ブンデスリーガは27日、第6節2日目を行い、DF内田篤人の所属するシャルケはホームでMF香川真司、MF丸岡満の所属するドルトムントと対戦し、2-1で競り勝った。前節・ブレーメン戦(3-0)で今季初出場を果たした内田は2試合連続のフル出場で2連勝に貢献。香川は移籍後初のベンチスタートとなり、後半12分から途中出場した。丸岡はベンチ入りしたが、2試合連続で出番がなかった。-ゲキサカ-
シャルケのフォーラムなどから現地サポの反応をまとめました
・GKフェールマンと内田は一流だ!!
・マン・オブ・ザ・マッチはファンタスティックだった内田篤人だ
・内田が明らかににピッチ上のベストプレーヤーだった
あと、ボアテングも本当に良いプレーをしたね
・内田はまた最高のパフォーマンスをした
・パブで内田に拍手喝采
・楽しかった!内田はサッカーの神だな!
・内田、お前はめっちゃ凄い
・今日(の内田)は抜きん出ていた!この子は着実に成長している
いい意味で驚いた、うちに数年はいて欲しいよ
・内田がもたらしているものがとにかく素晴らしい
Arigatou Uchida-sensei(原文のまま)
・とにかく愛している
<アメリカ>
・内田を称賛しないといけないね
彼は今日かなり良いプレーをしていた
ありがとう!
・今日の守備は極めて重要だった
マティプは壁のようで、内田は強烈に素晴らしかった
・試合のヒーローは内田篤人だ
シャルケでとても素晴らしかった4選手のうちの1人だ
マティプ、ボアテング、チュポモティングと並んで勝利に尽力した選手だ
守備では完璧で、後半は定評のあるオバーメヤンに対してもとても安定していた
攻撃では関与がより少なかったが、彼の仕事ではなかった
・俺の心臓が・・・・
おめでとう、GKラルフ(・フェールマン)
ウシはずば抜けていた!
・ダービーの勝者 内田:
うちの小さな日本人がまたとても素晴らしいパフォーマンスをした
攻撃は大部分で控えめだったが、守備では重要な1対1で物凄かった
ポジショニングのミスが僅かにあっただけだ
これでファルファンの復帰がさらに楽しみになったわ
採点 2,5
・とにかく最高だ!ダービーの勝者
卓越していた前半、後半は沢山戦った(ウシは猟犬だ)!
パフォーマンスに相応しく、ケラー監督が喜んでいたように
本当に心の慰めになるわ
・全員素晴らしかった、でも俺は内田を強調したい
・内田、チュポ、マティプ、この順でマン・オブ・ザ・マッチ・・・
・(マン・オブ・ザ・マッチは)マティプとウシ
なぜなら、とにかく彼らは最高だからさ
・長い間いなくて、ついに戻ってきた
まるで怪我をしていなかったようだった
・本物のサイヤ人だ。怪我をする度に、何倍にも強くなる。
孫・内田だ。
・PKになりかけた前のミスを除いて、内田は傑出した試合をした
彼が(訳せず)のがわかった、彼の息が切れていたからね
でも、彼は最大限にあくせく働いた
うちの守備は彼が復帰したおかげでより安定している
・本物の右サイドバックがいかに重要か示しているね
・ウシはスーパーサイヤ人4、右サイドのエンジンだ

・U23(の試合に出て)手助けしだけで、
彼が素晴らしいカムバックをしたことに俺は驚いた
引き続き素晴らしいプレーをしていてさらに驚いたよ
この調子を維持して欲しい
試合前、初めてユニフォームに「22番 Uchida」を入れたよ
本当に好感の持てる日本人だ
近いうちに、うちらは契約延長のことを考えるべきじゃないかな?
