーは
どのチームが首位で突破するか確信している。
バロテッリ「ウェイン・ルーニーはワールドカップに出場する
どの代表にも入れるのは間違いないよ。
彼は数少ないスペシャルな選手の1人だ。
マンチェスター・ユナイテッドには多くの良い選手がいたが、
シティにいた時、マンチーニ(監督)やコーチたちは、
ルーニーに注意を払うよう俺達に常に言い聞かせ、
彼がうちに損害を与える選手だと明確にしていた。
ジョー(・ハート)が世界で五指に入る選手なのは分かっている、
それに議論の余地はないよ。今シーズンの初めに、
彼が満足出来ない試合が幾つかあったが、
世界のベストプレーヤーたちも不調に陥るんだ。
俺は3年間毎日、彼の実力を見てきた。
彼はルーニーに様に世界中のどのチームにも入れる選手だよ。
ルーニーとジョーのは最高級の選手だが、
ひとたびその2人以外の選手に目をやると
イングランドにはイタリア代表チームに入れるであろう明らかな選手がいない。
うちには欧州のトップ・プレーヤーが何人かいるので
イングランドを倒してグループ首通過するとみんな思っているよ。」
イタリア代表に入れると言い、ワールドカップで対戦するイングランドを攻撃した。

問題の多いACミランのストライカーは
どのチームが首位で突破するか確信している。
バロテッリ「ウェイン・ルーニーはワールドカップに出場する
どの代表にも入れるのは間違いないよ。
彼は数少ないスペシャルな選手の1人だ。
マンチェスター・ユナイテッドには多くの良い選手がいたが、
シティにいた時、マンチーニ(監督)やコーチたちは、
ルーニーに注意を払うよう俺達に常に言い聞かせ、
彼がうちに損害を与える選手だと明確にしていた。
ジョー(・ハート)が世界で五指に入る選手なのは分かっている、
それに議論の余地はないよ。今シーズンの初めに、
彼が満足出来ない試合が幾つかあったが、
世界のベストプレーヤーたちも不調に陥るんだ。
俺は3年間毎日、彼の実力を見てきた。
彼はルーニーに様に世界中のどのチームにも入れる選手だよ。
ルーニーとジョーのは最高級の選手だが、
ひとたびその2人以外の選手に目をやると
イングランドにはイタリア代表チームに入れるであろう明らかな選手がいない。
うちには欧州のトップ・プレーヤーが何人かいるので
イングランドを倒してグループ首通過するとみんな思っているよ。」
デイリー・メールのコメント欄からまとめました
<サウサンプトン>
・悲しいかな、彼が正しい。
イタリア代表はあんまりだが
それでもうちの選手たちは入り込めないだろう。
うちの将来は期待できるが
今は全く何もないんだ ↑123↓20
<スウェーデン>
・いやー、バロテッリが正しいわ!
ルーニーが彼のポジション奪うだろうよ! ↑119↓14
<イングランド>
・ジョー・ハートがブッフォンよりも上なんて絶対にない・・・↑78↓20
絶対にな!!!
<イングランド>
・彼はは屋内で花火をする男だぞ
なので俺は彼の発言をあまり気に留めないよ ↑72↓82

<ロンドン>
・アシュリー・コールとレイトン・ベインズは入るだろう ↑53↓80
<マンチェスター>
・コールやベインズがチームに入るというコメントへのマイナス票は何故なんだ?↑52↓23
イタリア代表の左サイドバックよりもずっと優れていているだろうに・・・
<ロンドン>
・残念ながら、彼が正しい
イングランドで本物のワールドクラスはルーニーだけ
残りの選手たちは酷くはないが、ワールドクラスではない ↑4↓0

<トロント>
・バロテッリがスタリッジを差しおいてプレーすることをほのめかしている ↑35↓3
<リヴァプール>
・ベインズはここ3年欧州最高のサイドバック
ジェラード(俺はエヴァトニアン!)はまだ世界最高のミッドフィルダーの1人・・・
コンディションの良いウォルコットはイタリアの誰よりもずっと優れている!