・今日の彼が物凄かったことをスタッツが示している
とてつもなく多くボールに触り(ぶっちぎりでシャルケで一番)
同様に1対1でも(72%は全選手で一番の数字)
そして、パスミス(が多いのは)パスをする見方が滅多に前にいないので、
彼は常にボールを浮かさないといけないからだ
ファルファンとサッカーをすること待ちこがれているだろう
・タッチ数は毎試合こんな感じだよ
彼はうちの隠れたプレーメーカーなんだ
彼は質の高い試合をした(CLの)マリボル戦は休ませて貰えると思う
彼の膝は連続3試合は耐えられないだろうから
・俺の98年式トヨタ・カローラみたいだ
定期的に少しのエンジンオイル(寿司)、
温かい駐車場(家と社会的関係)を与える
冷えたエンジンでも止まらない(FIFA ワールドカップ)
そして、彼は走って走って走る
「内田に不可能なことはない」

サポーターの採点
Fährmann - 2,0 Uchida - 2,0 Matip - 2,0 Neustädter - 3,0 Aogo - 2,5 Boateng - 2,5 Höger - 3,0 Sam - 4,0 Meyer - 3,0 Choupo-Moting - 2,0 Huntelaar - 3,0 Clemens - 2,5 | Ralle 2,5 Uschi 1,5 Ramon 3,5 Matip 2 Aogo 3 Höger 2,5 Boa 2 Sam 4,5 Meyer 2,5 Moting 1,5 Hunter 3 Clemens 3 | Fährmann 2,0 Uchida 2,0 Matip 2,0 Neustädter 3,0 Aogo 2,0 Boateng 2,0 Höger 2,5 Sam 4,0 Meyer 3,0 Choupo-Moting 2,0 Huntelaar 3,0 Clemens 2,5 |
マン・オブ・ザ・マッチのスレではほとんどの人が内田選手の名前を挙げていました
ドイツ語の翻訳は誤訳でお願いします
http://bit.ly/1vp1nHq,http://bit.ly/1uvz8ZV,http://bit.ly/1t0uUn9
http://bit.ly/1nneqtb,http://bit.ly/YuJ8nY,http://bit.ly/1nnelFP
@HBisdorf@schalke_usa@blauweissdon@JonnyTwoKays@HBisdorf
@DJOREMY@kev18081994@BoesMarco@TurnhallenPhil@NULLVIER

オススメのサイトの最新記事
Comments
78935
最後は攣ってたから1試合は抜かないといけないかもね。
78936
今季初シャルケ戦視聴したけど、あの動きで評点3とか平均的~とか言われるのか?
って目を疑っていた。
やはり活躍扱いだよな。確認できて安心したわ。
って目を疑っていた。
やはり活躍扱いだよな。確認できて安心したわ。
78937
内田は西村知美に似ている
78938
※78936
ビルトは2だったよ。
地元紙の3+の方いってるのだろうけど、あっちよりビルトの方がまだましだから。
まぁ一番ちゃんと反映してるのはキッカーだけどね。キッカーは今日か明日に採点発表するよ
ビルトは2だったよ。
地元紙の3+の方いってるのだろうけど、あっちよりビルトの方がまだましだから。
まぁ一番ちゃんと反映してるのはキッカーだけどね。キッカーは今日か明日に採点発表するよ
78940
78937
イヤ似てない あんなポワンとしたのと一緒にすんな
攻撃は抑え気味でも守備は最高だった。後半の内田がタックルして奪った時の歓声聞いた?そのあとの内田がボール奪うたびシャルケサポの歓声、あの歓声久しぶりだよ、ずっと待ってた
イヤ似てない あんなポワンとしたのと一緒にすんな
攻撃は抑え気味でも守備は最高だった。後半の内田がタックルして奪った時の歓声聞いた?そのあとの内田がボール奪うたびシャルケサポの歓声、あの歓声久しぶりだよ、ずっと待ってた
78943
いい守備で声援、拍手起きるのはいい
代表の応援は攻撃でしか歓声起きないからね
代表の応援は攻撃でしか歓声起きないからね
78944
西村知美w
言わんとすることはなんとなくわかる
言わんとすることはなんとなくわかる
78945
別にしてまとめてくれたんですね
ありがとうございます
ありがとうございます
78947
ウシは地味に頑張ってるな
あれ?ダービーにはもう一人、日本人が出ていたような気がするけど?ww
あれ?ダービーにはもう一人、日本人が出ていたような気がするけど?ww
78948
>ドイツ語の翻訳は誤訳でお願いします
これじゃ全部間違いみたいじゃんw
これじゃ全部間違いみたいじゃんw
78951
ホームのキッカー採点はあてにしないほうがよさそう
現地シャルカーにもいつも不評だから…
それより監督やシャルカーからの賞賛がなにより嬉しい
現地シャルカーにもいつも不評だから…
それより監督やシャルカーからの賞賛がなにより嬉しい
78953
でも昨日は攻撃参加しなさすぎだわ守備専で評価されるのはブンデスくらい
78954
サイヤ人ワロタ
ダービーの経験値は流石だと思った
何かこなれてる
ダービーの経験値は流石だと思った
何かこなれてる
78955
※78938
そうなんだ。
内田の採点楽しみだわ!
そうなんだ。
内田の採点楽しみだわ!
78959
安心感があるね、うっちーは。
的確なポジショニング、先を読んだビルドアップ、クレバーな守備。
右サイドの選手がサイドに張り気味なのに、無理にオーバーラップする必要はなし。しかも早い段階で、2-0になってるのに。展開を考慮しないで 【守備専】 とか判断するやつは、頭がイカれてるか、頭がイカれてるんだろうな。
的確なポジショニング、先を読んだビルドアップ、クレバーな守備。
右サイドの選手がサイドに張り気味なのに、無理にオーバーラップする必要はなし。しかも早い段階で、2-0になってるのに。展開を考慮しないで 【守備専】 とか判断するやつは、頭がイカれてるか、頭がイカれてるんだろうな。
78964
オバメヤンの突破を阻止した場面はさすがだった
ドルのこの結果は主力欠けてる今はしょうがないな
ドルのこの結果は主力欠けてる今はしょうがないな
78965
>今日(の内田)は抜きん出ていた!この子は着実に成長している
いい意味で驚いた、うちに数年はいて欲しいよ
内田は加入当初からキープレイヤーだったぞ!
攻撃的=守備が雑っていう先入観は怖い
いい意味で驚いた、うちに数年はいて欲しいよ
内田は加入当初からキープレイヤーだったぞ!
攻撃的=守備が雑っていう先入観は怖い
78967
内田を代表によんだらシャルケサポぶち切れしそうやな。そんで代表で怪我でもしたらもうやばいな
78969
マインツから獲得したチュポ・モティングの活躍に目が行くけど、内田の守備はすごいね。
78972
いや、内田はシャルケきた当初はksだったよ
でもマガトがポテンシャル信じたのか根気よく使ってくれて
2、3季目からぐっと良くなった
でもマガトがポテンシャル信じたのか根気よく使ってくれて
2、3季目からぐっと良くなった
78974
※78972
マジで内田を見てんの?
2季目は怪我後に調子が上がらなくて干されてたじゃん
移籍直後は確かによくなかったけど冬からはCLでも何回もベスイレ取ってただろ
マジで内田を見てんの?
2季目は怪我後に調子が上がらなくて干されてたじゃん
移籍直後は確かによくなかったけど冬からはCLでも何回もベスイレ取ってただろ
78976
本調子でファルファンが相棒ならもっともっと輝けるってんだから
シャルカーとしてはさっさと契約延長して欲しいって思うだろうなー
是非次のダービーではお互いのチームが良いコンディションでありますように
シャルカーとしてはさっさと契約延長して欲しいって思うだろうなー
是非次のダービーではお互いのチームが良いコンディションでありますように
78981
良くも悪くもプレイの好みや評価基準は国によって違うんだなーと実感するな。
ドルトムント戦の内田をシャルケのマンオブザマッチにまであげる日本人はあまりいないだろう。
まぁ、現地のファンや監督に認められるプレイをすればそれでいいんだけど。
ドルトムント戦の内田をシャルケのマンオブザマッチにまであげる日本人はあまりいないだろう。
まぁ、現地のファンや監督に認められるプレイをすればそれでいいんだけど。
78982
ウッチーはパクチュホレベルの才能を持ってるよ!