そして、うちのバークリー、ルーク・ショー、スターリングの様な
前途有望な選手はブラジルで役に立つだろう! ↑29↓30
<イングランド>
・ウォルコットとベインズは入るだろう ↑3↓5
<香港>
・かつてのチームメイトとしてハートには甘いな ↑29↓3
その他には同意するよ
<イギリス>
・彼はよく喋るな
もし初戦でイタリアがイングランドを倒せなかったら ↑18↓22
彼はバカみたいになるぞ
英語のサッカーフォーラムからまとめました
<アーセナルサポ>
・バロテッリは正しいよ・・・左サイドバックはイングランド人が入れるかも
(個人的にはコール/ギブス > マッジオ )
でも、他にイタリアより同等以上のイングランドの選手はいないな
・ベインズがイタリア代表に入ったら凄いだろうな
--------------バロテッリ--------
----------ルーニー---------------
---マルキージオ------デ・ロッシ--------
ベインズ--------ピルロ-------右ウィングバック
--キエッリーニ--ボヌッチ--バルザーリ---
・ここの多くがデシーリオを検討すらしていないのに愕然とする
彼はイタリアでも飛び抜けて優秀な左/右サイドバックなのに
<ミランサポ>
・まだみんな彼のことを知らないんだろう
公平に言って、彼は今シーズンのほとんど怪我をしていたからな
<サウサンプトンサポ>
・俺はオズワルドよりもランバートだわ
<チェルシーサポ>
・正直、誰もガリー・ケーヒルがトップ・ディフェンダーだと
口にしていないことに驚いた
彼はチェルシーでとにかく存在感があって
成長に本当に感心してる
(イタリア)代表チームには確実に入るだろう
<ミランサポ>
・ケイヒルは25人の枠には入るけど
スタメンには入らないだろうな(バルザーリ - キエッリーニ - ボヌッチ)
<リヴァプールサポ>
・バロテッリ、心配するな
スタリッジがスタメンでお前はベンチだよ
<リヴァプールサポ>
・アクイラーニはイタリア代表に選ばれている
彼が今は良くないとは言わないが
彼がジェラードよりも優れていているわけがない

<ローマサポ>
・俺ならハートをメンバーから外して
ベインズとたぶんスタリッジを加える
あと、今ならモントリーヴォよりもウィルシャーだね
去年なら話は別だが
・イタリア代表に関して、メンバーに入ってくる選手はもっと多いだろう
スタリッジ、ベインズ、ウォルコット、コール、ウィルシャー、ジェラード
先のユーロでオズワルドがチームに入っていたなら
ウォルコットもメンバー入りできるのではないだろうか
個人的にはイタリア代表の方がイングランド代表よりも強いと思うが
イタリア代表の25名が、ルーニーを除く
どのイングランド人よりも優れていているわけがない
・バロテッリは釣りしてるだけだよ
お前ら釣られ過ぎ
・(試合は)6月14日、カレンダーに印付けとこう
↓ソース
http://dailym.ai/1eaEcek,http://bit.ly/1fkoNGk

オススメのサイトの最新記事
Comments
43298
サッカーの母国…
43299
それだけ今のイングランド代表がひどいってことだろう
43300
ルーニーって本当に凄い選手なんだな
プレミアから出て、幅が広がったらもっと凄い選手になったかもしれないのが残念
プレミアから出て、幅が広がったらもっと凄い選手になったかもしれないのが残念
43301
正直ジェラードももう年だしな…(´・ω・`)
43302
ルーニーとイブラはおかしい
43303
イングランドは元々アレだが
むしろイタリアは小粒になったなあ
むしろイタリアは小粒になったなあ
43304
FAが保守的なのもあるけど
プレミアみたいに外国人枠ないと自国の選手が育ちにくい
Jも外国人枠撤廃してはだめだな
プレミアみたいに外国人枠ないと自国の選手が育ちにくい
Jも外国人枠撤廃してはだめだな
43305
ルーニーの凄さは試合見てりゃ誰でもわかる
何でもないような位置からワンステップで一点もののシュート撃ってくるからな
何でもないような位置からワンステップで一点もののシュート撃ってくるからな
43307
バロテッリよ
43308
イタリア応援してんだからフラグ立てないで
43309
そもそもプレミア自体がイングランドを弱くしてる
殆ど海外の選手が主力だし
殆ど海外の選手が主力だし
43310
43304さん
ドイツも無いけど育成方針を変えてから選手は育ってきてる。
外国人枠に原因があるとイングランドの人達は言うけど、それはスタイルの変更という重要な事から目を逸らしてるだけだよね。
ドイツも無いけど育成方針を変えてから選手は育ってきてる。
外国人枠に原因があるとイングランドの人達は言うけど、それはスタイルの変更という重要な事から目を逸らしてるだけだよね。
43311
イタリア代表のスタメンに入れるのはルーニーだけかもな
他の選手は実力はあっても今のイタリアのサッカーに合わせられないだろうし
他の選手は実力はあっても今のイタリアのサッカーに合わせられないだろうし
43312
足元でもらいたがって走らないバロテッリもイングランドのFWにはいらないだろうけどなw
43313
ルーニーはどの国でもどのクラブにいっても主力選手だろう
43314
イタリアは何だかんだ言っても各ポジションに大化けしそうな自国の有望株が結構居るからなぁ
イングランドはルーニー等が抜けたらどうするんだろう
イングランドはルーニー等が抜けたらどうするんだろう
43315
イングランドってイタリアに勝ったことあるの?w
43316
カテナチオからの速攻に加え、ポゼッションサッカーもできるようになってきてるしな、イタリアは。
イングランドは相変わらず脳筋縦ポンクロスばーんラグビーだし、プレミアのファール基準でやってるDFはW杯で笛吹かれまくるぞ。
個の力量よりも戦術理解度でイタリア選手のが優秀に見える。
イングランドは相変わらず脳筋縦ポンクロスばーんラグビーだし、プレミアのファール基準でやってるDFはW杯で笛吹かれまくるぞ。
個の力量よりも戦術理解度でイタリア選手のが優秀に見える。
43317
>イタリア代表チームに入れるであろう 明らかな 選手がいない。
って言ってるだけで、他の選手は絶対入らないとは言ってないじゃん。
明らかに…様は代表当確、主力クラスなのはって事なのでは
って言ってるだけで、他の選手は絶対入らないとは言ってないじゃん。
明らかに…様は代表当確、主力クラスなのはって事なのでは
43318
イングランド代表は伝統(笑)の脳筋サッカーやるんだろうし、ルーニーだけでどうにかできるわけもないのはマンU見てたらわかる。
ルーニーで点とれても、DFがアレだから同点にされて、PKで負けるいつものパターンだわw
ルーニーで点とれても、DFがアレだから同点にされて、PKで負けるいつものパターンだわw
43319
当たり前の事を言っても叩かれるバロテッリ
まぁ皆そんな事解ってるから言わなくても良いのにな
まぁ皆そんな事解ってるから言わなくても良いのにな
43320
バルザーリ - キエッリーニ - ボヌッチは内弁慶っつうか最近だんだん他国相手によくやられてる気がする
イタリア代表でベンチぐらいのクラスがプレミアで全然活躍しないの見る限りイングランドもそんなに悲観する必要ないと思うけどね
オスヴァルドとかジャッケリーニとかボリーニ
イタリア代表でベンチぐらいのクラスがプレミアで全然活躍しないの見る限りイングランドもそんなに悲観する必要ないと思うけどね
オスヴァルドとかジャッケリーニとかボリーニ
43321
日本代表がイングランド代表とW杯でやりたかったな
香川の無念の供養も兼ねて
香川の無念の供養も兼ねて
43322
イングランドが何故弱いのかって、そりゃサッカーのスタイルが古臭いくせにそれを変えようとしないからだよ。
外国人枠は特に関係がない。
外国人枠のないブンデスでドイツの若手が育ってないかい?