日本のパクチュホだ!
日本のパクチュホだ!
78983
↑こんな素晴らしいサイトにも
蛆虫が沸くなんて悲しい
蛆虫が沸くなんて悲しい
78985
ウッチーさすがだったわ。
オバメヤンずっと抑えるとか興奮した
オバメヤンずっと抑えるとか興奮した
78986
ジーターやベッカムもどうせ過大評価だろうと思ってたがねじ伏せられ内田とかチャラチャラしてちょっとサッカー上手いだけだろと思ってたらエピソード中の漢っぷりに惚れそうになる
天は時に二物を与えるんだなあクソがっ
天は時に二物を与えるんだなあクソがっ
78988
>78974
さすがに盲目なんじゃない?単なるミーハーなファン?
78972じゃないが評価は良くなかったよ。
1年目から毎試合のダイジェストやシャルケサポの反応見てたけど、
おせじにも1-2年目は使われてるのが不思議なレベルという寸評。
運動量と積極的な攻撃参加は良いが
守備は読みどころを間違えることが多く不安定というのが当時の評価。
ただしマガトが日本人の忠実な精神が好きで
自分好みに鍛えるつもりで長期的視野で使っているという声は色々と流れてた。
マガトが去ったあとに一時期干されたり使われ出したりして今に至る。
内田本人もVや雑誌で語ってる。今では間違いなく日本トップのDFだと思うけどね。
さすがに盲目なんじゃない?単なるミーハーなファン?
78972じゃないが評価は良くなかったよ。
1年目から毎試合のダイジェストやシャルケサポの反応見てたけど、
おせじにも1-2年目は使われてるのが不思議なレベルという寸評。
運動量と積極的な攻撃参加は良いが
守備は読みどころを間違えることが多く不安定というのが当時の評価。
ただしマガトが日本人の忠実な精神が好きで
自分好みに鍛えるつもりで長期的視野で使っているという声は色々と流れてた。
マガトが去ったあとに一時期干されたり使われ出したりして今に至る。
内田本人もVや雑誌で語ってる。今では間違いなく日本トップのDFだと思うけどね。
78990
ゴールやアシストもなく、攻撃で目立ったわけでもないにも関わらずここ2試合の高評価
昨季あたりからようやく守備やビルドアップの良さを認めるサポが増えた気がする
てか、内田って今のメンバーではもう古株だね
昨季あたりからようやく守備やビルドアップの良さを認めるサポが増えた気がする
てか、内田って今のメンバーではもう古株だね
78992
シャルケに来たときはなんでぺらぺらのペーパータオルみたいな奴を連れてきたんだよと言われていた。読みやビルドアップは当時から良かったけど、今みたくタックルして相手選手を押し出すのが普通になるなんて思わなかった。
78993
Sbが評価対象になるのはさすがドイツってとこか
78994
ダービー面白かった!ドルもシャルケも好きだけど前回のブレーメン戦が面白かったからシャルケに注目してたけど勢い出てきたね、ポジション違うといえど今回内田良かったのに香川の話題ばかりでなんだか残念だったのでこの記事は嬉しい!ドルも主力が復帰してきて香川も連携深めていったら更に面白くなるんだろうな。ドルもシャルケも今後も楽しみ♪ 内田は怪我の状態が心配だから無理は禁物で頑張ってほしいな。さて今夜はミランにインテルに!夜が待ち通しい!!
78997
ドラゴンボールか、、
でも孫はダメだろ。イヤな意味ではないのはわかるが、日本人に対しては失礼にあたるよ。孫を使う国は何ヶ国かあるからね…
でも孫はダメだろ。イヤな意味ではないのはわかるが、日本人に対しては失礼にあたるよ。孫を使う国は何ヶ国かあるからね…
78998
どう考えてもインテル長友より優秀なのにメディアに取り上げられるのは違った方向性だから歯がゆい。
78999
ウッチィーは前田あっちゃんに似てると思ふ。
79000
内田の現在の守備は本当に良くなったよね。こんなに小さい体でよくやっている。今日は守備的だったのは、格上のドルトだしファルファンもいないから当然かな。ドルトは、機動力が高いからちょっとサボったらやられる。このファンの反応は長年積み重ねてきた実績だよね。ドイツファンは本当に目が肥えてるよ。
79004
小さい体だけど、なんか空中戦強いよね
79005
じゃあ今夜は牛筋でも煮込むかな
79006
なんでサイヤ人?って思ったけど怪我する度に強くなるってことでかw
79007
以前内田は強い相手のときに、どんなに強いと言っても恐れることはない。
ピカチュウやピッコロさんじゃないんだからとか言ってたな。
ピッコロさんってなぜか悟飯視点だったから、これからは内田ごはんと呼ぼう
ピカチュウやピッコロさんじゃないんだからとか言ってたな。
ピッコロさんってなぜか悟飯視点だったから、これからは内田ごはんと呼ぼう
79008
無駄に荒れた試合だけど、安定してたね。
79009
>78988
確かにここまでファンとメディアに評価されるようになってきたのは昨シーズンくらいからかもね。
でも、「盲目とかミーハー」なんて言葉をひとの書き込みに対して使うなら
「1年目から毎試合のダイジェストやシャルケサポの反応」
「内田本人もVや雑誌で語ってる」なんてのじゃなく
当時のの試合見たうえで内田の出来を語ろうや
確かにここまでファンとメディアに評価されるようになってきたのは昨シーズンくらいからかもね。
でも、「盲目とかミーハー」なんて言葉をひとの書き込みに対して使うなら
「1年目から毎試合のダイジェストやシャルケサポの反応」
「内田本人もVや雑誌で語ってる」なんてのじゃなく
当時のの試合見たうえで内田の出来を語ろうや
79010
多分一番酷かったのは2年目の冬くらい
なんでもないパスもトラップミスして相手ボールにしたり、
サッカーのやり方を忘れてしまったんじゃないかってくらいボロボロだったなあ。
あん時はマジで移籍だと思った
なんでもないパスもトラップミスして相手ボールにしたり、
サッカーのやり方を忘れてしまったんじゃないかってくらいボロボロだったなあ。
あん時はマジで移籍だと思った
79011
1年目ってサイドからセンターまで広範囲をカバーして(させられて)て、ノイアーがウシをすごい信頼してたイメージ。
79012
>さすがに盲目なんじゃない?単なるミーハーなファン?
>1年目から毎試合のダイジェストやシャルケサポの反応見てたけど、
いやいや、せめて試合を見て語ろうよ。
10-11のドイツ杯準決勝、CLバレンシア1stはオススメ。
>1年目から毎試合のダイジェストやシャルケサポの反応見てたけど、
いやいや、せめて試合を見て語ろうよ。
10-11のドイツ杯準決勝、CLバレンシア1stはオススメ。
79013
内田1年目、自分はCLリヨン戦Hのアーリークロスのアシストが好きだったわ
勿論今より不安定だったし、サポも認めていない感はあったがチームや監督には信頼も厚かったし、カップ戦やCLではそれなりの結果は出してたと思う
勿論今より不安定だったし、サポも認めていない感はあったがチームや監督には信頼も厚かったし、カップ戦やCLではそれなりの結果は出してたと思う
79014
ウッチー認められててすげーなあ。
ドイツ来て何年になるか忘れたけど
長期的に活躍して期待されるのはすごいことだよな
ドイツ来て何年になるか忘れたけど
長期的に活躍して期待されるのはすごいことだよな