逆に、ドイツのレベルがあがってるじゃん
外国人枠は特に関係がない。
外国人枠のないブンデスでドイツの若手が育ってないかい?
逆に、ドイツのレベルがあがってるじゃん
43323
hayaです
43324
バロテッリ自身も各国代表で必ず選ばれる選手かどうかは疑問だけどね。
43325
※43322
Jは外国人枠撤廃しろとは言わんが倍程度まで増やしても良いと思うんだよね
能力のある外国人と戦う為に海外に移籍する若者が多いなら、
自国の枠を広げて能力のある外国人達と戦える環境を作ったほうが
日本人選手もJリーグ自体の強さも伸びると思うんだけどねぇ
Jは外国人枠撤廃しろとは言わんが倍程度まで増やしても良いと思うんだよね
能力のある外国人と戦う為に海外に移籍する若者が多いなら、
自国の枠を広げて能力のある外国人達と戦える環境を作ったほうが
日本人選手もJリーグ自体の強さも伸びると思うんだけどねぇ
43326
日本代表も本田と香川しかイタリア代表には入れないだろうな
43327
個だとイタリア代表はスター候補が次々出てきてるからな
羨ましい
羨ましい
43328
ルーニーは大したことない・・・バロテッリも・・・(ブルブル)
43329
クレバリーがイングランド代表に入ってるということが今のレベルを表している
あいつはイタリアどころか日本代表にすら入れない
あいつはイタリアどころか日本代表にすら入れない
43330
ア ズ ー リ 長 友
43331
バロテッリ 正論過ぎる。
イタリアサッカーはセクシーだが
イングランドサッカーはほんとク○でしかない
セリエは素晴らしい。プレミアは激しいアタリだけの面白味のない格闘技。
あれじゃW杯勝ち残れないわな
イタリアサッカーはセクシーだが
イングランドサッカーはほんとク○でしかない
セリエは素晴らしい。プレミアは激しいアタリだけの面白味のない格闘技。
あれじゃW杯勝ち残れないわな
43333
バロテッリ「そしてルーニーの控えは俺だ」
43335
クロップやトゥヘルに続け!と独特の哲学や戦術を駆使する若手監督が増え続けてるブンデスが輩出するドイツ代表
大昔から監督・コーチの名産地と世界中で称される戦術家だらけのセリエが輩出するイタリア代表
黄巾の乱みたいなごちゃごちゃしたサッカーをやり続けるイングランド代表を比べるのは上記の二カ国に失礼
外国人枠は全く関係無い あの脳筋スタイルを捨てきれないサポとOB達が問題なだけ
大昔から監督・コーチの名産地と世界中で称される戦術家だらけのセリエが輩出するイタリア代表
黄巾の乱みたいなごちゃごちゃしたサッカーをやり続けるイングランド代表を比べるのは上記の二カ国に失礼
外国人枠は全く関係無い あの脳筋スタイルを捨てきれないサポとOB達が問題なだけ
43336
イングランドっていつからそんなチームになったんだっけ
43337
首位チームでスタメンで出られてる選手は・・・
バイエルン:ノイアー、ボアテング、ラーム、ゲッツェ、シュバ、クロース、ミュラー
バルセロナ:バルデス、ピケ、モントーヤ、アルバ、セスク、シャビ、イニエスタ、ブスケツ、ペドロ
ユヴェントス:ブッフォン、キエッリーニ、バルザーリ、ボヌッチ、マルキ、ピルロ
マンチェスター・C:ハート
バイエルン:ノイアー、ボアテング、ラーム、ゲッツェ、シュバ、クロース、ミュラー
バルセロナ:バルデス、ピケ、モントーヤ、アルバ、セスク、シャビ、イニエスタ、ブスケツ、ペドロ
ユヴェントス:ブッフォン、キエッリーニ、バルザーリ、ボヌッチ、マルキ、ピルロ
マンチェスター・C:ハート
43340
最初記事タイトル見て、ルーニーとハートってイタリア系だったの?ってかなんでバロテッリがそんなこと知ってんの?って思ってしまった…
43341
弱かろうが、笑われようが俺はイングランドが好き
43343
イングランド過小評価しすぎだよなお前ら
普通に強いだろW杯欧州予選みても スタイルころころ変えれば強くなると思うなよ
親善試合とはいえブラジルに勝ったりさ
香川が出れないからってイングランド下げるなよ
普通に強いだろW杯欧州予選みても スタイルころころ変えれば強くなると思うなよ
親善試合とはいえブラジルに勝ったりさ
香川が出れないからってイングランド下げるなよ
43344
k
そんなイングランド代表の彼是に巻き込まれているのかね、香川は
43345
ハート様を挙げるなんてリップクリームちゃんとできる奴なんだな
43346
香川がユナイテッド移籍してから日本にプレミア、イングランド代表sage増えたな
おまけに日本代表がイングランド代表に勝てるとか勘違いしてるし
おまけに日本代表がイングランド代表に勝てるとか勘違いしてるし
43348
ま、コメ欄のお前らからも莫迦にされるそんなイングランド代表でも、日本代表よりか全然格上なんだけどなw
イタリア人には莫迦にされても、日本人には莫迦にされたくないだろうなw
イタリア人には莫迦にされても、日本人には莫迦にされたくないだろうなw
43349
まあ近年のW杯見てればイングランドは完全に中堅国だな
予選強くても本戦で結果出さなければなんの意味もない
大分前から育成の問題言われてるが改善されんとこもね
予選強くても本戦で結果出さなければなんの意味もない
大分前から育成の問題言われてるが改善されんとこもね
43350
>ま、コメ欄のお前らからも莫迦にされるそんなイングランド代表でも、日本代表よりか全然格上なんだけどなw
>イタリア人には莫迦にされても、日本人には莫迦にされたくないだろうなw
こういう人間がどういう思考回路で発言してるのかは知らんが。
現実はイングランドのサッカーに関わる人間が他国のサッカー馬 鹿にしつづけた結果が今の体たらくなんだよ。その種の逸話、二つや三つじゃすまんからな。直近だと例の「EASY」とかな。
>イタリア人には莫迦にされても、日本人には莫迦にされたくないだろうなw
こういう人間がどういう思考回路で発言してるのかは知らんが。
現実はイングランドのサッカーに関わる人間が他国のサッカー馬 鹿にしつづけた結果が今の体たらくなんだよ。その種の逸話、二つや三つじゃすまんからな。直近だと例の「EASY」とかな。
43351
私の中でルーニーは
イングランド至上最高の選手だ
イングランド至上最高の選手だ
43352
マルキージオのレベルでも代表になれんの?
あれ、絶対顔で選ばれてると思うんだけど??
で、ルーニーは入れると言うのなら遠回しな
マルキージオ他しょぼメンツの自国FWに対する発言とこいつの自虐。
あれ、絶対顔で選ばれてると思うんだけど??
で、ルーニーは入れると言うのなら遠回しな
マルキージオ他しょぼメンツの自国FWに対する発言とこいつの自虐。
43353
バロテッリ△
43354
>それだけ今のイングランド代表がひどいってことだろう
イングランドは昔から強くない。
弱くもないが…
イングランドは昔から強くない。
弱くもないが…
43355
反応見てもイギリス人は現実的で客観的だな
愛国心で過激な反応なんてしないのね
日本だったらこうはいかないだろう
愛国心で過激な反応なんてしないのね
日本だったらこうはいかないだろう
43356
http://www.soccer-king.jp/sk_column/article/33323.html
>>スペインとイングランドのユース育成を比較すると、両国の文化的差異がよく分かる。『バルサとレアル/スペインサッカー物語』を書いた作家のフィル・ボールは、4年前に息子のハリーをレアル・ソシエダの育成組織に入れた。今や15歳となったハリー少年は、シャビ・アロンソやミケル・アルテタを輩出したクラブの育成チームで、セントラルMFとしてプレーしている。
そのハリーが昨年、あるイングランド2部のクラブのトライアルを受けた。そこでの経験は、父親のボールを大いに面食らわせた。
「そのクラブは代々、いいサッカーをするクラブだった。ところがハリーがボールを持つたびに、前線にボールを放り込めと指示が出た。横パスを出すと怒鳴られるんだ。スペインではボールキープやスペースの創出、方向の転換が重視される。常にボールが向かう方向を変えないと、逆に怒鳴られるんだ」
>>スペインとイングランドのユース育成を比較すると、両国の文化的差異がよく分かる。『バルサとレアル/スペインサッカー物語』を書いた作家のフィル・ボールは、4年前に息子のハリーをレアル・ソシエダの育成組織に入れた。今や15歳となったハリー少年は、シャビ・アロンソやミケル・アルテタを輩出したクラブの育成チームで、セントラルMFとしてプレーしている。
そのハリーが昨年、あるイングランド2部のクラブのトライアルを受けた。そこでの経験は、父親のボールを大いに面食らわせた。
「そのクラブは代々、いいサッカーをするクラブだった。ところがハリーがボールを持つたびに、前線にボールを放り込めと指示が出た。横パスを出すと怒鳴られるんだ。スペインではボールキープやスペースの創出、方向の転換が重視される。常にボールが向かう方向を変えないと、逆に怒鳴られるんだ」
43357
気になってちょっと調べてみたら、
イングランドとイタリアってW杯とEUROじゃ1回ずつしか戦ってないのね。
W杯伊1勝、EURO伊1PK勝。バロテッリの超上から発言、仕方ないね。
それと、イタリアといえばドイツ相手に
W杯3勝2分、EURO1勝2分、8戦負け無し。この相性良さはなんだろね。
結果がここまで偏ると、なんかしら理由をこじつけたくなる。
イングランドとイタリアってW杯とEUROじゃ1回ずつしか戦ってないのね。
W杯伊1勝、EURO伊1PK勝。バロテッリの超上から発言、仕方ないね。
それと、イタリアといえばドイツ相手に
W杯3勝2分、EURO1勝2分、8戦負け無し。この相性良さはなんだろね。
結果がここまで偏ると、なんかしら理由をこじつけたくなる。
43358
イングランドは代表監督自身が組み合わせに恵まれれば、優勝だって夢じゃないって普通に言ってるんだけどね(もちろん抽選前の話だが)。前回は新聞が大見出しで「EASY」だったし。たしかに客観的に自分たち見れてるわ。
43370
モイーズがユナイテッドでエゲレス人を重用してるのは
代表にとってマイナスでは無いのだろうか
あんな古いサッカーユナイテッド以外何処がやってんだ?