79016
ビルドアップの起点になる事が多いってのが信頼されてる何よりの証だよな
79018
1年目は良くなかったとか言われてるけど、マガドから代々シャルケ監督は内田を評価してずっとレギュラーで使ってたしCLにも出てた。更に成長していったとシャルケサポみたいに言えばいいんじゃね?代々の内田に対するコメントみてみろよ 必要とされて大事にされてるぞ
79019
移籍当初からサポーターには、批判されてたよ。
体格的にも見劣りするし、球際も強くなくミスも多かった。
マガトが辛抱強く使ってくれたお蔭かな。
だんだんリーグに慣れてきた。
それと何故かノイアーやラウルが、優しくしてくれたんだよなあ。
復帰後の2試合見てると、渡独当時とは別人みたい。
サポーターからも認められてきたしね。
契約更新しちゃいな!w
体格的にも見劣りするし、球際も強くなくミスも多かった。
マガトが辛抱強く使ってくれたお蔭かな。
だんだんリーグに慣れてきた。
それと何故かノイアーやラウルが、優しくしてくれたんだよなあ。
復帰後の2試合見てると、渡独当時とは別人みたい。
サポーターからも認められてきたしね。
契約更新しちゃいな!w
79021
最初はペラペラのタオルみたいな奴がきたと言われて車のタイヤパンクさせられたりしていたな。ラフィーニャが出て行ったこともあって批判は強かった。
足の小指骨折したままずっとやってたのも影響しているが、逆にそれがマガトに根性ある奴と認めさせる要因にもなった。
一年目CLのリヨン戦のクロスは絶品だったね。敵3人引き付けながら、GKとDFの間をカーブかけて通した。もらったフンテラールの方が焦ってもたついたけどいいアシストだった。CL8強のバレンシア戦Hと4強のインテル戦AはCLベストイレブンもらってた。
足の小指骨折したままずっとやってたのも影響しているが、逆にそれがマガトに根性ある奴と認めさせる要因にもなった。
一年目CLのリヨン戦のクロスは絶品だったね。敵3人引き付けながら、GKとDFの間をカーブかけて通した。もらったフンテラールの方が焦ってもたついたけどいいアシストだった。CL8強のバレンシア戦Hと4強のインテル戦AはCLベストイレブンもらってた。
79022
ノイアーいたころはコース限定してノイアー任せって場面も多かったけど
今はシュート打たせないクロス上げさせないって迫力がある
今はシュート打たせないクロス上げさせないって迫力がある
79026
これだけ活躍していて現地では評価されているのに日本のメディアは香川香川…
せめて平等に報道してほしい、マシなのすぽるとだけだった
せめて平等に報道してほしい、マシなのすぽるとだけだった
79101
79026
え?すぽるとも短って思ったわ
それと手越の番組とやべっちのは酷かった
あんだけ活躍したのに香川ばっかだったし内田の見せ場のタックルも無し
ふざけんなって思ったわ
え?すぽるとも短って思ったわ
それと手越の番組とやべっちのは酷かった
あんだけ活躍したのに香川ばっかだったし内田の見せ場のタックルも無し
ふざけんなって思ったわ
79102
内田は一年目からそれなりにやれてたよ。
他の人も挙げてるように、特にCLのバレンシア戦1stレグは出色の出来。センターバックが何故かセンターバックの仕事をしなくて、内田が自陣の中央から右サイドをディレイしながら守る、という異常事態wしかも誰も内田をフォローしないというwそんな状況下でも空中戦ではことごとく勝ち続け、パス・シュートもブロックしまくってた。まさに獅子奮迅の活躍。
シャルケサポが評価してなかった、というのはラフィーニャの件もあるし、移籍当初は内田がJリーグとブンデス(鹿島とシャルケ?)の守備の違いに戸惑ってた部分があり、アジャストするのに少々時間が掛かったというのもある。それに何よりドイツ人がSBをまともに評価するようになったのってホントここ最近、2年くらいのことだと思う。