代表にとってマイナスでは無いのだろうか
あんな古いサッカーユナイテッド以外何処がやってんだ?
43383
EPLのせいでイングランド人が育たないのは分かる。
でも、他のリーグで活躍するイングランド人が全く思い浮かばないのは何故なんだ?
でも、他のリーグで活躍するイングランド人が全く思い浮かばないのは何故なんだ?
43385
ちがうちがう、他所のクラブがどんな戦い方しようどれだけ外国籍の選手を使おうと文句は言わないが、ユナイテッドはイングランド代表クラスもしくは将来の代表候補を集めた、ある意味イングランド人のためのクラブ。だからこそあれだけ人気があるとも言える。
古くさい戦術、と言うがそもそも戦術ってのはある流行りの戦術を打ち負かすために新たな戦術がメジャーになり、その戦術を打ち負かすために、と言う感じで幾つかの戦術が少しずつ形態を変えてぐるぐる回ってるだけ。
ゾーンディフェンスが流行り、個人戦術が廃れていく中、近年バルサのようにゾーンの網の目をかいくぐって組織を破壊するサッカーが流行った。そしてバルサに対抗するため、個の力のある選手がマンマークに近い形でバルサのタレントを封じ込めた去年のバイヤン。ある意味では個人のスキルが再び注目されている。
戦術に流行り廃りはあれど、この戦術は古くさい、とは決めつけられない。仮にバルサの中央突破をバイエルンのようにある程度抑えられるようになれば、今度はユナイテッドのサイドからの突破と言うのは裏にスペースがあり、しかも背が全体的に低い選手の多いバルサにとっては大きな脅威となるかもしれない。
いつかはまたそう言う戦術が復権する時が来るかもしれない。そこまで極端でなくても良いが、あまり特定の戦術をコケにするもんでもないのも確か。それぞれがじゃんけんのようなものなのだから。
古くさい戦術、と言うがそもそも戦術ってのはある流行りの戦術を打ち負かすために新たな戦術がメジャーになり、その戦術を打ち負かすために、と言う感じで幾つかの戦術が少しずつ形態を変えてぐるぐる回ってるだけ。
ゾーンディフェンスが流行り、個人戦術が廃れていく中、近年バルサのようにゾーンの網の目をかいくぐって組織を破壊するサッカーが流行った。そしてバルサに対抗するため、個の力のある選手がマンマークに近い形でバルサのタレントを封じ込めた去年のバイヤン。ある意味では個人のスキルが再び注目されている。
戦術に流行り廃りはあれど、この戦術は古くさい、とは決めつけられない。仮にバルサの中央突破をバイエルンのようにある程度抑えられるようになれば、今度はユナイテッドのサイドからの突破と言うのは裏にスペースがあり、しかも背が全体的に低い選手の多いバルサにとっては大きな脅威となるかもしれない。
いつかはまたそう言う戦術が復権する時が来るかもしれない。そこまで極端でなくても良いが、あまり特定の戦術をコケにするもんでもないのも確か。それぞれがじゃんけんのようなものなのだから。
43390
ジェラードやランパードってレジェンド的扱いなのかと思ってたが名前出てこないんだな
43395
>・ジョー・ハートがブッフォンよりも上なんて絶対にない・・・
ブッフォンってコンフェデで日本に3点も取られたGKじゃんww
ブッフォンってコンフェデで日本に3点も取られたGKじゃんww
43402
そもそもイングランドは昔からそんなに強くない。
ブラジル、ドイツ、イタリアのようにW杯を複数回優勝してるような超一流国とは違う。
それでも強豪国ではあったんだけど、近年はその伝統的なスタイルが今のトレンドと致命的に相性が悪いから尚更結果が出ない。
同じようなスタイルからトレンドを取り入れてハイブリッド化したドイツを参考にすれば、もっと良くなるとは思うんだけどね。
身体能力もあり、最高の自国リーグもある。強くなる土壌はあるから、あとはイングランド人のプライドの問題じゃない?
ブラジル、ドイツ、イタリアのようにW杯を複数回優勝してるような超一流国とは違う。
それでも強豪国ではあったんだけど、近年はその伝統的なスタイルが今のトレンドと致命的に相性が悪いから尚更結果が出ない。
同じようなスタイルからトレンドを取り入れてハイブリッド化したドイツを参考にすれば、もっと良くなるとは思うんだけどね。
身体能力もあり、最高の自国リーグもある。強くなる土壌はあるから、あとはイングランド人のプライドの問題じゃない?
43405
イタリアってなんでこいつがイタリア代表?
みたいなの多くない?
ドイツにも同じ事が言える。
ゴメスやクローゼがFWなら日本のストライカーも
ドイツ代表に入れるやつばかりなのだが。。
みたいなの多くない?
ドイツにも同じ事が言える。
ゴメスやクローゼがFWなら日本のストライカーも
ドイツ代表に入れるやつばかりなのだが。。
43408
イングランド代表がいっぱいいるマンU見れば一目瞭然
そのマンUもペルシがいるからなんとか順位を落とさずにいるというね
そのマンUもペルシがいるからなんとか順位を落とさずにいるというね
43411
※43355
>愛国心で過激な反応なんてしないのね
ナショナリストとペイトリオットの定義を混ぜて使っていませんか?
以下は引用記事
ナショナリズムという言葉にはさまざまな訳があって、「民族主義」「国家主義」、ドーク氏の訳では「国民主義」ともいいます。しかし一般にナショナリズムという言葉は、ネガティブに受け止められる傾向があります。
たとえばアメリカの大統領がアメリカ人の誇りやアイデンティティを強調する、あるいは国家の利益を主張するとき、その人物は「愛国者」(patriot)と呼ばれます。「彼はナショナリストだ」という言い方はされない。一般にナショナリストというと、言外に相手国を見下しているような響きがあります。
―引用終り
愛国心(あいこくしん)、愛国主義(あいこくしゅぎ、パトリオティズム、英: patriotism)パトリオット、ペイトリオット、ペトリオット、(英語: patriot)
>日本だったらこうはいかないだろう
ww冗談!!地図上でもう少し西の某半島国の間違いでしょう?
>愛国心で過激な反応なんてしないのね
ナショナリストとペイトリオットの定義を混ぜて使っていませんか?
以下は引用記事
ナショナリズムという言葉にはさまざまな訳があって、「民族主義」「国家主義」、ドーク氏の訳では「国民主義」ともいいます。しかし一般にナショナリズムという言葉は、ネガティブに受け止められる傾向があります。
たとえばアメリカの大統領がアメリカ人の誇りやアイデンティティを強調する、あるいは国家の利益を主張するとき、その人物は「愛国者」(patriot)と呼ばれます。「彼はナショナリストだ」という言い方はされない。一般にナショナリストというと、言外に相手国を見下しているような響きがあります。
―引用終り
愛国心(あいこくしん)、愛国主義(あいこくしゅぎ、パトリオティズム、英: patriotism)パトリオット、ペイトリオット、ペトリオット、(英語: patriot)
>日本だったらこうはいかないだろう
ww冗談!!地図上でもう少し西の某半島国の間違いでしょう?
43415
ルーニー半端ないって あいつ半端ないって
43416
なんの関係もないドイツ代表にまで飛び火してて笑った
43418
※43405
クローゼやゴメスと日本人のFW比べちゃダメだろwww
クローゼ年齢いってるが逆に凄み増してるぞ。ラツィオで昨シーズン長期離脱してたにも関わらず、15点くらいとってたし、今のドイツ代表の若手と相性いいからW杯でロナウドの記録抜くと思う
クローゼやゴメスと日本人のFW比べちゃダメだろwww
クローゼ年齢いってるが逆に凄み増してるぞ。ラツィオで昨シーズン長期離脱してたにも関わらず、15点くらいとってたし、今のドイツ代表の若手と相性いいからW杯でロナウドの記録抜くと思う
43426
前回のユーロの対戦見ればな
BBCの解説陣がイタリアと比べてあまりにもサッカーの質が劣っていることを嘆いていて
PK戦で自国が負けたのに「正義が勝った」とまで言ってた
BBCの解説陣がイタリアと比べてあまりにもサッカーの質が劣っていることを嘆いていて
PK戦で自国が負けたのに「正義が勝った」とまで言ってた
43435
なんか色々的外れなこと言ってる人がいるけど客観的に見て今のイングランド代表が強くないのは紛れもない事実だろ
日本の方が上とは言わないけど十分戦える相手だと思うよ
日本の方が上とは言わないけど十分戦える相手だと思うよ
43436
プレミア最強時代の珍代表が2010WCで無様を晒したおかげで
世界規模で珍グランドオタが絶滅危惧種になったよなwwwwwww
5,6年前はすげー鼻息荒かったのにwww
世界規模で珍グランドオタが絶滅危惧種になったよなwwwwwww
5,6年前はすげー鼻息荒かったのにwww
43438
確かにルーニーだけは別格だわな。この男だけはどの国の代表にも選ばれるだろう。
あと確かにイングランドのレベルが落ちているのは確かだと思う。ランパード、ジェラード絶世の頃は強いと思ったけど。。。。今は日本でも数回に一回は勝てそうな気がする。
あと確かにイングランドのレベルが落ちているのは確かだと思う。ランパード、ジェラード絶世の頃は強いと思ったけど。。。。今は日本でも数回に一回は勝てそうな気がする。
43446
ファーガソンの頃のマンUはまだここまで馬 鹿にされてなかったのに
やっぱ勝てない監督をリーグトップのチームに置いちゃだめだな
やっぱ勝てない監督をリーグトップのチームに置いちゃだめだな
43448
※43395にやたらとマイナス入ってるけど実際に3点取られてるんだし
そう思わないとか言ってもしょうがないだろ
記録として残っちゃってるんだし
そう思わないとか言ってもしょうがないだろ
記録として残っちゃってるんだし
43455
そんなルーニーのいるチームにルーニーとポジション被ってるのに移籍した香川って何も考えてなかったんかな?