それまでは、アシストとか目立った成果を出さないと良い評価が付かなくて、内田がどんなに良いプレーをしても、たいして評価されなかった(でも、イギリスやイタリアではそれなりにちゃんと評価されてた)。
他の人も挙げてるように、特にCLのバレンシア戦1stレグは出色の出来。センターバックが何故かセンターバックの仕事をしなくて、内田が自陣の中央から右サイドをディレイしながら守る、という異常事態wしかも誰も内田をフォローしないというwそんな状況下でも空中戦ではことごとく勝ち続け、パス・シュートもブロックしまくってた。まさに獅子奮迅の活躍。
シャルケサポが評価してなかった、というのはラフィーニャの件もあるし、移籍当初は内田がJリーグとブンデス(鹿島とシャルケ?)の守備の違いに戸惑ってた部分があり、アジャストするのに少々時間が掛かったというのもある。それに何よりドイツ人がSBをまともに評価するようになったのってホントここ最近、2年くらいのことだと思う。
それまでは、アシストとか目立った成果を出さないと良い評価が付かなくて、内田がどんなに良いプレーをしても、たいして評価されなかった(でも、イギリスやイタリアではそれなりにちゃんと評価されてた)。
79233
79102
バレンシア戦は酷かったな内田の仕事じゃないだろCBどこいった?って突っ込んだわ内田の体がいくつあっても足りんわ・・でもそのうち慣れてしまったw
向こうの記者だっけか、内田は確かに体は小さい、でもここ(頭)でカバーすることが出来るみたいなこと言ってくれてたな。まぁ今までドイツにいた事がないタイプのSBだからね、でも最初からマガドが評価してくれたのは凄いよ
バレンシア戦は酷かったな内田の仕事じゃないだろCBどこいった?って突っ込んだわ内田の体がいくつあっても足りんわ・・でもそのうち慣れてしまったw
向こうの記者だっけか、内田は確かに体は小さい、でもここ(頭)でカバーすることが出来るみたいなこと言ってくれてたな。まぁ今までドイツにいた事がないタイプのSBだからね、でも最初からマガドが評価してくれたのは凄いよ
79441
バレンシア戦の内田の奮闘は今思い出してもグっとくる。
左サイド(シュミッツ)が常時崩壊
↓
CBが左のカバー
↓
内田が中央と右を兼任
っていう無茶ぶりな展開だったからね。
あのアウェーでドローを掴んだ展開はシビれた。
ちなみにシュミッツは90分に退場した。
左サイド(シュミッツ)が常時崩壊
↓
CBが左のカバー
↓
内田が中央と右を兼任
っていう無茶ぶりな展開だったからね。
あのアウェーでドローを掴んだ展開はシビれた。
ちなみにシュミッツは90分に退場した。
79494
内田の今まで発したのコメントの中に「試合に入れないまま終わる時もあった」とかあるし「選手も人間だから波がある」ともある
全体的にバージョンアップしてることは間違いないが、基本内田のスタイルは4年前と変わらないんだけど観る側の記憶が良い時悪い時どっちの試合を覚えているかで印象が違うんだと思う
少なくとも1年目CLでベスイレを取れているんだから「移籍当初はks」
というのは間違い
超一流の選手並みに波の少ない安定して高いパパフォーマンスが試合で出せる選手になったんだろう
全体的にバージョンアップしてることは間違いないが、基本内田のスタイルは4年前と変わらないんだけど観る側の記憶が良い時悪い時どっちの試合を覚えているかで印象が違うんだと思う
少なくとも1年目CLでベスイレを取れているんだから「移籍当初はks」
というのは間違い
超一流の選手並みに波の少ない安定して高いパパフォーマンスが試合で出せる選手になったんだろう
79552
ドイツ人はそもそも自国にいる世界一のRSBであるラームを評価するのも海外より遅かったくらいSB音痴なんで、内田の安定した守備だけじゃなく組み立て能力や攻守のバランス感覚を評価し出すのが遅いのは想定内です
内田の膝大丈夫なんだろうか。相当最後つらそうだったが。
あの足であそこまでプレーできるなんてやっぱ根性あるわ。あれで足が完璧ならどこまでいけるんだろう。