普通、無理だと分かるだろ
普通、無理だと分かるだろ
43457
イングランド代表の問題は選手の質ではなく、やってるサッカーが100年前から変わらない事だろ
43459
※43350
で? それがW杯をはじめ、その他の国際大会でも大した実績も残してない日本人ごときが、イングランドを笑い者にできる理由だとでも思ってんの?
イタリア人以外でも、ブラジル人やスペイン人やドイツ人がイングランドを笑うのならわかる。何故ならそれらの国は国際大会での輝かしい実績があるからだ。
だが、日本人ならびに日本代表には何があるというんだ? 何もないじゃないか。
いうなれば、ここのコメ欄でイングランド代表を莫迦にしてる人は、ただ強豪国の人間が言った事に便乗して、イングランドを笑い者にしているだけにすぎない。まさに虎の威を借る狐だ。それがどんなに愚かで滑稽な事だと、なぜ解らないのだろうか。
何もなしえてない者が、過去とはいえ、なしえた者を莫迦にして笑い者にする。何かおかしくないか?
分かり易く例え話を出してみよう。
先のW杯前、こういう事があったとする。
ケーヒル「日本人でオーストラリア代表に入れるのはナカザワとトゥーリオだけ」
これを耳にした中国人「だよなぁw ペラッペラの紙フィジカルの日本代表wwwひ弱www虚弱児サッカーwwwww」
さて、ここのコメ欄でイングランド代表を笑い者にしている人達は、この中国人に対してどういう反応をするのだろう?
で? それがW杯をはじめ、その他の国際大会でも大した実績も残してない日本人ごときが、イングランドを笑い者にできる理由だとでも思ってんの?
イタリア人以外でも、ブラジル人やスペイン人やドイツ人がイングランドを笑うのならわかる。何故ならそれらの国は国際大会での輝かしい実績があるからだ。
だが、日本人ならびに日本代表には何があるというんだ? 何もないじゃないか。
いうなれば、ここのコメ欄でイングランド代表を莫迦にしてる人は、ただ強豪国の人間が言った事に便乗して、イングランドを笑い者にしているだけにすぎない。まさに虎の威を借る狐だ。それがどんなに愚かで滑稽な事だと、なぜ解らないのだろうか。
何もなしえてない者が、過去とはいえ、なしえた者を莫迦にして笑い者にする。何かおかしくないか?
分かり易く例え話を出してみよう。
先のW杯前、こういう事があったとする。
ケーヒル「日本人でオーストラリア代表に入れるのはナカザワとトゥーリオだけ」
これを耳にした中国人「だよなぁw ペラッペラの紙フィジカルの日本代表wwwひ弱www虚弱児サッカーwwwww」
さて、ここのコメ欄でイングランド代表を笑い者にしている人達は、この中国人に対してどういう反応をするのだろう?
43517
まあ、落ち着け
43518
ネビル 我々のロングボールサッカーはすぐには変えられない
ウィルシャー スペインはテクニックだ。しかし僕らはイングランドらしいフィジカルを重視したサッカーをやり続けるべきだよ。
ジェラード 技術的にイングランドが遅れているのは事実だが、リーグのあり方が悪いよ。若手には厳しすぎる環境だ。
リオ 我々もテクニック重視の育成にそろそろ切り替えるべきじゃないか
ホジソン 率直に言えばイングランドにタレントは少ない。長期的に取り組む課題だ。
ロジャーズ イングランドに才能がいないとは私は思わない。すばらしいタレントはいる。しかし育成環境に問題がある。
FA 我々は今後15年で抜本的な育成改革をするつもりだ
ウィルシャー スペインはテクニックだ。しかし僕らはイングランドらしいフィジカルを重視したサッカーをやり続けるべきだよ。
ジェラード 技術的にイングランドが遅れているのは事実だが、リーグのあり方が悪いよ。若手には厳しすぎる環境だ。
リオ 我々もテクニック重視の育成にそろそろ切り替えるべきじゃないか
ホジソン 率直に言えばイングランドにタレントは少ない。長期的に取り組む課題だ。
ロジャーズ イングランドに才能がいないとは私は思わない。すばらしいタレントはいる。しかし育成環境に問題がある。
FA 我々は今後15年で抜本的な育成改革をするつもりだ
43522
※43459
中国はW杯に出られないけど、日本は出るよ
そしてイングランドと戦うことになってもあまり負ける気がしない
(むしろGL突破のほうが大変そう!)
中国はW杯に出られないけど、日本は出るよ
そしてイングランドと戦うことになってもあまり負ける気がしない
(むしろGL突破のほうが大変そう!)
43528
※43522
>そしてイングランドと戦うことになってもあまり負ける気がしない
だからさぁ、その根拠のない自信はいったい何処から来てるわけ?
オランダと引き分け、ベルギーに勝った事でやたらと調子づいてるけど、ブルガリアやセルビア、ベラルーシ相手にさえあっけなく負けた事をどう思ってんの? もう君の中では無かった事にされてるの?
今の日本代表は、それこそイタリアやオランダといった強豪ともそれなりに戦える力が付いてきた。しかしその一方、ベラルーシやウズベキスタン、ヨルダンといった相手にも不覚を取る事もままある。
つまり日本代表の力はいまだ不安定であり、その実力を確信できるようなものではないんだよ。
それなのに今時のサッカーファンときたら、日本代表・日本サッカーに対して過度の自信、慢心いや、増長の域に達している者さえ少なからずいる。そらセル爺も苦言を呈したくもなるわ。
>そしてイングランドと戦うことになってもあまり負ける気がしない
だからさぁ、その根拠のない自信はいったい何処から来てるわけ?
オランダと引き分け、ベルギーに勝った事でやたらと調子づいてるけど、ブルガリアやセルビア、ベラルーシ相手にさえあっけなく負けた事をどう思ってんの? もう君の中では無かった事にされてるの?
今の日本代表は、それこそイタリアやオランダといった強豪ともそれなりに戦える力が付いてきた。しかしその一方、ベラルーシやウズベキスタン、ヨルダンといった相手にも不覚を取る事もままある。
つまり日本代表の力はいまだ不安定であり、その実力を確信できるようなものではないんだよ。
それなのに今時のサッカーファンときたら、日本代表・日本サッカーに対して過度の自信、慢心いや、増長の域に達している者さえ少なからずいる。そらセル爺も苦言を呈したくもなるわ。
43532
セルビア、ベラルーシ戦ではいつもと違う新たな攻撃パターンで戦うという縛りを試したらしいよ。
勘のいい人は試合後に指摘してたし、長友もテレ朝かなんかのインタビューで言ってた。
勘のいい人は試合後に指摘してたし、長友もテレ朝かなんかのインタビューで言ってた。
43544
トーナメントでイングランドと当らないかなあ、トーナメントではボーナスステージレベルだわ、もちろん相手からしたら日本もそうだろうがな
どうせ日本が奮闘して予選勝ち上がってもイタリアさんが来て、手ごたえ無く一点差で敗退するんだろうけど
どうせ日本が奮闘して予選勝ち上がってもイタリアさんが来て、手ごたえ無く一点差で敗退するんだろうけど
43546
ENG代表ってさ、代表の選び方がそもそもおかしい。
ビッククラブから無理やり選出してるように見える。
UTD黄金期なら納得だったけど、今は違うし。
ビッククラブから無理やり選出してるように見える。
UTD黄金期なら納得だったけど、今は違うし。
43565
※43528
代表選手たちが慢心してるなら心配だけど、サッカーファンが自信をもって応援するのは悪いことじゃないと思うよ
ファンのあり方については「こうあるべき」という個人の概念は他人に押し付けるべきではないと思う
自分としては「もっと身の程をわきまえろ。日本は弱いんだからGL突破も夢みるな」という玄人ファンよりも「絶対突破できる!!」と信じて必死に応援するニワ.カのほうが好感もてる
代表選手たちが慢心してるなら心配だけど、サッカーファンが自信をもって応援するのは悪いことじゃないと思うよ
ファンのあり方については「こうあるべき」という個人の概念は他人に押し付けるべきではないと思う
自分としては「もっと身の程をわきまえろ。日本は弱いんだからGL突破も夢みるな」という玄人ファンよりも「絶対突破できる!!」と信じて必死に応援するニワ.カのほうが好感もてる
43569
※43528
どこに勝利を確信してるなんて書いたっけ?
私がプレーしてるわけじゃないんだし自信なんてないよ
どう転ぶかなんてその時にならなければわからない
ただ負ける気はしないってだけ。
同じW杯に出る以上、強豪国だろうが弱小国だろうが
歴史ある国だろうが、対等だと思うしね
どこに勝利を確信してるなんて書いたっけ?
私がプレーしてるわけじゃないんだし自信なんてないよ
どう転ぶかなんてその時にならなければわからない
ただ負ける気はしないってだけ。
同じW杯に出る以上、強豪国だろうが弱小国だろうが
歴史ある国だろうが、対等だと思うしね
43570
2010のwカップ前にやった親善試合でもイングランドに負けはしたものの全然やれるなって、思ってしまったけどな
あの頃の代表が守備重視の戦術じゃなくても普通に通用してたイングランドに、今の攻撃面で見違えるほどレベルアップしてる日本が太刀打ちできないとは想像しにくいんだけどな
あの頃の代表が守備重視の戦術じゃなくても普通に通用してたイングランドに、今の攻撃面で見違えるほどレベルアップしてる日本が太刀打ちできないとは想像しにくいんだけどな